mini28さんの相談

カテゴリ:セカンドオピニオン

インプラント治療中の転院

11月6日に左下7番にインプラント埋入の手術を受けました。しかし、埋入頂いた歯科医では、医師が多忙なため、手術後は診察しない方針です、と手術後に説明を受けました。
インプラントは、ZIMMER BIONET社のもので、ツーピースの物を使用していると説明を受けています。
今後の事が不安なので、転院も考えていますが、やはり、転院は難しいのでしょうか?

 「手術後は診察しない方針」というのは経過観察に際し歯科医師でなく歯科衛生士が担当し診ていくという意味だと思います。経験のある歯科衛生士であれば異常を察知した時歯科医師に報告を行います。
 ツーピースのものであれば次の処置は必ずありますし、埋入だけで終ったり続きの治療を他院で行うよう指示されたり(紹介受診の場合は除く)することはありません。逆に転院も基本的にはできません。
  • mini28(45歳 女性 主婦 )
  • 2017年12月11日21時48分
佐久平センター歯科 先生
ご多用中、ご回答頂きありがとうございます。

歯科衛生士さんによる経過観察期間との事なんですね。

ただ、現在通院中の歯科医さんには、何点か疑問に感じる事もありましたので、ご相談させて頂きました。

疑問に感じました事は、以下になります。

・インプラント手術医師が手術前に診察や説明をされずに手術された事。→これは、私にもこの歯科医を選んだ自己責任である事は重々承知しております。

・インプラント手術後、口腔内の違和感を伝えるも、「自分の手術は完璧なので、違和感が起こる事はありえない。」と説明されたのみです。→私は、本当に起こっている症状を正直にお伝えしただけです。「医師の手術の影響ですか?」とは聞いていませんし、起こっている症状が不安だったので、お伝えしたのみです。

上記の内容も、歯科医さんの対応としては、普通の事でしょうか?

こちらの勉強不足で本当に申し訳ございませんが、ご教示頂けますと幸いです。
 何名かの歯科医師が従事している医院では役割分担がされていて、術前に説明された先生が全体の治療計画を立て、処置に関しては各専門医に任せながら治療が進んでいくことはありますが、例えそうであっても手術前には長くならない程度の問診や説明はあるのが当然だと思います。承諾書があったとしても言葉を交わす必要はあったと思います。
 
 今回は1本だけの埋入ですから手術中に何か心配になるようなアクシデントがあったかはわかりやすいので、手術そのものはうまくいったのだと思います。ただ、それでも人間の体の反応ですから違和感が出ることはあります。他者からは認知しにくい症状なので具体的な所見がないと対応はとれませんが、それでも「違和感が起こることはあり得ない」ということはできません。症状の程度によっては、まだ術後1カ月なので経過観察のみで良いかもしれません。
こんにちは。手術後は骨結合するまで待つので、医師の診察はしない、と言うことなのでしょうか?その辺りの意味合いが不明なので、正確にはお答えできませんが、転院について考える前に
主治医やスタッフとよく話し合いをすることをお勧めします。転院自体は不可能ではありませんが、同じシステムを使っているのか、その後の保証などについてはどうなるのか、費用の問題、などなど話し合っておく必要があると思います。
まずは主治医との話し合いが第一と考えます。
  • mini28(45歳 女性 主婦 )
  • 2017年12月12日10時38分
あゆみ歯科医医院の先生、お忙しい中、が丁寧なご回答頂きありがとうございます。

私の、相談内容が言葉足らずで大変申し訳ございません。

現在通院中の歯科医さんでの流れを時系列に記載させて頂きます。

・7月下旬頃、左下7番が折れている事が発覚。
・.他院では抜歯後は特に治療は不要と説明を受け、その説明が不安だったので、現在の歯科医に受診。
・現在の歯科医の歯科衛生士さんから、抜歯後、インプラント治療があると説明を受け、この時は、丁寧な対応と思い、現在の歯科医て、インプラント手術をする事を決める。
・7月下旬、左下7番抜歯。抜歯された医師はインプラント手術をする術者とは別の医師でした。抜歯時に、骨を再生する粒を入れたと説明を受けました。
・11月のインプラント手術迄は、定期的に歯科衛生士さんに歯石除去等でお世話になっていました。
・インプラント手術前に、手術の説明があると聞き受診しましたが歯科衛生士さんからのみの説明でした。
・手術当日、インプラント手術担当医(一度も顔を見た事が無く、この医師には、診察も受けていません。)により手術。
・2週に分けて抜糸しましたが、手術後に医師が口腔内を見る事なく、抜糸も歯科衛生士さんがされました。
・抜糸後に、左下内頰肉が突っ張る感じがあり、特に口を「お」の形に開けると突っ張る感じが強い事を歯科衛生士さんに伝えました。
・医師の回答は、「自分の手術は完璧だから、貴方の言う症状が起こる事はありえない。起こるはずはない。」と、私が嘘の症状を伝えたかのような回答でした。
その後、医師からは、「自分の手術は完璧だから、手術後は診察はしない」と説明を受け、歯科衛生士さんからも、来年5月迄は特に来院は不要と説明を受けてます。

現在通院中の歯科医が休診日に、インプラントとは別の右下7番が痛くなり、急遽他院を受診しました。この時に、インプラント手術中である事をお伝えしましたが、こちらの歯科医さんからは、「右下の歯は歯周病になってますね」と説明を受けました。

この後、現在通院中の歯科医にも受診し、「他院に急遽受診して、歯周病と診断されました。歯周病のある状況でインプラント手術は可能だったんでしょうか?」と自分なりに少し勉強して聞いて見ました。
結果は、歯科衛生士さんからのみの回答で、「歯周病ですか?問題無いのではないですか?」と返って来ました。

現在の歯科医に決めたのは私であり、歯科医を選んだ私に責任がある事は重々承知しています。

上記、一連の流れもあり、インプラント手術後の症状に対する医師への不安が日々募っています。

歯科医の先生方には、このような対応が通常なのでしょうか?

転院が難しい事も承知しております。

因みに、通院中の歯科医には、歯科医は2名です。
1名は、一般歯科担当でもう一名がインプラント手術担当のようです。
インプラント手術等について、医師からも話を聞きたいとお伝えしても、「自分は、説明はしていないし、その必要性は感じない。」との回答でした。

どのように接していけば良いかも分からず、悩む日々を過ごしています。

長文になり本当にすみません。
手術後は診察しないとはどう意味か解せないですが、そういった説明は事前になかったのでしょうか。いずれにしましても上部補綴を作らないということになると困りますね。インプラントも多くのメーカーがありそのメーカーを扱っている医院もあれば扱ってない場合もありますからどこでもフォローできるというわけではありません。また治療の責任問題もありますので簡単にはいかないと思います。もう一度主治医の先生からきちんとした話をお聞きして対応されるとよいかと思います。
  • mini28(45歳 女性 主婦 )
  • 2017年12月12日20時13分
中央歯科医院 先生、ご多忙中、ご回答頂きありがとうございます。

先ず、インプラント手術前の説明は、歯科衛生士さんからのみでした。
現在の歯科医には、医師は2名体制です。

今回、インプラントになる経緯としまして、左下7番が折れており、現在の歯科医に受診し抜歯しインプラント治療をする事になりました。

初めは、インプラント手術担当医ではない医師が口腔内を診断し、抜歯して頂きました。

その後、インプラント手術前迄、術者の医師は口腔内の診察はしておりません。

手術後も、一度も傷口を見る事もなく、抜糸も歯科衛生士さんがされました。

抜糸後に、左下内頰肉が突っ張る感じがあり、特に口を「お」と開けると突っ張る感じが著明に感じている事を、歯科衛生士さん経由で医師に伝えて頂きました。
医師の回答は、「自分の手術は完璧であり、貴方の言う症状は、絶対に起こるはずはない。」と私が嘘の症状を話していると言う内容でした。
症状は、本当にあります。

医師を選んだ私に責任がある事を、重々承知しています。

「インプラント埋入後は、5月迄は特に治療は不要。来院も不要」と医師と歯科衛生士さんからも説明を受けています。

私は、歯科医に対し、苦情は言っていないと思います。

未だ、左下内頰肉の突っ張る感じはあるので、不安もあり、今後アッパーを付けるにも今の歯科医への不信感があり、落ち着きません。
その為、転院が可能であれば、転院したいと考えるようになりました。

インプラント治療は、これが普通なのでしょうか?

勉強不足ですみません。
ご相談のメールありがとうございます。インプラント手術をした後にご不安を感じているわけですね。手術後は診察しないというのは理解に苦しみますね…。当たり前の話ですが、インプラント治療は手術するのが目的ではなく、最終的に被せ物が入って、またその後メンテナンスをして長持ちさせることが治療の目的ですし、歯科医師にはそこまでの責任があります。
よって、手術後に診察しないというのは、何らかの誤解があるような気がするのでもう一度話し合ってみてはいかがでしょうか?それでも話がかみ合わず、信頼関係を築けないようであればもちろん途中での転院は可能です。通常インプラントの専門性が高い医院であれば使用されているインプラントメーカーの上部構造(被せ物)を作っていくことは何の問題もなくできますよ。またご質問やご心配なことがございましたら遠慮なくご連絡ください。



相談を投稿する

専門家が教える歯科インプラントのすべて