(富山県 48歳 女性 その他のQ &A)

カテゴリ:

術後ひどい腫れがあり、喉の奥に緑色の分泌物が流れ、痛みもひどく、抗生剤・消炎剤を服用しました。分泌物はやっと少なくなりましたが、薬をやめるとまた蓄膿の症状がひどくなるのではないかと心配で、困っています。どうすればいいでしょうか。
 2ヶ月前に左上顎3〜5インプラント埋入のオペしました。術後鼻翼が引っ張られるほど腫脹し、抗生剤がきれた10日後くらいから上顎洞炎起こし、喉の奥に緑の分泌物がしきりに流れうつむくと痛みもひどく、耳鼻科を紹介され抗生剤と注射の治療を9日間続けその後も抗生剤と消炎剤を1月5日まで服用していました。やっと、分泌物が少なくなり、漢方に変更になったのですが、鼻炎のようになり市販のパブロンとメフェナム酸を服用して、軽快しつつあるのですが、時折、喉がいたくなったり、鼻汁も黄色くなったりですっきりせず、薬をやめれないでいます。というのは、やめると以前のような(オペ後)上顎洞炎や蓄膿のようになるのではないかと・・つまり、根本的に歯に原因があるのではないかと考えているからです。ちなみに、左上顎の4番を抜歯したとき、同じように上顎炎のような症状があったからです。(膿はでませんでしたが)それと、仮歯をいれたときに、左上顎の7(インプラントの隣)が細菌感染していて、悪臭がありました。
根治術をして仮歯をいれていましたが、蓄膿の症状があまりにも長いため落ち込んでいます。大学を受診してCTでもとったほうがよいのではと思いますがどんなものでしょうか?そんなものなのでしょうか?
オペは縦切開しています。

[富山県 48歳 女性 その他]

これは以前より歯の原因?により上顎洞炎(蓄膿症)が存在していて、その洞内に細菌が存在しそのほとんどは緑膿菌といわれています。その緑膿菌はものすごくたちが悪く、いったん急性化を起こすと顔が腫れたり、緑色の膿がでたり、なかなか根治が難しいです。今回のインプラント治療で骨を削るドリルまたはどれかのインプラントが上顎洞内に突き出てしまって、または人工骨など骨補填材を用いた時、その補填材が洞内に出てしまって散在した可能性があります。その際、上顎洞に慢性的な炎症で存在していた緑膿菌が急性化を起こしたのだと推測されます。
 処置としては埋めたインプラント、またはインプラントの際に使われた骨補填材を徹底的に除去し、サイナスリフトのような外科的に歯茎の外側から骨に穴を開け、上顎洞内をイソジン系統の液体のお薬で徹底的に洗いながし、そのお薬が鼻の穴から出るくらいまで洗わないと完治しないかもしれません。もちろん以前より上顎洞炎(蓄膿症)があったなら他の歯が原因でそうなったのだからその歯もいずれ抜歯(同時にではないけど)しなければならないと思われます。CTを今から撮るのもいいですが、それはインプラントを行う前にCTを撮って蓄膿症の有無などを確認していたほうがよかったのです。しかしインプラントする前CTを撮っていたなら今は必要ないかと思われます。飲み薬だけでは完治は難しいかもしれません。そのような処置が出来る大学や歯医者を見つけることが早めに必要と思われます。しかしまたその処置を行ったならば再度顔が一時、腫れることは知っておく必要があります。