インプラント周囲炎を防ぐために
インプラント治療が成功しても、治療後のお口の状態によっては歯周病と似た病気「インプラント周囲炎」を引き起こすことがあります。インプラント周囲炎が進行すると、腫れや痛み、膿が出るなどの不快な症状がでることや、最悪の場合にはインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。インプラント周囲炎を防ぐポイントとしては、日常生活で注意することと、歯科で定期検診を受け続けることが挙げられますのでご紹介します。 |
インプラント周囲炎の予防のポイント1 <日常生活で習慣をつける> |
---|
■プラーク(歯垢)を丁寧に落としましょう ■時間を決めて食事をとるとように心掛けましょう ■食事中は一口30回噛みましょう ■喫煙は控えましょう |
インプラント周囲炎の予防のポイント2 <歯科で定期検診を受け続ける> |
---|
<定期検診で分かること> ■自分では落としきれない汚れを歯科医院で落としてもらいましょう |
|