根管治療 ( 歯内療法 )

インプラント総合サイトです。歯科に関する治療説明『根管治療』についてご紹介します。歯を失ってお困りの方、入れ歯・ブリッジが合わない方は是非ご覧下さい。

更新日:2019/10/02

■目次

  1. 根管治療 ( 歯内療法 ) とは?
  2. マイクロスコープを利用した根管治療とは ?
  3. 根管治療症例①
  4. 根管治療症例②
  5. 根管治療症例③
  6. 根管治療症例④

根管治療 ( 歯内療法 ) とは?

歯の痛みが出て、夜も眠れないと言うことはありませんか?
それは、歯の中の神経までむし歯が進んでしまっているからです。

歯医者は痛みを止める為、やむなく神経を取ります。これを抜髄と言います。
抜髄とは歯髄 ( 歯の神経、欠陥リンパ管等 ) を取る事を言います。
しかし、歯髄を取ってしまった歯は、これで終わったわけではありません。

そのままにしておくと、神経の管の中に細菌が繁殖し、根の先に膿の袋を作ってしまったり、歯ぐきが腫れたりしてくる事があります。そうならない為に根管治療を行います。

根管治療= 虫歯が歯の神経まで感染している場合、歯の神経が入っていた管を細菌のいないようにし、根の先まで薬の様なものを過不足なく、詰める治療をいいます。

根管内に細菌が入ったり、密閉する薬がしっかり詰まっていないと細菌が繁殖し、歯根の先の歯周組織に炎症がおき、硬いものを噛むと痛む、歯が浮いた感じがする、歯肉を押すと痛む、歯肉の下の方が腫れる、歯肉の下のほうから膿がでる、などの症状が出ます。

根管治療はとても技術が必要で、治療に時間がかかります。
なぜなら、根管治療は目に見えないごく細い根管内の治療だからです。
この根管は曲がっていたり,複雑に枝分かれしていたりしてもいます。また、大臼歯などでは根管は4本、5本と複数あり、その全てに完全な治療を行わなくてはなりません。

マイクロスコープを利用した根管治療とは ?

従来はこれを手探りで行っていたため、その精度には自ずと限界がありました。
根管内に軟組織が残れば、そこに細菌が増殖して痛みが生じたり、骨の中に膿がたまって腫れたりします。

米国の歯内療法専門医( エンドドンティスト ) のもとではマイクロスコープ( 手術用実体顕微鏡 ) が広く普及しています。マイクロスコープの使用により、肉眼の約24倍での処置が可能となります。これまで手探りで行われてきた根管治療 ( 歯内療法 ) の世界が、目で見えるものとなり根管治療 ( 歯内療法 )はめざましい進歩を遂げています。

根管治療症例①

歯に痛みがあり、明らかにむし歯になっています。

根管治療症例②

虫歯がグリーン色に染まるカリエス検知薬を用い、感染部のみを削っていくと歯の神経まで虫歯が進行しています。

これでは神経を残すことが不可能なため、根管治療 ( 歯内療法 ) を行うことになりました。

根管治療症例③

術後のレントゲン写真
根の先まできちんと根管充填剤が詰まっています。

根管治療症例④

術後1ヵ月後の口腔内写真とレントゲン写真
根尖部より出ている、根管充填剤も吸収されつつあります。

記事提供

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」

インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Natureに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。