医療法人明新会 かとう歯科医院
かとう歯科医院のインプラント治療への想い
歯科医院ですので、もちろん歯科治療の技術提供に努めることを前提としています。インプラントをはじめとした歯科治療で咀嚼や歯の状態を改善して、快適な日常を手に入れ、少しでも日常を幸せにするサポートをしたい。それを実現するために、患者様が「治療に何を求めているのか」「最終的にどうなりたいのか」を丁寧に伺うようにしています。
じっくりお話しを聞いた上で、患者様一人ひとり症状や生活環境に適した治療ができるよう治療計画を提案いたします。
得意・専門とする治療や研究分野

センター長 : 加藤 哲
-
【経歴】
1982年 日本歯科大学 歯学部 卒業
医療法人 弘進会 宮田歯科医院 勤務
1986年 東京都目黒区に加藤歯科医院 開院
1991年 大阪府富田林市に楠風台かとう歯科 開院
2007年 富田林市本町に移転
2009年 医療法人に組織変更 医療法人明新会 かとう歯科医院
【所属学会・資格】
公益社団法人 日本口腔インプラント学会 正会員
特定非営利活動法人 日本成人矯正歯科学会 会員
得意・専門とする治療や研究分野
当院は開院から30年を超えて歯科臨床にあたっており、インプラント治療をはじめとした様々な歯科治療に取り組んできました(2022年4月現在)。
インプラント治療では、ザイゴマインプラント治療などの難しい症例にも対応しています。ザイゴマインプラント治療は骨が少ない場合に行う処置のひとつで、インプラント1本を埋め入れる通常の治療とは異なる技術が必要となります。
骨の状態などにより一度インプラント諦めた方も、まずはご相談ください。
当院の特徴
安全面と治療の質を考慮し、院内にインプラント専用手術室と歯科技工室を設けています。
手術前は衛生管理しているインプラント専用手術室にて麻酔担当医が静脈鎮静法を行います。特に手術による痛みや不安感が気になる方は診療時にご相談ください。
歯科技工室は複数あり、歯の設計から義歯や被せ物の作製までが可能です。院内に歯科技工室を設けることで、歯科医師によって手術から歯が入るまでがひとつの計画として行うことができます。
教えて医療法人明新会 かとう歯科医院のこと!
-
- センター長の加藤です。治療時のストレスフリーを目指した癒しの空間づくりにこだわっています。
-
- インプラントネット運営スタッフです。

医院のこだわりについて教えてください。

より良い治療を行うにあたり、来院された患者様のストレスフリーを目指しています。室内の設計やインテリア、アロマの香りにもこだわり、リラックスできる癒しの空間づくりを心掛けています。
また、女性専用の化粧室や、乳幼児用のベッド付きトイレなど複数のトイレを設けています。歯磨きや化粧直し、小さなお子様のおむつ替えなど用途に合わせてお気軽にご利用ください。
感染予防については、開院当初より治療で使用した器具や機器を滅菌するなど、衛生対策は厳重に行っています。

患者様と接する上で心掛けていることは何ですか?

まず大切にしているのは、患者様の希望や悩みをお聞きすることです。
患者様のお口やお顔の状態を診断した上で、「どうすれば患者様のご要望にお応えすることができるか」「患者様が将来も長く健康でいられるためにどうすればいいか」を考え、適切な改善策を練ることに力を注いでいます。
写真でわかる医療法人明新会 かとう歯科医院のこだわり!
答えてくれるのは・・・ 加藤 哲先生

センター長の加藤です。安全面に配慮して、医療設備の充実化を図っています。

インプラント治療は外科処置が必要ですので、専用のインプラント手術室は院内感染防止のために清潔な環境を保つように取り組んでいます。
診療室においては各ユニットにモニターを設け、CTX線画像・治療経過の口腔内写真・お顔の写真・治療計画の画面を一緒に見ることができます。
プライバシーに配慮した個室もご用意していますので、個室希望の患者様はご予約の際にお申し付けください。

当院では外科治療に特化した医療用マイクロスコープを使用しています。
マイクロスコープは、肉眼で見えにくい部分や細かい処置を伴う精密な治療を行うのに欠かせないアイテムです。
治療部分が影にならないよう被写体直上から光源を出すことで、手術用特有の明るい視野が得られます。また、双眼ルーペと比較して拡大率を選べます。

院内には複数の歯科技工室を設けています。外部に発注する工程がないので、患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドを実現しながら、より早い仕上がりに繋がっています。
歯科医師と技工士が連携して取り組むことで、時間の短縮とクオリティの良い「義歯や被せ物」の提供に努めています。
医院選びで迷っている患者様へのアドバイス
インプラント治療の特性において、その歯科医院が実際にどのような治療レベルでの治療提供が可能なのかが大きなポイントになるかと思います。体内に埋め込まれる生体材料ですから、安易な選択は避けるべきです。ブログやSNSなどでどのような治療を得意としているのかが垣間見れると思います。
もし希望している歯科医院が遠方の場合は、その歯科医院が市外・県外の来院を受け入れ可能であるかどうかも確認してみてください。
当院の場合は近鉄南大阪長野線「富田林駅」から徒歩5分、高速阪和道「美原北降り口」から車で15分ほどの立地にあり、電車や車での通院が可能です。
また大阪全域や隣接県だけでなく、全国からも受け付けています。オールオン4&ザイゴマ治療を契約いただいた患者様にはご本人と付き添いの方1名まで、手術当日の宿泊が可能です。宿泊されない場合は、最寄りの空港や新大阪駅までの無料送迎も用意しております。
受け入れ環境は歯科医院によって異なりますので、詳しくは医院までお問い合わせください。
ほかには、医療設備やスタッフの治療技術も気になるポイントではないでしょうか。
当院ではできるだけ新しい医療設備や、歯科医療の情報を取り入れるようにしています。スタッフ一同、新しい歯科医療の情報に基づき、患者様より良い治療をご提供できるよう努めています。
これらをふまえ、歯科医院探しの参考にしていただければと思います。