東京銀座デンタルクリニック 医院HP
東京都中央区銀座1-5-12 銀座クリスタルタワー6・7階
								
							
当院のインプラント治療
口腔外科と歯科補綴の知識・技術を身につけた歯科医師

当院のインプラント治療は口腔外科と歯科補綴の知識・技術を身につけた歯科医師が担当します。
      また、クリニックとして、内外の歯科医師を対象としたインプラントの勉強会を実施するなどし、より良い治療の知識・技術の普及にも努めています。
当院のインプラント治療方法

なるべく時間をかけずに、患者様への負担が抑えられる手術を心掛けています。
      顎の骨が少ない方へは、再生療法CGF(Concentrated Growth factors)という治療法を導入しているのですが、これは患者様の血液を遠心分離器にかけることで抽出できる血餅(フィブリンゲル)をインプラント埋入箇所に用いることで、傷の腫れを軽減し、かさぶたが傷口の治癒・再生の手助けをするように治癒の促進を期待するものです。
      患者様自身の血液から採取する素材なので、アレルギーなどの拒否反応を起こしにくい特徴があります。
当院の治療機材

大型レントゲン(デンタル・パノラマ・CT[3Dレントゲン]・セファロ)を2台、遠心分離機、上顎洞拳上用の機材、マイクロスコープの役割も果たすビデオカメラ付き無影灯、口腔内の型取りをデジタルで行う口腔内スキャナ、インプラント埋入時には手術用ガイドを併用するなど、インプラント治療を行う上で必要と考えられる機器を導入し、より良い治療のご提供に努めています。
チーム体制での治療

インプラント治療は歯科医師が一人で行うのではなく、第1アシスト(補助役)、第2アシスト(道具渡し役)、術前の準備に関しても必要な器具の知識が大切です。
      当院ではセミナーを実施するなど、スタッフの実技・座学問わず研鑽を重ねることで、確実性、迅速性をもってインプラント治療を患者様にご提供できるようと考えています。
相談は完全予約制

当クリニックとしては患者様にじっくりと治療について考えていただきたいと思っています。
      しっかりと患者様の状態を調べたうえで、当クリニックで治療を受けるかを決めていただくため、相談・診断・見積りを無料にて受け付けています。
      セカンドオピニオンのご相談もお気軽にお越しください。
相談は完全予約制で、一人ひとりの時間をしっかり確保するようにしています。
      そのため予約の変更・キャンセル時には必ず医院にご連絡をお願いいたします。 
  
セラミック製の人工歯

当院では歯科技工士と連携し、インプラントの上部構造(被せ物)を白いセラミックでできた人工歯で提供しています。
      セラミックは天然歯に近い審美性を持つ素材です。
      また見た目だけでなく、上部構造自体も噛み合わせを考慮し作成します。
治療を成功に導くために

インプラント治療を諦めるケースには、顎の骨の厚みや高さが足りないという理由によるものがあるかと思います。
      また、過去に治療を受けたことがあっても、違和感や揺れ、インプラントが抜けてしまったということなどもあるかもしれません。こういったケースにも対応できるような体制を整えています。
      骨が十分でない場合は骨造成処置(GBR・ソケットリフト・サイナスリフトなど)と呼ぶ処置をインプラント治療に併用する選択肢があります。
      当院にはこれらの治療に対応できるように知識・技術を身につけた歯科医師が在籍し、様々な症例に対応できるように努めていますので、気になる場合はご相談いただきたいと思っています。
    
インプラント治療の流れ
- 
      
予約・来院

お電話かWEB予約フォームより予約をしていただいてからご来院ください。
 - 
      
無料相談・診断

初診来院時には、CT撮影(無料)と診察を行い、治療について不明な点などを伺います。
これらの情報を基に、治療計画を立て、費用や日程などを含めた説明をさせていただきます。 - 
      
術前の治療

治療計画に患者様が納得いただけたら治療に進みます。
この時点で、インプラントの埋入に骨の幅や厚みが足りない場合は造骨処置を行います。
ほかにも、虫歯や歯周病の治療が必要な場合はインプラント治療の前に治療を行います。 - 
      
埋入手術

事前処置が終わったらインプラントの埋入手術を行います。
手術は当院ではチーム体制で行い、インプラント治療の知識・技術を身につけたスタッフが対応します。 - 
      
治癒期間

インプラント手術後は治癒期間を設けます。
個人差がありインプラントが骨と結合する6週〜8週程度の期間が必要となります。 - 
      
仮歯の装着

最終的な被せ物(上部構造)を装着する前に、仮歯によってリハビリテーションを行います。
噛み合わせや見た目などを患者様のご希望に沿うように調整していくための非常に重要なステップとなりますが、顎骨の状態によっては、インプラント手術と同日に仮歯を装着する即時過重に対応する場合もあります。 - 
      
最終的な上部構造の装着

仮歯で問題が無ければ同じ形態の被せ物(上部構造)をセラミックなどで作り装着します。
インプラント治療の工程はこれで終了となります。 - 
      
術後の定期検診

インプラント治療後は、磨きなどを怠った場合、インプラント周囲炎という歯周病と同様の症状を発症し、場合によっては抜け落ちる場合もあります。
定期的に検診を受けていただくことで、インプラント周囲炎を予防し、長くインプラントを使用してください。 
※治療結果は個人差があります。
東京銀座デンタルクリニックの治療サービス
- 手術の種類
 - 骨造成治療
 - 使用インプラントメーカー
 - ストローマン / オステム
 - その他のサービス
 - インプラント再治療相談 / アフターケアが充実
 
東京銀座デンタルクリニックの基本情報
- 住所
 - 
			〒104-0061
東京都中央区銀座1-5-12 銀座クリスタルタワー6・7階
 - ホームページ
 - 
					
						
				東京銀座デンタルクリニック
			
			
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
 - 平日 10:00〜13:00 / 14:30〜19:30
土曜 10:00〜13:00 / 14:30〜18:30 - 休診日
 - 不定休
※詳細はホームページをご確認いただくか直接医院までお問い合わせください