
インプラントの基礎知識や治療の流れ、費用、他の治療と比較したメリット・デメリットなど詳しく解説しています。
クリニックの雰囲気がわかる「クリニックレポート」をはじめ、治療に関する特集や先生の一日に密着取材する新コンテンツ「クローズアップドクター」などをご用意しました。
虫歯や歯周病、事故などで失ってしまった歯の代わりとなる、チタン製の人工歯根のことです。
インプラント治療とは、このインプラントをあごの骨に埋め込み、その上に人工の歯を固定することで自分自身の歯と変わらない見た目と機能を回復させる治療方法です。
治療の特長としては、下記のような点が挙げられます。
インプラント治療を受けるうえで、「料金・価格」といった治療費について気になる方は多いのではないでしょうか?保険が適用される保険診療、保険対象外の自由診療(自費診療)によっても金額は大きく変わってきます。自由診療にかかる費用について考えていきたいと思います。
自由診療では、医療機関が診療内容や診察費用を決めており、治療費も異なってきます。
費用に関して地域によっても差があり、平均300,000円から400,000円程度ですが、都市部の方が少し高めの値段設定も。
主な費用の内訳としては、初診料、診査診断料、CTやレントゲン撮影など手術前の検査費用が20,000円から50,000円程度。インプラント外科手術費用が190,000円から285,000円程度。人工歯費用が80,000円から150,000円程度と考えられています。
また、インプラント治療を終えた後は、定期的に歯科医院にてメインテナンスを受ける必要もあるので、メインテナンス費用も確認しておくとよいでしょう。
インプラントをいれたいけど治療費についてお悩みの方は、デンタルローンの活用や医療費控除での還付金などもありますので、検討してみてはいかがでしょうか。
当サイトに寄せられる相談の中でも多いのが、治療費に関するものです。
インプラントの相場に関する患者さまからの質問について、現役のドクターに回答をしていただきました。
歯科医院にて「両隣にブリッジをかけて保険がきく歯を入れるか、インプラントにするか」と治療法の選択肢を提示されました。
インプラント治療の場合だと、かなり高額な金額がかかるとのことで、悩んでいます。
インプラント1本35万円前後って、妥当な金額なのでしょうか?
インプラントの治療費については相場があり、1本30万円から50万円くらいといわれています。
医院の環境、歯科医師の技術、使っているインプラントシステムなどで料金が変わりますし、自由診療の場合は料金設定が様々ですので、医院によって価格も異なってきます。35万円前後という金額は、高い料金ではないと思います。
インターネットで検索すれば、もっと安い料金のところもありますが、相場に比べ料金が非常に安いと、「技術が低い」「インプラントシステムが3流メーカー」「保証がない」など薄利多売で低価格と宣伝している医院へは注意が必要かなとも思います。
インプラントは、一人ひとりの患者さまに手作業で埋め込んでいきます。歯科医師は自分の技術をいちばんわかっているので、それ相当の価格を付けているのではないでしょうか。
相場がどうして「30万円から」なのか? 自由診療の被せ物の価格からインプラント1本あたりの価格を算出していきたいと思います。
治療費や価格の相場について解説
![]()
|