熊本フェリス総合歯科クリニック 医院HP
熊本県菊池郡菊陽町津久礼2420-11
当クリニックの特徴
CTや治療計画も含めて相談無料

当クリニックではインプラント治療をご希望されている患者様に対して、治療のご相談・CT撮影・治療計画について、無料にてご相談を受けています。
インプラント治療が気になっている、興味がある方はお気軽にご相談ください。
患者様のライフスタイルに合わせた治療

当クリニックでは患者様のライフスタイルに合わせた治療のご提案にも努めています。
患者様の症状に合わせて、All-on-4や抜歯即時埋入などの選択肢もご提示できる場合もあります。
最終的に選択いただいた治療法によっては、3ヶ月程度の治療期間でインプラント治療が完了となる場合もあります。
ご希望や症状に合わせて適切なご提案をできるように当クリニックでは努めています。
精密機器を活用した診断・治療
患者様に安心感をもって、安全な環境で治療を受けていただくために、インプラント治療に必要と考えられる精密機器を導入しています。
【CTスキャンの活用】

インプラント治療では、顎骨に金属製の人工歯根を歯の土台として埋め込む手術が必要となります。
ただ、顎骨には神経や血管が通っているため、手術の際にはそれらを傷つけないように、顎骨の内部構造を正確に把握することが大切になります。
そのため、当クリニックではCTスキャンを活用し、立体的なデータとして患者様の顎骨の状態を把握し、治療計画を作成、安全性に配慮した手術が行えるように努めています。
【コンピュータ上でのシミュレーション】
インプラント手術計画の作成には、CTスキャンで得られたデータをもとに、コンピュータ上でシミュレーションを作成しています。
手術前にシミュレーションを行うことで、適切なインプラントのサイズ、埋入位置や角度・深さなどを細かく検討することができます。
その上で実際のインプラントの埋入手術を行うことで、手術の安全性確保に繋がることが期待できます。
【マイクロスコープの活用】

患部を数十倍に拡大した視野を得られる、マイクロスコープはインプラント手術にも活用されるものです。
手術中に患部を細部まで確認しながら手術を進めることができ、治療の精度向上に繋がります。
保証制度を設けています
インプラント治療は長期間使用することが前提となる治療法です。
だからこそ、当クリニックでは患者様がインプラントを長く使っていただけるように保証制度を設けています。
顎骨に埋め込むフィクスチャー(人工歯根)には10年、上部構造の人工歯には5年の保証を設けています。
保証期間中、定期的なメインテナンスを受けていただけていれば、万が一不具合が生じた場合でも再治療を受けていただけます。
細かい保証の条件などは詳しくは当クリニックにてご確認ください。
当クリニックのインプラント治療
静脈内鎮静法の併用
患者様の中には外科手術を伴うインプラント治療に不安を感じている方もいると思います。
そういった不安の軽減に繋がるものとして、静脈内鎮静法に対応しています。
これは手術時に鎮静剤を投与することで、ウトウトとしたリラックス状態に導き、恐怖感や痛みが感じにくくなり、施術を受けられる方法です。
当クリニックでは静脈内鎮静法のための追加費用がかかりませんので、ご希望の場合はお気軽にご相談ください。
フラップレス手術に対応

インプラント手術では歯茎を切開し行うイメージもあると思いますが、フラップレス手術の場合は大きく歯茎を切り開くことがありません。
この方法でのインプラント手術は歯肉に小さな穴を開ける器具を使用し、そこからインプラントを埋入するための処置を行います。
メスを使用せず、大きく切開したり、縫合や抜歯も不要です。
そのため、手術による傷が小さく済み、術後の腫れや痛み、出血、患者様の身体への負担が軽減される場合があります。
※患者様の症状によっては歯肉の切開が必要になる場合もあります
抜歯即時荷重に対応

一般的なインプラント手術の流れでは、歯が残っている場合は抜歯を行って傷口が治癒してから、インプラントの埋入手術を行います。
しかし、顎骨の状態が問題なければ抜歯即時荷重という、抜歯した当日にインプラントの埋入手術を行う方法が可能です。
この場合、抜歯した部分に直接インプラントを埋入することで、骨の再形成や歯茎の切開が不要となります。
また、抜歯後の治癒期間を設ける必要がなく、治療期間の短縮にも繋がることが期待できます。
インプラントの埋入本数を抑えたAll-on-4

歯を失った本数が少ない場合はその分インプラントを埋入し歯を補いますが、片顎全ての歯を補う場合、1本ずつインプラントを埋入して歯を補うのでは患者様の負担が大きくなります。
その場合、インプラントの埋入本数を抑え、片顎分すべての歯を補う方法としてAll-on-4の選択肢があります。
All-on-4では最低4本のインプラントの埋入で、片顎分の人工歯を支えることが可能です。
インプラントによってしっかりと固定されるため、入れ歯がずれてしまうことなどでお悩みの方にも選択肢として考えていただけると思います。
また、骨が少なくインプラント治療が難しい方でも、骨の厚みが十分な部分にインプラントを埋入することで対応できる場合もあります。
ご希望の場合はご相談ください。
骨造成を併用した治療の選択肢

インプラント治療ではフィクスチャーを顎骨に埋入するため、十分な骨量があることが大切になります。
患者様によっては骨量が少ないことから治療を諦めたことがある方もいるかと思います。
しかし、サイナスリフトやソケットリフトという骨造成を併用することでこの問題を解消し、インプラント治療を受けていただくことが可能な場合がありますので、あきらめずにご相談ください。
※治療結果は個人差があります。
当クリニックのインプラント治療症例
【症例1】インプラント治療
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- インプラント治療
- 費用
- 759,000円(税込)
- 期間
- 5ヶ月
- 患者様
- 40代 女性
治療内容
-
患者様の症状
-
昔治療した上の前歯のブリッジ部が痛く受診され、膿が溜まり保存不可であったため、インプラントでの治療をご希望されました。
-
治療法
-
保存できない上の前歯に代わって、顎の骨にインプラント(人工の歯の根)を埋め込む手術を行いました。
その後インプラントには人工の歯を被せることで審美面・機能面の回復を行いました。
抜歯はインプラントを埋め込む手術当日に行い、手術当日にインプラントに人工の仮歯を被せ、審美的に影響が出ないよう治療しました。 -
治療結果
-
インプラント治療によって失った前歯を補うことができ、審美面・機能面の回復に繋がりました。
※治療結果は個人差があります。
治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)
出血、腫脹、疼痛、青痣、補綴物の脱落・破折、インプラント体の破折、咬合違和感、インプラント周囲炎
【症例2】インプラント治療
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- インプラント治療
- 費用
- 594,000円(税込)
- 期間
- 9ヶ月 ※ほかの虫歯治療や歯周病治療も含む
- 患者様
- 40代 女性
治療内容
-
患者様の症状
-
昔抜歯をされてそのままにしている部分とグラグラしている歯を、インプラントで治療されることを希望されました。
-
治療法
-
欠損・動揺している左下臼歯に代わって、顎の骨にインプラント(人工の歯の根)を埋め込む治療を行いました。
その後、インプラントには人工の歯を被せることで機能面の回復を行う治療を行なっています。 -
治療結果
-
インプラント治療によって欠損・動揺歯を補うことができ、審美面・機能面の回復に繋がりました。
※治療結果は個人差があります。
治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)
出血、腫脹、疼痛、青痣、神経麻痺、補綴物の脱落・破折、インプラント体の破折、咬合違和感、インプラント周囲炎
【症例3】インプラント治療
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- インプラント治療
- 費用
- 709,500円(税込)
- 期間
- 6ヶ月 ※ほかの虫歯治療や歯周病治療も含む
- 患者様
- 50代 女性
治療内容
-
患者様の症状
-
右上臼歯がグラグラしているため、インプラントでの治療を希望されてご来院されました。
-
治療法
-
動揺している右上臼歯に代わって、顎の骨にインプラント(人工の歯の根)を埋め込む治療を行いました。
その後、インプラントには人工の歯を被せることで、機能面の回復を行う治療を行なっています。 -
治療結果
-
インプラント治療によって動揺している歯を補うことができ、審美面・機能面の回復に繋がりました。
※治療結果は個人差があります。
治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)
出血、腫脹、疼痛、青痣、神経麻痺、補綴物の脱落・破折、インプラント体の破折、咬合違和感、インプラント周囲炎
【症例4】All-on-8
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- All-on-8
- 費用
- 2,200,000円(税込)
- 期間
- 1年 ※下顎の歯周病治療、入れ歯治療も含む
- 患者様
- 60代 女性
治療内容
-
患者様の症状
-
全体的に腫れてグラグラして痛みがあるため、All-on-4での治療を希望されてご来院されました。
-
治療法
-
排膿・動揺している上の歯と部分入れ歯に代わって、顎の骨にインプラント(人工の歯の根)を埋め込む治療を行いました。
その後人工の歯を被せることで機能面・審美面の回復を行う治療を行なっています。 -
治療結果
-
インプラント治療により排膿・動揺・欠損している歯を補うことができ、機能面・審美面の回復に繋がりました。
※治療結果は個人差があります。
治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)
出血、腫脹、疼痛、青痣、神経麻痺、補綴物の脱落・破折、インプラント体の破折、咬合違和感、インプラント周囲炎
【症例5】インプラント治療/All-on-6/セラミック治療
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- インプラント治療/All-on-6/セラミック治療
- 費用
- 3,289,000円(税込)
- 期間
- 2年 ※下顎の歯周病治療、入れ歯治療も含む
- 患者様
- 60代 女性
治療内容
-
患者様の症状
-
歯が抜けてボロボロでお悩みで当院を受診され、全顎的にインプラントでの治療をご希望されました。
-
治療法
-
炎症により残せない歯や欠損歯に代わって、顎の骨にインプラント(人工の歯の根)を埋め込む治療を行いました。
その後インプラントには人工の歯を被せることで機能面の回復を行う治療を行なっています。
残すことができる歯はセラミック治療を行なっています。
最初に上の抜歯・All-on-6手術・仮歯を同日にうことで、審美的な回復を優先しました。 -
治療結果
-
インプラント治療によって、残せない歯や欠損歯を補うことができ、審美面・機能面の回復に繋がりました。
※治療結果は個人差があります。
治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)
出血、腫脹、疼痛、青痣、神経麻痺、補綴物の脱落・破折、インプラント体の破折、咬合違和感、インプラント周囲炎
熊本フェリス総合歯科クリニックの治療サービス
- 手術の種類
- フラップレス手術 / 即日インプラント / All-on-4 / 入れ歯を併用したインプラント / 審美的なインプラント
- 手術環境
- 笑気麻酔
- 使用インプラントメーカー
- オステム / メガジェン
- その他のサービス
- 歯周病対応 / インプラント再治療相談
熊本フェリス総合歯科クリニックの基本情報
- 住所
-
〒869-1101
熊本県菊池郡菊陽町津久礼2420-11
- ホームページ
-
熊本フェリス総合歯科クリニック
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
- 月・火・金・土曜 9:00〜12:00 / 13:30〜17:30
※日曜は月1度診療(日曜診療の週は、水曜が休診) - 休診日
- 木・祝