医療法人社団 コイケ歯科医院 医院HP

兵庫県明石市朝霧町3-9-2

インプラントネット相談室回答一覧

まつこ さん [無職 兵庫県 女性 42歳] 2021年06月28日09時48分

カテゴリー:
インプラントとは
成功率
治療中

口腔内の変化にかなり敏感です。詰め物の凸凹なども舌で触ってしまいます。右上4、5番、現在インプラントは連結の接着式です。新しく上部構造を作り直します。スクリュー式になるようなのですが、ネジを締めた感じや噛んだ時の感触は大きく変わりないものなのでしょうか。あと今回は見栄えが気になり単独希望です。強度の問題から連結をススメられてます。どうしてもというなら単独もしてくれるとのことでした。現歯も繋がってる感じが嫌です。フィット感や見栄えはやはり単独の方がいいのでしょうか?作成時の難しさなどもあるのでしょうか。

まる さん [会社員 東京都 男性 33歳] 2021年05月31日18時38分

カテゴリー:
様々な治療法
その他
治療前

初めまして。
6年前に下右の6番目を抜歯をしました。
その後も歯医に通ってたのですが口を開けると吐き気がしてから通院を辞めてしまいました。
現在親不知が生えてきまして7番目が手前に少し傾いてます。
今後の治療としてはインプラントが良いのでしょうか?
少し傾いてる時点でインプラントは不可能なのか。。。
歯医によっては考え方が違うのでどこに通えば良いのかわかりません。
ご教授お願いします。

伊藤 さん [会社員 鳥取県 男性 58歳] 2021年04月28日16時21分

カテゴリー:
インプラントとは
その他
治療前

抜歯後、数年たった場合でもインプラントは可能でしょうか?

前歯
抜歯に至った理由は、もともと義歯でしたが、根元からぐらぐらと成り、歯科(歯周病?)で抜いたものです。抜歯後は、何の処置(ブリッジやインプラントなど)もなく、数年放置しており、抜歯後の穴も歯肉で塞がっています。

奥歯
虫歯で抜歯に至りました。

りんご さん [会社員 東京都 女性 50歳] 2021年04月01日18時16分

カテゴリー:
その他
インプラントメーカー
治療前

5年ほど前に入れたインプラントを快適に使っていましたが、先日アバッドメントがねじのところで折れて歯が外れてしまいました。
当時の病院は遠く、担当だった先生ももういないため、対応してくれる歯科病院を探して行こうと思いますが、インプラントの情報が、ストローマンのSLActiveという種類ということしかわかりません。2つに分かれていてネジでとめるタイプです。
この情報だけで他院で対応できるものでしょうか。ほかに大きさとか情報が必要でしょうか。

ひら さん [主婦 千葉県 女性 53歳] 2021年02月25日17時49分

カテゴリー:
インプラントを長く使う
アフターケア
治療済

下の歯6番を随分前に虫歯で抜歯した為、7番が動き5番とのスペースはかなり狭くなっていました。
5年前に虫歯で5番を抜歯になった為、インプラントを入れました。一本しか入るスペースが無いとの事で、6番寄りに一本入ってます。
骨は痩せていたので、舌側に土台が打たれました。歯茎もかなり痩せている方だと思います。
そこに5番6番をカバーする為の大きめの歯が入ったので、とにかく食べるとインプラントに物が詰まります。先日は歯周炎にかかってしまいました。幸い軽いとの事で現在は回復しています。
そこでですが、この痩せた歯茎を移植で厚みを持たせたいと思っています。
インプラントをする前でしたら、良かったのですが、インプラントをしてからでも出来るでしょうか?
上手く癒着しないなども有るとの事で、成功率などもお聞きしたいです。
それと、歯茎を移植した部分は3ヶ月歯磨きが出来ないとネットで有ったのですが、それは本当なのでしょうか?
また抗生剤も何日位飲むのでしょうか?
抗生剤のアレルギーがあるので、全く飲まないのは難しいでしょうか?
硬い歯茎も少ない気がして、予後を考えると憂鬱で仕方有りません。
どうぞよろしくお願い致します。

タママ さん [会社員 女性 49歳] 2021年02月08日12時38分

カテゴリー:
手術について
治療後のトラブル
治療中

11月に下顎の奥歯にインプラント術をした後から舌先に味覚障害があります。
違和感もあり、術後から主治医に相談したのですが、術後のCTでは大きな神経に触っていないので、様子を見て下さいといわれました。
いまたに、味覚や感覚の違和感があるのですが治るのでしょうか?

アルテミス さん [自営業 千葉県 女性 50歳] 2021年01月16日00時58分

カテゴリー:
その他
その他
治療中

インプラントの手術受けて一週間経ちますが未だに麻酔が切れずに下唇がゴムみたいです。歯科医に聞いてもよくある事ですと言われたのですが、治らない事は無いけど何ヶ月もかかる事があると言われました。

Nana さん [会社員 東京都 女性 45歳] 2020年12月03日01時23分

カテゴリー:
医院選び
セカンドオピニオン
治療中

通い始めた歯科医院で前歯のインプラントを
する為に仮歯を入れました。

今現在、仮歯が高くて噛み合わせが悪くなり
違和感があり食事もしにくい状態です。

仮歯が合わないのはよくある事で
技術的には問題ないのでしょうか?

今後インプラント治療の他にも自費治療を
受けるつもりでいましたが

仮歯とは言え噛み合わせの悪い処置や対応が気になり
今後高額な治療を受けるのが不安になりました。

よろしくお願い致します。

※一部内容を修正・割愛させていただきました(運営部)

くりくりん さん [会社員 東京都 女性 28歳] 2020年11月15日19時21分

カテゴリー:
様々な治療法
ブリッジ
治療中

左上の奥から2番目の歯を抜歯しました。このあとの治療について、インプラントかブリッジを行うと言われています。費用的にはブリッジかな、、と考えていたのですが口コミなどを見ていると、ブリッジは外れてしまうことがある、耐年数が少ない、食事の利便性などを見ているとインプラントにすべきなのか?と迷っています。実際のところどのような選択をするべきなのでしょうか?

かーりー さん [主婦 埼玉県 女性 60歳] 2020年11月09日10時50分

カテゴリー:
その他
その他
治療中

11日前にインプラントの手術して、4日前に抜糸しました。歯茎に痛みもないし、順調ですと先生にも言われました。インプラントは歯茎に埋まって見えないと思ったら、カバーが見えていました。それは手術の時に先生から説明を受けました。が、抜糸した後の方がそのカバーが目立ってきています。それってインプラントが浮いてきてしまったのでしょうか?そのカバーは真ん中が窪んでいます。細い歯ブラシをもらったのでそれでマンフォールの穴を軽く磨いてくださいと言われましたが、怖いのでほんとに軽く磨いています。このように短期間で浮いてくることってあるのでしょうか?