治療済インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療済」の検索結果は 399 件です。

セラミックを削る

  • 投稿者 かおり さん [30才 女性 ] 2025年06月04日17時50分
  • カテゴリー 様々な治療法 その他 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番

上顎左1.2右1をインプラントでブリッジ、右2番をセラミック治療、下顎左右1.2番をセラミック矯正の治療をおこなったのですが、セラミック完成後に噛み合わせの調整といってセラミックをかなり削られ、表面がかなりザラザラしています。
完成後にセラミックを削ることはあるのでしょうか、また、削ってしまったセラミックをツルツルに仕上げ直すことは可能なのでしょうか?

前歯インプラントをして頂いた人口歯茎が歯茎と接触面が気になる

10日くらい前に前歯インプラント3本を右1左23を前繋いでいれていただいたのですが、人工歯茎 ポンティック?部分が歯茎に少し擦れていて強い痛みでは無いのですが、地味に気になってインプラントこういうもので慣れるまでしょうがないのかわからないので悩んでいます。インプラントのネジを少し触れないよう緩めて頂いたらよいのかなと思ったりしますがどうなのでしょうか?
または歯茎がいずれタコのようになって気にならなくなるのでしょうか?

メンテナンスについて

2011年に栃木県の歯医者でインプラント施術しました。その後海外駐在等あり川崎市に在住しています。3ヶ月に1回近くの歯医者で検診を受けていますがインプラントの歯が歯周病がみられるが施術していないので手が出せないと言われました。施術した歯医者に相談しましたが、期間が空いてしまい来ても対応できないと言われました。今のところ自覚症状も特になく日常生活には問題ないのですが相談に乗っていただきたく、アドバイスいただけるとありがたいです。

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

インプラントの仮歯と本歯への不信感

2か月程前にインプラントの仮歯を入れました。その後しばらく経過をみての診察で仮歯と隣り合う歯との間にフロスを通す際少し隙間が広い気がする事を伝えましたが、何も食べ物が挟まっていないし問題ないのでこのまま最終の型取りをして本歯を作製すると言われました。
その後、出来上がった本歯を取り付けて、先生がフロスをささっと通してしっかり通るので大丈夫ですといい、これで次回からは定期検診ですと言われました。
帰宅後フロスを通すとインプラントと奥の歯との間のみ他の全ての歯の間より明らかに隙間が広いです。隙間がある事は悪い影響はないのでしょうか?使っていくうちに隙間が広がる事もあるならなおさら心配です。
  
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

インプラント治療後のメンテナンス

10年以上通っている歯科医院でインプラントの手術をしました。
今まではメンテナンスが中心だったため不信感などなかったのすが、インプラント治療を受けてから、説明不足の点や、聞きづらいなどあり、不信感がでてきて転院しようと考えています。
しかし、インプラントの場合、メンテナンスは手術した歯科医院で受けないと何かあった時、保証が受けられないなど聞いています。

例えば、他の歯の治療は別の医院、メンテナンスだけ手術した歯科医院とわけることも可能なのでしょうか?
わけた場合、二つの歯医者に通うことで不具合がでたり考えられることはありますでしょうか?

インプラントと歯茎の隙間による構音障害

前歯のインプラントを行いましたが、仮歯の時からインプラントのアバットメントが歯茎より上に露出していて、歯と歯茎の隙間がかなりある事を担当医に相談していましたが、最終的に歯が入った時には見えている金属と隙間はなくなりますと説明されていましたが、治療が終わった状態でもアバットメント部分は見えているままで隙間も残ったままのため、例えば"す"が綺麗に発音出来ない等の構音障害が残ってしまいました。
担当医に最終的に隙間は無くなり金属は見えなくなると言ったことを訴えたところ、説明不足で申し訳なかったといい被せ物の歯を作り直させてほしいと言われましたが、信用できないのでまずはセカンドオピニオンをして可能なら他院で治療を受ける事にしました。
遠方に住んでいる歯科医の友人に相談したところアバットメントが歯…≫相談の続きを見る

20年前インプラントした歯がぐらぐらしだした

20年くらい前にインプラントした歯が、ぐらぐらしだしました。
その当時は、埼玉県に住んでいましたが、今は、札幌ですので、相談にいくことができないのですが、どうしたら良いのでしょうか?

インプラント後、人工歯を入れた時の処置について

10年ほど前に左上の5番を抜歯し、そのままにしていました。今年、2回法インプラントをし、先日人工歯(ジルコニア)を入れました。人工歯を入れる3週間前に上下の歯型を取っています。人工歯を入れる際『奥の歯が手前に倒れているので人工歯が入りません。奥の歯を削ります』と言われ、隣の6番を削られました。人工歯を入れた後どんなに人工歯を削っても噛み合わせがうまくいかず『前に比べて下の歯が伸びているので下の歯を削ります』と言って左下5番を5ミリ程削りました。その後人工歯を何度も削り、調整して、噛み合わせがなんとか合いました。次回、噛み合わせの調整とマウスピースを作ると言われています。インプラントで隣の歯を削ったり、人工歯を何度も削ったり、噛み合わせの調整で向かいの歯を削ることは、ありますか?インプラント部…≫相談の続きを見る

インプラント台の角度

  • 投稿者 Rairac さん [41才 女性 ] 2024年12月10日11時11分
  • カテゴリー 治療済
  • お悩みの歯 下あご右6番 下あご右7番

先日したあご6と7番にインプラント台を埋入しましたが6番が5番寄りに傾いていてすごく心配です。
先生は大丈夫だとおっしゃってましたが、本当に大丈夫か不安です。
インプラント台が傾いたりするのは特に問題ないでしょうか?

インプラント、セカンドオピニオン

以前にも色々と相談ありがとございました。勇気を持って信頼できる病院を
セカンドピニオンを受け入れてもらえますかとを訪ねましたが、インプラントの土台がわからないと言うことで断られました、のであれば、受け入れてもらえる病院はないと言うことなのでしょうか?もしも受け入れるところがあるとすれば、どのような可能性割合になるのでしょうか?
逆にそのような医者はいないのでは無いという事でしょうか?

CBDベイブについて 水蒸気タバコ ニコチンなし

インプラントをしていますがタバコは吸いませんがCBDの水蒸気のベイブを吸ってました。
1か月くらいです。インプラントは良好ですが今後影響はありますでしょうか?宜しくお願いします

インプラント

1年前にインプラントの治療をしたのですが、低いのですが、セカンドオピニオンは可能ですか?
※内容を一部修正しました(運営部)

インプラント

1年前にインプラントをしました。その時に高さが低くて思うことあんまり食べれなくて悩みました。とりあえずそんなことを言いまして取り付けを直してもらったのですが、やはり低かったのですが、それ以上は何も言えなくて今に至りますが、日曜日はインプラントのはが取れました。火曜日にそれをつけに行きましたが、今は不信感しかありません。新しい所のお医者さんに行こうともいますが、どこに行っていいかも分かりません
、このような状態でセカンドオピニオンはあるのでしょうか?

前歯インプラントについて

前歯のインプラント設置が終わりました、しかし歯を止めるボルトが歯の裏から頭を出しており舌で触ると気になります。

先生からはこのような突起は通常で気になれば2つの方法があると言われました。

1ボルト頭を軽く削る
2全て削る(外す際は歯を破損して外さなければいけない)

以上です、この様な事例は通常なのでしょうかイメージでは歯と平行で気にならないものと思ってました。

2本横ならびのインプラントはくっついているもの?

今日はじめて、インプラントを入れました。奥歯横並びに2本のインプラントなんですが、インプラントの間にフロスが通らないので、聞いてみたら、2本のインプラントはくっついていて、フロスは通らない。両脇は通ると言われました。インプラントは綺麗にしなきゃ、もたないとか聞いているので、大丈夫か不安です。一般的にはどうなのでしようか?

インプラントの上物の調整について

  • 投稿者 もも さん [67才 女性 ] 2024年04月10日09時31分
  • カテゴリー その他 その他 治療済
  • お悩みの歯 下あご左6番 下あご左7番

2月の終わりにインプラントフルジルコニアの人工歯が入りましたが、前の歯より大きく感じ、舌に当たり痛みがありずっと違和感があります。慣れるしか無いと言われましが、今も辛いです
ストレスを強く感じてしまうので、不眠 食欲減退など体調も悪くなりました ねじ止めで今は仮留めです
調整をして頂きたいのですが、フルジルコニアは、硬くて難しいとの事でとても不安です
調整はできますか?
宜しくお願いします

インプラント クラウン装着後の違和感

初めまして。
3日前にクラウンを装着し、歯が入ってやっと普通に食べれると思っていたのですが、歯茎に違和感があります。
特に隣の上顎左7番との間の歯茎、クラウンを入れている部分の内側の歯茎がヒリヒリするような腫れているような痛みがあり、話すとその歯茎の部分が響くような違和感をずっと感じます。
歯医者さんには、レントゲンを撮ってもらい見た目も問題無いと言われます。
心因的なものでしょうか。とても心配です。

仮歯は問題なかったのですが人工歯を入れたらおかしくなりました

左下奥歯にインプラントで仮歯から最終的な人口歯を入れました。
仮歯は何の問題もなく過ごしていましたが、人口歯を入れてから、インプラントのふたつ隣の歯が銀の被せ物をしているのですが、あくびや何かの拍子に浮いて、カチッとはまるような感覚があります。食事で少し堅めの物をかんだ時インプラントにした奥歯から前歯に向かって4本くらい、歯茎に響くような嫌な感覚がありました。再度かみ合わせ等見てもらい、人口歯は少し削りましたが、その他は浮いた感じのする歯が根っこの方が虫歯かもしれないので、インプラントは再度様子を見て、その際違う歯のレントゲンを撮りましょうとなりました。仮歯で快適に過ごせていたのに、人口歯に入れ替えた途端おかしくなるのは、素人考えですが単純に人口歯が大きいのではないかなどと思ってしまいます…≫相談の続きを見る

インプラントの位置を変える

10年前学生時代にインプラントしましたが、もともとの出っ歯の矯正を行わず、インプラントにしたため前歯と下の歯の隙間が大きく糸切り歯が目立つような歯並びになっており、コンプレックスで親しい人しかご飯に行けなかったり、学生時代よりマスクが年中外せない、生活をしています。インプラントの矯正ができない事は存じておりますが、何か方法はないかとご相談させていただきました。

MRI検査

教えて下さい。
20数年前に処置していただいた
ブレードタイプのインプラント(上567)を付けています。

近々MRI検査を受ける事になりましたが
処置していただいた医院が閉院となっており問合せも出来ません。
通常インプラントはマグネット式以外は大丈夫と言われていますが、このブレードタイプも大丈夫なのでしょうか

よろしくお願い致します。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
医療法人明貴会 山口歯科医院 (京都府京都市上京区) 理事長 : 山口 貴史
T DENTAL OFFICE (大阪府大阪市阿倍野区) 院長 : 田中 陽一郎
歯科池田医院 (岡山県岡山市) 院長 : 池田 充宏

専門家が教える歯科インプラントのすべて