ブリッジ治療よりもインプラント治療をオススメする症例

歯を失ったあとの治療の選択肢として、ブリッジ治療よりもインプラント治療が適している場合があります。健康な歯を削りたくない方や、見た目を気にする方などはインプラント治療の方がおすすめです。また、1番奥の歯を失ってしまった場合にもインプラント治療が適しています。治療法に迷った場合にぜひご覧ください。

更新日:2020/12/25

■目次

  1. ブリッジ治療よりもインプラント治療をオススメする症例
  2. 健康な歯を削りたくない
  3. キレイな見た目で快適に過ごしたい
  4. 奥の歯を失い、ブリッジ治療を選択できない

ブリッジ治療よりもインプラント治療をオススメする症例

現在、歯を1本失ってしまった方、ブリッジや部分入れ歯治療を受けた方の中で、痛みや違和感、見た目の問題など何らかのお悩みをお持ちの方や、これからどの治療を行うか迷っている方はいませんか?
ご自身のお口に適した治療方法を選択できるよう、インプラント治療をおすすめするケースについてご紹介します。

健康な歯を削りたくない

歯を1本失った場合の治療方法として、ブリッジ治療があります。
ブリッジ治療は、失った歯の“両隣の歯”を削り、土台として真ん中にダミーの歯のある連なった人工の歯(ブリッジ)を被せる治療方法です。土台となる歯を削るだけでなく、場合によっては、健康な歯の神経を抜かなければならないこともあります。
神経を抜いた歯は、血液や栄養分の供給が無くなるため、脆くなりやすいといわれています。また、しっかり根の治療を行った場合も、神経がある歯に比べて歯の根が割れる可能性が高くなります。

ブリッジ治療では、失った歯に加わっていた力を土台となる歯が負担することになるので、土台の歯の寿命が短くなる傾向があります。

一方、インプラント治療の場合、両隣の歯を削らず、負担をかけることもなく、見た目や機能を回復することができますので、他の歯の寿命を延ばすことにもつながります。

キレイな見た目で快適に過ごしたい

ブリッジ治療は、歯を失った部分の顎の骨に噛む刺激が伝わらないため、歯を失った部分の顎の骨や歯茎が痩せて(吸収して)ブリッジとの間に隙間ができることにより、見た目に大きく影響することがあります。
また、ブリッジとの隙間が広くなると、空気が漏れて話しづらくなることもあります。その場合には、人工の歯(ブリッジ)を作り直す再治療が必要となります。

また、ブリッジ治療では人工の歯を被せるため、歯と被せ物の間に隙間ができたり、歯茎が下がることによって人工の歯の境目が見えてしまうことがあります。
金属を使ったブリッジを作成した場合、金属が溶けだして土台の歯の周りの歯茎が黒くなることもあります。

一方、インプラント治療は、歯を失った部分の顎の骨にインプラントを埋め込むため、噛む刺激が顎の骨に伝わり、骨が痩せてしまうことを防ぎます。骨が痩せにくく、見た目を損なう心配が少ないので、キレイな見た目の歯を希望する方におすすめです。

奥の歯を失い、ブリッジ治療を選択できない

奥の歯を1本失った場合は、部分入れ歯かインプラント治療のどちらかを選択することになります。

部分入れ歯を使用すると、バネをかける歯への負担や、経年的に顎の骨が痩せる(吸収する)ことにより入れ歯や歯に負担がかかって、定期的な入れ歯の管理が必要となります。
入れ歯と歯茎の間に食べかすが挟まることで食事時に痛みが出る場合があります。
また、入れ歯が合わない場合、発音や発声に影響が出たり、お口の中に痛みを感じる可能性があります。

一方、インプラント治療は、周囲の歯に負担をかけることや、顎の骨が痩せてしまうことを防ぎますので、歯の健康をお考えの方におすすめです。
インプラントを顎の骨に埋め込む以外は、通常の被せ物(クラウン)治療と変わりないため、お口の中への違和感も出にくいでしょう。

※一番奥の歯を失った場合、お口の状態によっては、延長ブリッジ(一番端にポンティックのある「遊離端ブリッジ」)での治療が受けられることもあります。


お口や身体の状態によっては、インプラント治療が受けられないこともありますので、詳しくはかかりつけの歯科医師とご相談ください。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生

国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Natureに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」

インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Natureに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。