手術について 治療後のトラブル(埼玉県 40歳 男性 会社員のQ &A)
カテゴリ:手術について 治療後のトラブル
被せ物の修復について

インプラントの手術をし、さらに被せて半年以上経ちます。以前からその部分は動揺していたのですが、先日とうとう外れてしまいまいました。(被せもの)、師走で歯医者さも一杯で予約も取れない状況で様子を見ている次第です。
被せてもらった時に看護婦さんが、「私もインプラントをしているけど被せものに接着剤は付いていない」とおっしゃっていたのですが、つまり下顎であれば普通接着剤を付けなくても問題無いのでしょうか???
でも自分の場合は頻繁に取れ困っています。歯茎にも問題があるのではと不安です。
被せてもらった時に看護婦さんが、「私もインプラントをしているけど被せものに接着剤は付いていない」とおっしゃっていたのですが、つまり下顎であれば普通接着剤を付けなくても問題無いのでしょうか???
でも自分の場合は頻繁に取れ困っています。歯茎にも問題があるのではと不安です。
[埼玉県 40歳 男性 会社員]
手術について 治療後のトラブル

被せ物が頻繁に取れて困るとのご相談ですが、
インプラントの場合、スクリュー(ねじ)で固定する場合と
セメント(接着剤)で固定する場合がありますが、
通常セメント固定の場合は仮止め用のセメントを使用します。
ご相談の歯科医院さんはセメントを使っていないとすれば
スクリューで固定してあると推測されますが、その場合、
そんなに簡単に緩むことはありません。
もし緩むとすれば被せ物とインプラントの適合が
甘い可能性があります。
対処法としては被せ物を作り直すしか方法がありません。
同じシステムを使用している、他の先生にセカンドオピニオンを
求められることをお勧めします。
インプラントの場合、スクリュー(ねじ)で固定する場合と
セメント(接着剤)で固定する場合がありますが、
通常セメント固定の場合は仮止め用のセメントを使用します。
ご相談の歯科医院さんはセメントを使っていないとすれば
スクリューで固定してあると推測されますが、その場合、
そんなに簡単に緩むことはありません。
もし緩むとすれば被せ物とインプラントの適合が
甘い可能性があります。
対処法としては被せ物を作り直すしか方法がありません。
同じシステムを使用している、他の先生にセカンドオピニオンを
求められることをお勧めします。