下がった歯茎を増やす「CTG(結合組織移植術)」

歯茎が健康な状態よりも下がってしまっているお悩みはありませんか?CTG(結合組織移植)という治療方法の選択肢があります。自分の上顎の内側から歯茎の下がってしまっている部分に、組織を移植して改善する治療方法です。治療の流れと合わせて、お悩み解決のヒントにしてみてください。

更新日:2021/12/02

下がった歯茎を増やす「CTG(結合組織移植術)」

■目次

  1. 下がった歯茎を増やす「CTG」
  2. CTG(結合組織移植)とは
  3. 治療の例
  4. 最後に

下がった歯茎を増やす「CTG」

歯周病や加齢、歯ぎしり、強い力でのブラッシングなどによって、歯茎が健康な状態よりも下がっている(退縮している)ことがみられると、歯茎のトラブルが起こりやすくなります。インプラント治療を行う場合、リスクを減らすため、歯茎を増やす手術を行うことがあります。ここでは、移植手術の一つであるCTG(結合組織移植)についてご紹介致します。

CTG(結合組織移植)とは

CTG(結合組織移植)とは

歯茎の表層は“上皮”、内側は“結合組織”というもので構成されています。CTGとは、歯茎の足りない部分に移植を行う外科手術のことをいい、主に患者様自身の上あごの口蓋 [ こうがい ] から、『結合組織』だけを切り取り、足りない部分に移植します。歯茎の角化歯肉と呼ばれる部分が不足していると様々な弊害が起こることから、それを予防する目的で行われます。

>>歯茎が痩せている場合のトラブル

CTGは、もう一つの歯肉移植の治療法であるFGGと比べ、技術が必要ですが、歯茎の表面の色に左右されず、見た目が自然な仕上がりとなります。

>>下がっている歯茎を移植によって増やす治療「FGG」

治療の例

STEP1 歯茎の切開
痛み止めの麻酔の注射をし、露出がみられる周囲の歯茎を切ってめくり、移植に必要な歯茎のサイズを測ります。

STEP2 結合組織を採取
上あごの口蓋 [ こうがい ] を切ってめくり、上皮は残して、必要な量の結合組織を切り取ります。

STEP3 結合組織の移植
切り取った結合組織をSTEP1の歯茎を切ってめくった部分に移植し、その歯茎で結合組織を覆い、糸で縫います。

STEP4 縫合
口蓋部分の上皮を元に戻して、糸で縫います。

STEP5 抜糸
CTGから1~2週間ほど経過したら、抜糸をして、傷の治りを2~3ヵ月待ちます。

最後に

CTGは歯肉移植の治療法の一つです。
お口の状態に適した治療かどうかは患者さんによって異なります。
まずは担当の歯科医師とよくご相談ください。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」

インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Natureに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。