インプラントが失敗する原因は?失敗したあとの治療法

インプラントの失敗はさまざまありますが、治療を行った歯科医師に原因がある場合も多いです。インプラントの失敗を防ぐには、インプラント治療を受ける歯科選びが肝心になるでしょう。
インプラントの失敗について知り、治療成功のために歯科医院選びで失敗しないようにすることも大切なのです。

更新日:2021/12/02

インプラントが失敗する原因は?失敗したあとの治療法

■目次

  1. インプラントの主な4つの失敗する原因
  2. 失敗1.インプラントを埋入したが固定されない
  3. 失敗2.メンテナンスが十分でない
  4. 失敗3.腫れ・痛み・しびれなどの症状が長期的に続く
  5. 失敗4.人工歯が破損する・外れる
  6. インプラント失敗後の治療法

インプラントの主な4つの失敗する原因

失敗1.インプラントを埋入したが固定されない

インプラント手術を行い、インプラントを埋入しても、インプラントと骨が結合せずに固定されない場合があります。インプラントは骨と強く結合することによって、咀嚼能力が回復できるのですが、結合されなければ噛むことができませんし、脱落を招いてしまいます。
インプラントが固定されない原因には次のようなものが挙げられます。

・インプラントが適切に埋入されていない
インプラントを埋め込む位置や深さなどが適切でなければ、インプラントがうまく骨と結合しない可能性があります。

・ドリルによるオーバーヒート
顎の骨にドリルで穴を開ける際、骨の硬さなどを考慮する必要がありますが、適切にドリリングを行わなければ骨にダメージを与えてしまう(骨がやけどしたような状態)ため、うまくインプラントが結合しなくなってしまいます。

・インプラントが細菌に感染した(インプラント周囲炎)
インプラントが細菌に感染すると、天然歯よりも進行しやすく脱落を招きやすいです。インプラントの歯周病とも言えるインプラント周囲炎は、インプラントが失敗する大きな原因の一つです。

治療を行った歯科医院側に原因がある場合もありますが、メンテナンス不足による感染は、患者様自身が防ぐ必要があります。インプラントの寿命はメンテナンス次第とも言えますから、メンテナンスを徹底する必要があるでしょう。

失敗2.メンテナンスが十分でない

メンテナンスには、自宅で行う歯磨きや歯間ブラシ、デンタルフロスを使用したセルフケアと歯科医院で行うメンテナンスがあります。どちらも十分に行わなければ感染リスクを高めてしまうでしょう。セルフケアはメンテナンスの基本ですが、歯科医院でのメンテナンスを行い、チェックを受け、インプラントのトラブルを事前に防ぐことが必要でしょう。

・歯周病治療の不十分
歯周病で歯を失った人もインプラント治療を受けることができますが、インプラント治療の前には歯周病治療をしっかり行う必要があります。これが十分でなければ、インプラントが細菌に感染するリスクが高くなってしまうのです。
また、喫煙や糖尿病などの、細菌感染のリスクを高める原因となります。

失敗3.腫れ・痛み・しびれなどの症状が長期的に続く

失敗3.腫れ・痛み・しびれなどの症状が長期的に続く

治療直後に、痛み・腫れなどの症状が出ることはありますが、これが長期的に続くのは問題があります。治療後は痛み止めが処方されますが、痛み止めを服用しても痛みが治まらない、我慢できないような痛みがある、といった場合には治療失敗の可能性を否定できません。

・インプラントが適切に埋入されていない

インプラントが適切な位置・深さ・角度に埋入されていないと、神経を損傷して痛みを生じたり、ご自身の残っている歯の歯根に触れて痛みが生じたりしてしまいます。

失敗4.人工歯が破損する・外れる

インプラントは適切に治療を行い、メンテナンスを続ければ長く使用することができます。しかし、使っているうちに人工歯(被せ物)が外れたり、破損してしまうという失敗も起こります。

・咬みあわせの調整が適切でない
咬みあわせの調整が適切でなければ、特定の歯に負担をかけたり、人工歯の破損を招いたりしてしまいます。
また、噛み合わせが適切でないことは、細菌感染のリスクを高めることにつながるため、正しい咬合調整ができる医師のもとで治療を行うことをお勧めします。

・アパットメントの締付けが不十分
アパットメントを十分に締め付けていなければ、人工歯がゆるんだり、外れてしまったりすることがあります。

インプラント失敗後の治療法

失敗したインプラントを撤去します。その後、以下に示す手法により治療を行います。

・骨を増やす手術
インプラントと骨が結合しない、炎症を起こしている、動揺しているなど、インプラントに不具合があり撤去しなければならない場合や、インプラントが自然と脱落してしまう場合があります。
そういった場合は、何故インプラント手術が失敗してしまったのか原因を突き止め、再度インプラントを入れられると判断されれば再手術となります。
再手術となった場合、一度インプラントを撤去した箇所、脱落した箇所はほとんどの場合、骨が減ってしまっている事が考えられる為、減った分の骨を増やす手術を行い、骨の状態が整ってから再手術をしなければなりません。

・歯肉の再生手術
インプラントを安定させ、良い状態で保たせる為には歯肉の状態が大きく関わってきます。
歯肉がインプラント手術を出来る状態でない場合、歯肉を再生させる手術が必要となり、状態が整ってから再度インプラントの手術をする事になります。

・入れ歯
インプラントを撤去する場合、状態によってはインプラントを埋め込んでいた箇所の骨を大きく削らなければなりません。その場合、前述のような骨を増やす手術や歯肉を再生する手術が出来る可能性もありますが、それぞれ自費で高額な費用が掛かる為、手術を受けられない方もいらっしゃるでしょう。
そういった場合は、入れ歯で欠損箇所を補う事になります。
しかし、骨を大きく削った箇所に入れる入れ歯は、通常よりも安定させる事が難しく、痛みも出やすく、作製するのが難しくなります。
そういった場合は、入れ歯の歯茎に当たる面にクッションの役割を果たすシリコーン加工した入れ歯や、大幅に骨や歯茎を失ってしまった場合に用いられる顎義歯など、特殊な入れ歯が必要となる可能性があります。
入れ歯の設計や適した材料についてはお口の中の状態により異なりますので、歯科医師にご相談下さい。

記事提供

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」

インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Natureに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。