インプラント周囲炎は自然に治る?症状や原因、治療法、費用、予防法まで
インプラントの周りから出血があると、心配になりませんか。その症状は「インプラント周囲炎」かもしれません。「それほど痛くないから」「歯医者は面倒だから」と放置してしまうと、インプラントが抜けるなど重大な影響が及ぶ可能性があります。インプラント治療を受けた方、これから受けようと思っている方は、インプラント周囲炎の原因や予防方法についてしっかり理解することが大切です。
更新日:2024/09/26
■目次
インプラント周囲炎は自然に治る?
インプラントの周囲に汚れ(プラーク)が溜まりインプラント周囲炎が発症し進行すると、炎症が周囲の骨にまで広がります。プラークを取るだけの非外科治療では改善しにくいケースが多く、外科的なアプローチが必要です。症状が見られるようになった場合は早めに治療することが大切だとされており、放置すると症状が悪化します。
インプラント周囲炎とは
インプラントの周りに起きる炎症は、「インプラント周囲粘膜炎」と「インプラント周囲炎」に分類されます。そのなかでも、歯周ポケットが深くなり骨吸収が進んでいる症状が後者のインプラント周囲炎です。
天然歯が歯周炎になるのに比べて、インプラント周囲炎は炎症の進行速度が速いです。
インプラント周囲炎の症状
炎症によって歯肉からの出血が見られるほか、膿が出ることがあり口臭の原因にもなります。進行すると歯肉が下がってしまい、人工歯根であるインプラント体が見える場合があります。歯槽骨の破壊が進むとインプラントが動揺してきて、最終的には抜け落ちてしまいます。
インプラント周囲炎の原因
インプラントの周囲に炎症が起きる原因をチェックしていきましょう。
歯周病になったことがある
インプラント周囲炎は、歯周病と同じく歯周病菌が関係しています。そのため、歯周病にかかったことがある方は、インプラント周囲炎にかかるリスクも高くなると言われています。もし、歯周病の治療をせずにインプラント治療を受けると、インプラント周囲炎を起こしやすくなります。
歯周病になったことがある
インプラント周囲炎は、歯周病と同じく歯周病菌が関係しています。そのため、歯周病にかかったことがある方は、インプラント周囲炎にかかるリスクも高くなると言われています。もし、歯周病の治療をせずにインプラント治療を受けると、インプラント周囲炎を起こしやすくなります。
喫煙している
タバコにはニコチンが含まれています。ニコチンはインプラント治療の患部が治癒するのを妨げ、骨結合にも影響を及ぼします。喫煙を続けていると、インプラント周囲炎を悪化させる可能性が高くなります。
糖尿病を患っている
糖尿病を適切に管理できない状態にあると、インプラント周囲炎が悪化する可能性が高いとされています。
セルフケアが不足している
お口の中が清潔な状態にないと歯垢が溜まり、インプラント周囲粘膜にまず炎症が起きます。この状態が続くと炎症が拡大し、インプラント周囲炎になります。
インプラント周囲炎の治療法
炎症を無くす治療になりますが、インプラント周囲炎の場合はより大がかりな治療が必要になる可能性が高くなります。
インプラント周囲粘膜炎の場合
骨などの硬組織にはまだ影響がありません。そのため、一般的な歯肉炎の対処に準じて治療をします。インプラントの周囲や歯周ポケットにある歯垢を取り除き、しっかり洗浄します。もし歯石が付着している場合は、スケーラーなどを使い組織を傷つけないように除去します。
場合によっては、人工歯にあたる上部構造や支台のアバットメントを撤去し、歯石を取り除いてしっかり洗浄します。症状が強い場合は、抗菌薬などを使うこともあります。
インプラント周囲炎の場合
骨吸収が進んでいる場合は、骨に埋まっているインプラント体の表面にもアプローチします。歯垢などを取り除いて滑らかにしますが、骨との境界面や歯周ポケットの深いところは、治療が難しいです。汚染されたインプラント体の表面をきれいにするために、歯肉を切って骨を露出させる外科的治療によってインプラント体を露出させます。
また、エアアブレーションを使い歯垢などの汚れを除去する、レーザー照射で殺菌するなどの治療もあります。
インプラント周囲炎の治療にかかる費用
インプラント周囲炎に対する治療は、公的医療保険の適用外となり自費診療です。
症状の進行によって金額は異なりますが、軽度であれば10,000円ほどで治療を受けられる場合があります。
外科手術が必要なケースでは、歯科医院にもよりますが100,000円~500,000円前後かかることもあります。
インプラント治療は公的医療保険適用外ではありますが、医療費控除が適用されるので医療費の一部が還付される場合があります。所得によりますが、1年間の医療費が一般的に100,000円以上であれば対象になるので、もしインプラント周囲炎の治療を受ける場合は検討するとよいでしょう。
2024年4月 株式会社メディカルネット調べ
インプラント周囲炎の予防法
予防の柱となるのが、ご自宅で行うセルフケアと歯科医院で受けるプロフェッショナルケアです。両方の継続が重要です。
セルフケアを丁寧に行う
インプラントを長く健康的に使うためには、セルフケアを継続することが大切です。セルフケアでベースになるのは、プラークコントロールです。毎日の歯磨きを丁寧に行い、定期検診の際に磨き方の指導を受けた場合は、それをしっかり実践することです。また、禁煙、食生活の見直し、よく噛むなど、生活習慣を改善することも大事なセルフケアです。
歯科医院での定期検診・メンテナンスを欠かさない
セルフケアとともに継続したいのが、定期検診(メンテナンス)です。自覚症状がなくても定期検診を受けることで、セルフケアの不良やインプラント周囲炎の経過を確認できます。検診では、プラーコントロールの状態、歯周ポケットの深さ、膿の有無、レントゲン撮影、噛み合わせなどをチェックします。また、スケーリング、クリーニングなどをしてお口の中を清掃します。
禁煙する
喫煙習慣が続くと血液の流れが悪くなるため、患部の治癒が遅れてインプラント治療後の経過に悪影響を及ぼします。インプラントの生存率が低くなるため、減煙または禁煙をしてからインプラント治療をすることが理想的です。主な禁煙方法としては、ニコチンパッチやニコチンガムを使う、禁煙治療を受ける、禁煙開始日を設定して習慣化する、などがあります。
まとめ
インプラント周囲炎にかかった場合は治療が必要です。放置するとインプラントが脱落する可能性もあるので、歯科医院へ相談しましょう。
歯周病の病歴がある、喫煙習慣がある、セルフケアが不十分、といった方はインプラント周囲炎発症や悪化のリスクが高くなります。定期検診をしばらく受けていないという方は、自覚症状がなかったとしてもぜひ受診してみましょう。健康状態を確認することで、インプラントをより長く使うことができます。
記事監修
歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開
【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1
あわせて読みたい記事
メディア運用会社について
株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。
当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。
インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」
インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。