【2025年09月】患者さまのための
東京都・中野区
おすすめインプラント歯科医院ランキング

1

アクセス 東中野駅

住所
東京都中野区東中野1-4-7佐川ビル101
口コミ

口コミ10件

口コミ

佐川歯科さんの評判がよかったので、長く通っていた歯医者さんから思い切ってこちらの佐川歯科さんに変えました。  先生に虫歯の治療をしながら、不思議な事を聞かれました。 貴女は頭痛が酷くありませんか?と…  私は日頃から頭痛と肩凝りが酷く、体のだるさもあり脳外科に行ったこともありました。肩凝りからくる偏頭痛と言われ、痛み止めが手放せない状態でした。そして頭痛と肩凝りの生活でした。そんな事もあり、言い当てられた時にびっくりしました。話しによると、私は噛み合わせがあまり良くないとの事でした。もしかするとそれによる頭痛かもと… 噛み合わせをよくするためほんの少しだけ、削って高さを合わせていただきました。すると不思議なことに週に2.3回あった頭痛も気付いたらすっかりなくなり、体のだるさ、肩凝りもぱたりとなくなっていました。  併せて、奥歯にインプラントを入れて頂きましたが、とても調子いいです。インプラントの手術というと、チョット怖かったんですが、手術も、手術した後も、腫れも痛みもしませんでした。痛み止めも飲まずに済みました。全く痛まなかったので、正直びっくりしました。正に、神業.........と言ったところでしょうか。  そして、インプラントを入れて、ご飯のおいしさを実感しました。ご飯がおいしいので少し太ってしまいました。   治療も丁寧で、スムーズでしっかり説明してくださるので助かっています。  体も健康になり、佐川先生には本当に感謝しています。

口コミ

 最初、ドキドキしながら、インプラントの手術を受けたが、S先生が、  「大丈夫ですよ、腫れも痛みもしませんから」 の言葉に勇気をもらい、インプラントを入れてもらった。  その通り、全く痛まなかった。今では、キラキラのセラミックの歯が入っている。

口コミ

もう、30年ほど佐川歯科医院に通っています。インプラントも、虫歯の治療と同じで、丁寧で、やっぱり上手です。佐川先生には、本当にありがとうの気持ちでいっぱいです。前に通っていた歯医者さんが、あまりに酷くで、辛かったので、あまりの違いに感動しながら通っています。メンテナンスもしっかりあって、お付き合いが長くなるので、とても信頼しています。

口コミをもっと見る

2

アクセス 中野駅

住所
東京都中野区新井2-1-1ランドコープビル2階、6階
口コミ

口コミ6件

口コミ

すごい綺麗で快適でした。

口コミ

丁寧な説明、治療で安心して通院しています。

口コミ

わかりやすい説明、治療回数密度と、私の希望に合わせた計画をたててくれた。

口コミをもっと見る

3

アクセス 中野駅

住所
東京都中野区中野3-30-12-102
口コミ

口コミ1件

口コミ

説明はわかりやすいし、治療も丁寧。スタッフも明るくて親切です。

口コミをもっと見る

4

アクセス 沼袋駅

住所
東京都中野区沼袋4-29-1 1階

5

アクセス 新井薬師前駅

住所
東京都中野区松が丘2-2-12チェリーテラス松が丘1階

6

アクセス 東中野駅

住所
東京都中野区東中野1-51-1JR東中野駅東口ビル2F

7

アクセス 中野富士見町駅

住所
東京都中野区南台2-12-10 1F

8

アクセス 中野坂上駅

住所
東京都中野区中央2-2-31中野NSB3階

9

アクセス 沼袋駅

住所
東京都中野区沼袋2-30-6Kビル1階

10

アクセス 新中野駅

住所
東京都中野区中央4-5-2ブルースカイ新中野202

11

アクセス 野方駅

住所
東京都中野区野方5-30-6ひろきやビル 1F

12

アクセス 東中野駅

住所
東京都中野区東中野3-16-9-101

13

アクセス 東中野駅

住所
東京都中野区東中野2-22-20ホシノ第2ビル2F

14

アクセス 中野駅

住所
東京都中野区中野3-36-15ニュークリアビル6階

15

アクセス 中野駅

住所
東京都中野区野方1-9-16

16

住所
東京都中野区新井5-25-5

17

アクセス 中野坂上駅

住所
東京都中野区中央2-1-2中野坂上吉田ビル2階

18

アクセス 中野新橋駅

住所
東京都中野区弥生町3-2-8カドマツビル1F

19

アクセス 鷺ノ宮駅

住所
東京都中野区鷺宮3-32-5

20

アクセス 東中野駅

住所
東京都中野区東中野3-16-23アーサメージャー201

患者さまのための東京都・中野区おすすめインプラント歯科医院ランキング。インプラントネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について

インプラントのよくあるQ&A

Q1:インプラント治療費はどれぐらい?

A1:治療に必要なインプラントの本数や、治療法によって金額は異なりますが、目安としては1本あたり400,000~500,000円程度となります。

インプラント治療の場合は、インプラント1本あたりの費用に加えて、上部構造(人工歯)の価格・骨造成が必要な場合の追加費用など複数の要素が関わって最終的な価格が決まってきます。

インプラント自体も、対象となる本数が多くなる場合は、本数を抑えることで金銭的な部分だけでなく、身体に負担もかかりにくい治療法を歯科医院から提案される場合もあります。

実際にどんな治療の選択肢があるかなどは、歯科医院でのカウンセリングや、検査結果などから決まってきますので、治療が気になっているけれど、 費用面で心配がある場合なども、まずはインプラント治療に対応している歯科医院で確認をしてみるといいかと思います。

Q2:インプラントと差し歯って何が違うの?

A2:インプラントの場合は歯を完全に失った状態、差し歯の場合はまだ歯根は残っている場合に適用される治療です。

インプラントが適用できるケースでは、入れ歯やブリッジという治療の選択肢も考えられますが、しっかりと歯根に該当する部分も補って、歯の機能回復を目指したい場合はインプラントを選択する必要があります。

ただ、この歯根部分まで回復する関係上、外科手術は避けられません。

一方、差し歯では外科処置は必要なく、人工歯の素材にこだわりが無い場合は、公的医療保険の範囲で治療を受けられる特徴もあります。

Q3:医療費控除ってインプラントも受けられる?

A3:インプラント治療でかかった費用などが、医療費控除が受けられる条件を満たしている場合は申請可能です。

医療費控除には次のような条件があります。

【医療費控除の条件】
・その年の1月1日~12月31日までの医療費
・1年間の医療費の合計が100,000円以上
・ご自身および生計をともにする家族のために支払った医療費

これらに該当する場合は、医療費控除の申請を行うことで、還付金として一部金額が戻ってきます。

また、該当の年に申請を忘れてしまった、申請できるのを知らなかったという場合も、5年間は遡って申請ができます。 気が付いた段階で準備をし、確定申告での申請を忘れないようにすると良いかと思います。

Q4:インプラントは痛みを感じますか?

A4:痛みは個人差がありますが、手術後に痛みが出る方がいます。

これはインプラント治療が外科手術を伴う治療になるため、避けるのは難しい痛みです。

痛みの原因として主なものとしては、次のような要素があります。

・手術を行ったことによる痛み
・骨を増やす手術を行った場合に生じる痛み
・抜糸を行ったときに生じる痛み

痛みが出てしまった場合などは、インプラント治療を受ける歯科医院で痛み止めが処方されるかと思いますので我慢せずに飲んでください。

Q5:インプラントのメリット・デメリットはある?

A5:メリット・デメリットと考える要素に個人差はあると思いますが、インプラント治療でもそういえるものはあります。

失った歯の機能回復に繋がり、しっかりと噛むことができるようになるインプラント治療ですが、その反面外科手術は必ず必要になり、それに伴うリスクが考えられます。
ただ、その代わりに、ほかの健康な歯への負担がかからないため、残った歯の寿命を治療が理由で削ることはありません。

また、公的医療保険が適用できないため、治療費が高額になってしまいますが、見た目の面でも審美的に配慮した治療を受けられます。
入れ歯のように取り外しする必要はなく、日々のケアが行えることもメリットになるかと思います。

治療においてのメリットとデメリットはワンセットになるような側面もあるので、治療を受けるにあたって、どちらもしっかり理解しておくことが重要です。 治療の満足度向上にも繋がると思いますので、気になることがあれば、歯科医院でしっかりと事前確認してみてください。

エリアを変更

都道府県

市区町村

こだわり

歯科記事監修

  • 歯科医師 古川雄亮 先生

    歯科医師 古川雄亮 先生

    国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。