銀座大幸歯科 医院HP

東京都中央区銀座6-7-7 第三岩月ビル8階

インプラントネット相談室回答一覧

なけない さん [ 女性 50歳] 2025年05月25日19時38分

カテゴリー:
手術について
その他
治療中

3月に抜歯し、5月10日に骨増生とインプラントの一次手術をしました。1週間後、傷口が広がっていると言われ、さらに4日後に診てもらったところ、傷口はまた広がってるとのことでした。抜糸はこの日にしました。
次回診察は1週間後ですが、今後どうなるのかはまだわからないと言われ、先が見えず困っています。次の患者さんの診察もあるので相談もできず、いつまでこの状態で様子を見るのかもわからず不安です。。
傷口が広がってしまった場合、その後はどうなるのですか?感染等怖いです。待つしかないのでしょうか。
早めの対処法があるのならば他院で診てもらいたい気持ちもあります。
(喫煙飲酒激しい運動、歯ブラシを傷口に当てたりいじったりなどしていません)

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

塩キャラメル さん [ 岡山県 女性 56歳] 2024年02月11日08時41分

カテゴリー:
インプラントを長く使う
メインテナンス
治療中

昨日インプラントのアバットメントを上顎左6番に取り付けたのですが、歯磨きをするときその前後の歯に歯ブラシが当たらなくて磨くのが難しいです。無理矢理歯ブラシを突っ込んで磨こうとするとアバットメントが折れそうで怖いのでなにかいい磨き方があればご教授いただきたいです。

プリン さん [ 大阪府 女性 40歳] 2023年09月27日11時58分

カテゴリー:
医院選び
再手術
治療済

22年まえに前の上と下8本をインプラントにしました。
そのうち上の歯1本が根本から折れてしましました。
かなり昔なので病院も覚えていなくて、メンテナンスをしないといけないことも最近知りました。
根本はまだ残っていてる状態ですが、他の病院でも対応は可能でしょうか??
折れてしまった1本だけやり直すことはできるのでしょうか??
それとも全部やり直し?もしくはメンテナンスなどできるのでしょうか??

cleverbear さん [ 76歳] 2023年07月05日11時35分

カテゴリー:
手術について
痛みと腫れ
治療中

上下オールオン4の治療を受けましたが、アパットメントをはじめ上部構造体である仮歯やプロトタイプの装着や脱着まで全て歯科衛生士が単独で行っていて、歯科医師は姿も見せませんでした。
また、プロトタイプの試適の際にも歯科医師は診にも来ないのでプロトタイプが最適かどうかの相談も出来ませんでした。

最後の本歯の装着も歯科医師は立ち会わずに歯科衛生士が行いましたが、下顎の左奥のネジを締める際に1カ所バキッと凄い音がして激痛が走りました。

その後、下顎の4,5,6周辺からの痛みが取れないので3日後受診しレントゲン撮影をしたので骨に異常はないか尋ねたところ、歯科医師はレントゲンで骨の異常は分からないと言いながら何を根拠にしているのか説明もなく骨に異常はないと断言しました。
骨に異常がないのであれば、インプラントの上部構造と歯茎が強く接触して痛みが生じている可能性もあるのでしょうか。
現在処方された抗生物質を服用し様子見の状況です。

大体、本歯の装着を歯科衛生士が単独で行っても良いのでしょうか。また、骨に異常はないのか調べる方法はないのでしょうか。

以上ですので、ご教示を宜しくお願い致します。

ささの さん [ 岡山県 女性 37歳] 2023年05月03日11時35分

カテゴリー:
手術について
治療後のトラブル
治療中

歯が原因で副鼻腔炎が悪化しているとのことで、左上奥歯を抜歯、その後インプラントを勧められました。事前のCT撮影の段階で、「なかなか難しい手術になる、突き破る可能性ある」といわれ、辞めた方が良いのではないかと伝えましたが、「大丈夫、上手にします」と言われ、そのままお任せしました。
手術の途中で、明らかに上顎を突き破り、鼻腔内に水が流れ込むのを感じました。手術中だったため吐き出すこともできず、そのまま喉に流れ込み、飲み込むほかありませんでした。
手術後、上記を伝え、再手術の必要性を問いましたが「たぶん貫通してますが大丈夫、再手術の必要はないと思います」と言われました。抗生剤と痛み止めで経過をみるとのことです。
このままで、上顎に貫通した状態が改善することはあり得るのでしょうか?

まるり さん [ 女性 58歳] 2023年01月13日20時20分

カテゴリー:
インプラントを長く使う
インプラントを長く使う
治療前

上顎に7本歯が残っていますが、CTの結果、1本以外は根っこ状態が悪いそうで、その1本も根っこが細く折れやすい状態だそうです。
右上奥歯は痛み出血が1年程続き、抜歯は免れないと自覚しています。
骨が薄く、抜歯同時に骨造成し、4から6ヶ月後にCTで確認後、必要あれば再度骨を足し、前歯両側ともサイナスリフト後、インプラント6本入れて連結させるAll-on-6を勧められました。全体のバランス(負担の分散)1本だけ残しても、処置が再度必要になるでしょうから、ということで、納得はしています。
下顎にも既に4本インプラントを入れて頂き、痛みもなく順調です。担当の先生を信頼しています。

ただ、上顎は痛みのない残存歯6本で安定していれ入れ歯のまま、できるだけ長く自分の歯を残した方がいいのか、
骨がまだあるうちに、インプラントを6本いれておいた方がいいのか、10年後、20年後の事を考えると、どちらの方が良いのか、迷っています。
アドバイスをお願いいたします。

あらいぐま さん [ 女性 57歳] 2022年11月15日19時46分

カテゴリー:
治療済

上歯の中央から奥に6番目の歯をインプラントにしました。仮歯の時は 仮歯と5番目7番目の歯は少しくっついていました。11/12にインプラント本歯を入れましたが 本歯と5番目、本歯と7番目の間がすかすか状態で 食べると食べ物が入るが詰まらず落ちてくる状態です。初めてのインプラントであり インプラントが仕上がりの正解がわからないのですが インプラントの歯は隣の歯とはすかすか状態で作るものなのですか?

コッチ さん [ 東京都 男性 65歳] 2022年09月30日20時23分

カテゴリー:
その他
インプラントメーカー
治療中

上顎は造骨が終わり下顎に10本のインプラントを入れ仮歯を入れましたが、歯茎と仮歯の付け根が16本の歯のうち半分の8本に隙間があります、しかも楊枝が2.3本入るくらいの大きな隙間も4本あります。いくら仮歯とは言え本歯も大丈夫か?不安になりますし、仮歯も作り直しをお願いしようと思いますが、技工士の問題ですか?お教え下さい。因みにCT画像を見るとインプラントはほぼ垂直にセンターラインもほぼ揃って埋設しております。

ダイクン さん [ 東京都 男性 43歳] 2022年05月13日21時05分

カテゴリー:
手術について
痛みと腫れ
治療中

5ヶ月前右上のインプラントをしましたが、術後痛みがとれません。現在も抗生物質を飲み続けています。
先生よりインプラントが上顎洞に突き抜けていると話がありました。人工骨は入れています。
術後1週間はタバコとお酒を控えましたが、先生はその後の炎症はタバコのせいだと言うばかりです。そもそも上顎洞に突き抜けている時点で炎症が起きる可能性が高いのでしょうか?

うさぎ さん [ 41歳] 2022年04月18日17時28分

カテゴリー:
手術について
審査と診断
治療前

初めてご相談させていただきます。

3年前に左側上 奥から2番目の歯を1本失いました。
インプラントとブリッジどちらの治療にするか迷い3年放置しています。
最近 インプラントとインビザラインの歯列矯正をしたいと思い近くの歯科医のカウンセリングを受けました。

私はインビザラインをした後 インプラント治療を望んでいるのですが、歯科医はインプラント治療が先ということでした。ネット検索ではインビザライン後にインプラント治療が良いと言う記事を読んでいたため違和感があり今保留中です。保留にしたことにより歯科医の機嫌や対応が悪くなっています。
このまま歯科医が言うようにインプラント治療を先にした方がよいのでしょうか?