痛みと腫れインプラントの相談
「痛みと腫れ」の検索結果は 52 件です。
インプラントをブリッジにしました。インプラントのない部分に歯を抜いて骨補填材をいれました。一年たち、痛みがあり歯医者にいきましたが、骨補填材が異物として炎症おこしているとのことです。歯茎を切ってまた、骨を造りなおしとゆわれました。これわ早くしたほうがいいのでしょうか?
やはり、痛みなどまた、ともなうのでしょうか?
前歯のGBR手術を終え、10日ほど経過し、腫れはほぼない状態です。しかし、最初から気になっていた鼻の下がモワッとふくれあがり、鼻が横に広くなってしまったゴリラのような見た目は治っていません。。
腫れは10日ほどで落ち着くと医師にもいわれていますが、この鼻の下がモワッと上がった状態は、これ以上改善はないのでしょうか。
それとも数ヶ月をかけて、元に戻っていくんでしょうか。
あまりに見た目が変わってしまったため、本当にショックを受けています。今ならまだ取り出せるのなら、人工骨を取り出したいと考えています。
5ヶ月前右上のインプラントをしましたが、術後痛みがとれません。現在も抗生物質を飲み続けています。
先生よりインプラントが上顎洞に突き抜けていると話がありました。人工骨は入れています。
術後1週間はタバコとお酒を控えましたが、先生はその後の炎症はタバコのせいだと言うばかりです。そもそも上顎洞に突き抜けている時点で炎症が起きる可能性が高いのでしょうか?
インプラント術後
1月27日にインプラント手術をしました。
右した2本左下三本インプラントをいれました。
痛みが引かず腫れもすごいです。
まだ、日が浅いので普通のことなのですか?
あと、傷口が紫?みたいな色になっており、変な味がずっとしています。膿がでているのか心配になります。
本数が多いので痛みと腫れがひどいのかなともおもいますが、不安です。
はじめまして。この度左下の6番目の奥歯にインプラントをしますが、骨が薄いのでGBRをすることになりました。
下顎の骨が歯軋りで盛り上がっているのでそれを削って使うと言われました。歯茎を切る部分が増えるけど、自分の骨の方がいいと勧められましたが、どのくらい、何日くらい腫れるのか?本当に自分の骨を削る方がいいのか?痛みが強いなら人工骨にしてもらおうか?など
何を元に判断したらいいのかわかりません。メリットデメリットを教えてください。
こんばんは。
今日、数ヶ月前に植え込んだインプラントを切開して、歯茎から露出させる手術をし縫合して帰ってきました。痛み止めや抗生物質の薬が出なかったので、そのまま帰ってきましたが痛みが出てきたので、家にある鎮痛剤を飲みましたが、抗生物質って飲まなくても大丈夫なのでしょうか?
インプラントを植え込んだ際は、痛み止めに抗生物質はもらえたのですが。。
上顎洞に少し頭が出ているインプラント
1週間前に、永久歯の先天欠損のためインプラントを左上3,4と、右上3,4に埋入しました。
全てGBRも同時実施の1回法で手術をしています。
術後3日は患部に違和感程度だったのですが、
4日から左の上顎洞が腫れ、5日目以降は患部の痛みと腫れ、頭痛、微熱、鼻水、倦怠感が出るようになりました。
歯科でCTを撮ったところ、部分的に化膿があるとこのことでした。
原因は、左の上顎洞にインプラントが少しだけ出ているためだそうです。
化膿も正常範囲内とのことです。
ご質問内容は、このような治療方法で感染せずに、無事インプラントを長く使えるものでしょうか。
意図的にインプラントを上顎洞内に出すという事例を見つけることができないため、こちらで質問させていただきました。
現在も割…≫相談の続きを見る
6/9に下顎左下6番にインプラント1次手術の埋没を実施しました。
手術は無事に終了し、当日、翌日のみ多少腫れる位で痛み止めを飲むほど痛みも無かったです。
そのまま1週間経過して抜糸を実施して、担当医の方も順調ですね。との事で安心をしていたのですが
2週間経っても強い痛みではないものの、埋没した辺りに多少の違和感が現在もあります。
表現しにくいのですが、何かがあるような膨張感のような違和感です。顎のあたりがじんわりする感じです。
異常な経過なのか心配で投稿させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
左上顎のブリッジがだめになり3本抜歯をし、インプラントを2本とダミーで3本の歯を入れます。
骨が足りないのでサイナスリフトの手術も同時にすると言われました。
ネットでいろいろと調べてるうちにサイナスリフトは難しい手術のようで不安になってしまいました。
手術中は麻酔が効いているので痛みはないことはわかっています。
骨造成をしないインプラント手術はさほど腫れはないようですが、サイナスリフトの手術はどの程度の腫れがあるのでしょうか?
仕事の休みなどの調整もあるので予定をたてて手術をしないと腫れた顔では外出もできないのではと心配です。教えてください。
はじめまして。
11月20日歯科医院にて上顎の骨造成手術をしました。
術後の腫れについて教えてください。
手術したのは上顎ですが、腫れてるのは頬下です。
おたふくかぜのように頬が垂れ下がってます。
手術したのは上顎なのにどうして頬の下が腫れるの知りたいです。
教えていただけますと助かります。
3日前にインプラントをしました。
傷口が白い膜で覆われてしまい、きになって仕方ありません。
先生にみてもらいましたが、口内炎の一種と言われたのですが、心配です。
インプラント土台(GBR)術後の痛みについて
初めまして!
インプラントをするために骨が不足しているとのことで、4日前にGBR手術を行いました。
当日に仮歯を付ける予定でしたが、出血が止まらず翌日に仮歯をつけました。
が、その夜仮歯が取れてしまい、昨日またつけてもらいました。
(すぐ取れてしまったので、今回は強めにつけました。とのこと。)
昨日、仮歯つけた後から疼痛があります。
耐えられないほどではないのですが、気になります。
こういうものなのでしょうか?仮歯に圧迫されてとかの痛みなのでしょうか?
ちなみに4日後には抜糸するのでそれまでは我慢しようと思っているのですが、
念の為にかかりつけの歯医者さんへ相談した方が良いんでしょうか?
はじめましてご相談させていただきます。
1ヶ月前に下の奥から三番目の歯なのですが骨移植必要なしのインプラント手術をしました。
術後二日目から腫れと痛みが出たのですが抜糸のころには痛みを良くなってきましたがその後すっきり痛みと違和感が消えません。
インプラント土台いれた隣の歯が寝起きは浮いてる感じが続きました。また術後隣の歯の歯茎から出血がでてインプラントした歯と隣の歯の境目の歯茎が赤くなってました。
3日前にCTをとったのですが綺麗に入ってますとのことでした。先生は原因がよくわからないが確かに腫れがあるとのことでした。痛みは下顎の痛みとインプラント埋めてる歯茎を触るとチクチクとした痛みと少しドクンドクンと脈が打つような痛みが残ってます。
3日前から消炎ざいと抗菌薬を飲み…≫相談の続きを見る
土台(アバットメント?)の装着時に歯茎が押されて激痛が
ご相談させてください。
下顎6、7番のインプラント施術を受け、現在は2次手術が完了し、これから土台とセラミックを被せる段階です。※インプラントはツーピース型だと思います。
先日、型取りした土台の装着ということで施術を受けましたが、土台装着時に歯茎が押され、激痛でした。
色々とインターネットで術例画像を調べていたのですが、ほとんどすべてのケースで自分と同様の状態ではないので心配しています。
私の状態は二次手術が終わって、カバー(ヒーリングアバットメントカバースクリュー?)が被されている状態にもかかわらず、カバーが歯茎にほぼ埋もれている状態で、あまり露出していません。カバーよりも歯茎の盛り上がりの方が上にきています。
このため、土台装着時にネジを回す際に歯茎を圧迫し、耐えがたい痛みが発…≫相談の続きを見る
9月9日にインプラントを埋め
もうすぐ型を取り二次手術というところで仮の蓋部がとれました。
すぐにはめなおしてもらったのですが、はめなおしてもらう際にズキズキ痛みが感じられその旨を医師に伝えたところ、痛み止め出しておきますとのこと。
2日目にはズキズキから違和感に代わりましたが最初の手術で感じられたのと同じズキズキ。
1次手術では3週間ほどその痛みは続き痛み止めを飲んでいました。
医師に相談すると痛みに個人差はあります、痛み止め追加して出しますとの回答でしたので。
蓋をはめなおすだけで痛みを感じるのであるれば次のアッパトメントをはめる時もかなり痛みがあるのでは??
またはめた後通常の咀嚼でもズキズキいたみが生じるのでは?と不安になっています。
多くの患者様…≫相談の続きを見る
骨造成手術後の痛み
骨造成手術を3ヶ月前に受けました。手術後10日ほど痛みと腫れが続きましたが、何とか落ち着きほっとしました。
その後、たまに痛みを感じることはありましたが、すぐ治っていました。ところが、2ヶ月ほど前から、痛みを感じる時間が長くなり、痛みの強さも増し、時には熱を持っているような感じも出てきました。
その旨を治療中の医院に伝えたところ、すぐ診てくださり、CTも撮ってくれました。その結果、埋入した骨に空洞ができているとのことでした。(時間がたてば、その空洞も骨で埋まるとのこと)膿が出ている様子もみられないので、しばらく様子見ということになりました。その時は、納得して帰って来たものの、その後、痛みは全く治まらず、徐々に不安になって来ています
。とりあえず様子見で、今やる治療もないのに、再度診ても…≫相談の続きを見る
約8日前にGBRとインプラントの1次手術をしました。
前歯5本がなく、2本のインプラントとGBRの手術をしたのですが、腫れはだいぶと落ち着いたのですが、歯茎の痺れと術後の痛みがまだ治りません。広い範囲でなので仕方がないのかとは思うのですが少し不安になり質問させていただきました。
痛みは術後すぐよりかはマシなのですが痛み止めを飲まないと辛い状況です。
個人差はあるとは思うのですが、どのくらいで痛みが消えるものなのでしょうか?
ご回答頂けると幸いです。
10日前に上の右奥にインプラントのネジを二本入れる手術をしました。その際骨を足す?などの事はしてません。腫れはだいぶひきましたが口を動かしたり大きく笑ったりすると違和感があり、まだ腫れているのを感じます。痛み止めを飲まなくても我慢できる程度ですが抜歯後の麻酔が切れた時のようなシクシクした痛みと頬に熱をもっている感じもあります。抗生物質と痛み止めのお薬は7日分でしたのでもうありません。
色々調べてみると一週間たつ頃には腫れや痛みはなくなっているという記述や、そもそも腫れや痛みがほとんど出ないなどの記述をよく目にするので少し不安になってきました。術後10日目でのこの状態はよくある事でしょうか?どのぐらいまで違和感が続いたら異常と思うべきですか?
7月下旬にに左下6番にインプラントを埋入したのですが、痛みがなかなか引かず、結局骨が思った以上に固くヒーティングを起こし、インプラントと骨が結合しなかったとの説明を受け、1ヶ月後の8月下旬に除去しました。
2回目は骨質もよくなるとの説明を受け、11月初旬に再度埋入し、今日で11日目になります。
もともと痛みに過敏な方だと思うのですが、抜糸も済み、徐々に軽くなってきてはいるもののまだ痛みがあります。
昨日あたりからようやく鎮痛剤(ロキソニン)を飲まなくてもなんとかなる程度まで回復しまさした。
ただ痛みがないわけではなく、しくしくとした痛みは続いています。
腫れはほぼ引いています。
歯科には週2回ほど経過観察で通院し診てもらっており、傷口の治りは問題ないとのことですが、個人的には2回…≫相談の続きを見る
もう手術をして5〜6年程経過致します。最近、急に二本あるうちの一本のインプラントが痛みました。シクシク痛む感じで、前歯二本は組織が固まるタイプの骨増をして経過を診てインプラントをさしました。
ですが、レントゲン撮影をして最近診た結果…出来たら一本だけ除去をオススメします。と言われてしまいました。そこは、審美歯科の為、当時自分の手術などを担当した先生はもう居ません。かろうじて骨増をした部分は、もう骨の組織が無いに等しいと言われました。これは、手術をした当初から失敗をしたという事でしょうか?それか数年でそこまで減るような事はあるんでしょうか?横の前歯のもう一本は痛みなどは一切ありません。何より感染が怖いので、ここは痛みを我慢して除去を考えています。鼻下の前歯なので…今後どのような処置が必要かも…≫相談の続きを見る