噺家さん(東京都)の相談
カテゴリ:
15年前に右下顎奥歯4本を失い入れ歯を使っていました。
インプラント4本を入れていただきました。
かみ合わせもよく よく噛めるのはうれしいのですが
これまで右であまり噛んだ事が無いせいなのかもしれませんが
インプラントとのかみ合わせの上部の歯の歯茎がパンパンに腫れています。
こういったことは良くあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
また、だんだん良くなっていくのでしょうか?
-
- 吉田しんいち歯科医院
- ( 長崎県 長崎市 )
インプラントが入ると、よく咬むことができる分、義歯のときよりかなり強い咬む力が向かい合う歯にかかります。もしそこの歯に潜在的なひびがあったり、歯周病があったりすると、強い力がかかって揺さぶられたりするので、急に歯茎が腫れたり、歯が揺れだしたりすることが考えられます。もちろん、ひびにしろ歯周病にしろ治療が必要です。放置して症状が一時的に治まることもあるでしょうけど、根本の原因が残っている限り良くなることは考えにくいと思われます。
-
- 吉田しんいち歯科医院
- ( 長崎県 長崎市 )
- 2007年10月30日16時34分
インプラントが入ると、よく咬むことができる分、義歯のときよりかなり強い咬む力が向かい合う歯にかかります。もしそこの歯に潜在的なひびがあったり、歯周病があったりすると、強い力がかかって揺さぶられたりするので、急に歯茎が腫れたり、歯が揺れだしたりすることが考えられます。もちろん、ひびにしろ歯周病にしろ治療が必要です。放置して症状が一時的に治まることもあるでしょうけど、根本の原因が残っている限り良くなることは考えにくいと思われます。
-
- 吉田しんいち歯科医院
- ( 長崎県 長崎市 )
- 2007年09月25日18時14分
インプラントが入ると、よく咬むことができる分、義歯のときよりかなり強い咬む力が向かい合う歯にかかります。もしそこの歯に潜在的なひびがあったり、歯周病があったりすると、強い力がかかって揺さぶられたりするので、急に歯茎が腫れたり、歯が揺れだしたりすることが考えられます。もちろん、ひびにしろ歯周病にしろ治療が必要です。放置して症状が一時的に治まることもあるでしょうけど、根本の原因が残っている限り良くなることは考えにくいと思われます。