レンちゃんさんの相談

カテゴリ:時間と期間

インプラントの件

上の前歯二本の右横だけが、一本だけ極端に内側に生えてます。本来その歯が生えるはずだった場所(①と③の間)ちょうど歯一本分くらいの隙間があります。
内側に生えている歯を抜歯して、その隙間にインプラントはできるのでしょうか??
(元々歯がなかった場所にはインプラントはできないですか?)

お答えします。
インプラントできる可能性は充分あると思います。



  • レンちゃん(24歳 女性 会社員 )
  • 2020年08月18日22時57分
返信ありがとうございます。
仕事上、矯正には抵抗があった為
インプラントができると知れて安心しました。
前向きに考えたいと思いました。
 ①と③の間が7~8mmあれば抜歯→インプラントは可能です。
  • レンちゃん(24歳 女性 会社員 )
  • 2020年08月18日23時00分
返信ありがとうございました。
7~8mmの隙間があればインプラントできると知り安心しました。矯正には抵抗がある為、インプラントを前向きに考えたいと思います。
2┘が内側に生えていて、その唇側の歯茎に隙間があるのですね。

2┘を抜いて、インプラントもできると思います。
しかし、このような場合は、他の部位31┴12など歯並びも悪いと思います。

一般的に、インプラントよりもブリッジの方が審美的に仕上がります。

前歯の見かけに関係する上顎の前歯なので、インプラントよりも、
2┘を抜いて、(3)2(1)┴(1)などの天然歯支台ブリッジほうが、修正できる本数も多くなり、バランスよく、きれいに仕上がると思います。
  • レンちゃん(24歳 女性 会社員 )
  • 2020年08月19日13時51分
細かく分かりやすいアドバイスありがとうございます。
①と③の歯並びは普通というか正常な位置に生えています。
その場合、健康な歯を削るよりもインプラントの方が
オススメなのでしょうか?
隣接の歯3 1┘が正しい位置にあり、
生活歯(神経をとっていない歯)の場合は
インプラントの方がいいと思います。

隙間が狭すぎる時(1.5+3.5+1.5=6.5ミリ以内の時)
はインプラントができません。

通常、上顎の側切歯は骨や歯茎の造成を伴う手術になります。
細いインプラントシステム(直径3.0, 3.3, 3.5ミリ)を保有し、
前歯部の埋入経験が多い先生に手術してもらってください。
  • レンちゃん(24歳 女性 会社員 )
  • 2020年08月19日15時01分
細かい相談にのって頂きありがとうございました。
前向きにインプラント治療をしたいと思います!

お答えします。
可能です。また、内側に生えている抜去思案中の歯が良好な歯ならば、部分的矯正にて前方に移動させることも可能ですので、よくよく御思案下さる事をお勧めいたします。
  • レンちゃん(24歳 女性 会社員 )
  • 2020年08月26日17時31分
部分だけの矯正もできるんですね。知りませんでした。
しっかり検討したいと思います。ありがとうございました。



相談を投稿する

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて