「はい」を選択した40〜60代の回答

- 外科手術が必要なこと、しかし一度埋め込んでしまうと微調整がきかないこと。固いものもきちんと噛むことができるし、歯ブラシで磨くことができるので入れ歯のようにケア用品が不要になる。歯根には負担がかかること。
(40代女性) - 体内に埋め込まれる、人工のものである。一般的に知られているのは、歯茎の中に埋め込む、人工の歯根である。これを歯茎に埋め込むことで、歯の代用になるものである。また、他にも骨折した際にも用いられ、骨を固定するボルトとして使われることもある。
(40代男性) - インプラント治療は、現在保険の対象外なので、一本何十万円藻かかる事が、ネックとなり保険の適応となる、ブリッジや義歯(入れ歯のこと)の治療を行う人が多いのです。また治療期間も長期にわたり、手術も行なわなければなりません。新しい治療法ではありますが、まだ課題もあるように思われます。
(50代男性) - 自分の歯に近い。
歯を抜いて空いた所にボルト埋め込んで義歯をかぶせるので入れ歯や差し歯よりも使いやすい。
通常は保険適用外で1本35万円くらいするので、高価な治療法である。
色も綺麗で見た目も自分の歯と違いがないくらい精巧である。
(40代女性) - 一年ほど前、奥歯の根の部分にひびが入ってしまい抜く事になったのですが、その時に歯医者さんからインプラントについて説明されました。見た目の美しさや、今までと同じ感覚で噛む事が出来るらしいのですが、高額な費用がかかる為ブリッジにしました。
(40代男性) - インプラントは、事故や病気、虫歯などで歯が無くなったり抜歯したりしたあとに、その歯のかわりになるものです。顎の骨に金属を埋めて、その上に歯を作って被せます。とても高度な技術を要するので熟練の歯科医師によってされる治療です。
(60代女性) - 歯としての機能を失った場合や重度の歯槽膿漏の場合に人工の歯を
埋め込むこと。健康保険はきかないので高額な治療費がかかり、信頼できる歯医者を選ぶ必要がある。セカンドオピニオンも重要で充分に説明を受けて納得してから治療する必要がある。
(40代女性) - 顎の骨に土台になる金属を埋め込み、人工の歯を取り付ける治療法というイメージ。金歯、銀歯をかぶせるだけの治療法よりも、自分の本来の歯の感覚に近く、見た目にも目立ちにくい。だが従来の治療に比べ、費用がかさむ。治療をする際はきちんとした歯科医を選びたい。
(50代女性) - 歯槽膿漏や歯周病で自分の歯が使えなくなったり、治療が難しかったりした場合にその歯を抜歯して、従来なら入れ歯のようにブリッジをつくるがそれはせず自分の歯の根の骨に金属を直接埋め込み歯を形成すること。そうすることで今までの健康な歯のようにものを?むことができる。
(40代女性) - 歯の根の部分を失い、差し歯も不可能なため、人工の根となるネジを埋め込みそのネジに人工の歯を取り付けることのようです。費用は若干高めですが、見た目もよく差し歯(ブリッジ)のように近くの歯を傷つけることはしません。
(40代女性) - 費用がとても高い。合う・合わないがあり、合わないと激痛などのトラブルを引き起こす。儲け主義の歯医者に行くと、執拗に勧められて閉口することになる。治療が終わるまで長い期間がかかる。管理が必要で、定期的に歯科に通わねばならないので、それが難しい・やりたくない人には無かない。
(40代女性) - インプラントについては漠然としか知っていません。確か、歯を抜いてその後に骨の部分にインプラントの根元部分を埋め込み、上から人工の歯をかぶせるというものだった気がします。昔でいうところの入れ歯なんでしょうが、インプラントと入れ歯の違いについてはよくわかりません。
(40代男性) - 知っているといっていいか怪しいレベルですが、知人がやっていました。老化などで歯が悪くなるというリスクがない一方で、高額で施術される医師の技術によって随分差があるということで、慎重にならざるを得ないという印象があります。
(40代女性) - 骨の部分にねじを植え込んで、そこに人工の歯をつける治療だと思います。
安定感があって、歯を失った時に有効な治療なのかな、と認識しております。
ただし、歯科医によって技術の差があり、問題になっていると聞いたこともあります。
(40代女性) - 歯を抜いたり削ったりせずに治療ができるということは耳にします。と同時に高価な治療の一つでありかなりの費用がかかるということも聞きます。確かに、一度行ってしまうと安心だとおもいますがなかなか手がだせないのが現実というイメージをもっています。
(50代女性) - 歯を失ったときに入歯のほかの選択肢としてインプラント治療をするものと理解してます。あごの骨に金属を埋め込みボルトの役割をする軸のようなものに一本づつ歯を取り付ける手術で麻酔がとれたあとは痛いと聞いたことがある。
(40代女性) - インプラントについて ポルトを差込み歯を再生させる。
差し歯や 入歯のような違和感はないらしいが、
治療費が高く歯科治療のトラブルもあると、聞きます。
違和感がないのは、とても魅力的な方法だとおもいますが、
トラブルが解消され 治療費も保険適用になれば是非試したいです。
(50代女性) - インプラントは、少し前からよく耳にするようになった、最新の差し歯というイメージ。
とてもきれいに義歯がみえる感じがするが、手術という名の治療法や治療費も高額ということであまり積極的にいんぷらんと治療しようとは思わない。
やはり、歯茎の中に台を埋め込んで・・・と聞くと怖い感じもする。
(40代女性) - 人工の歯根(ボトル状のもの)を顎の骨に埋め込みその上に義歯を作る治療法。使用する金属もアレルギーの少ないチタンなどが多い。以前は高額だったが最近では価格も下がってきている。永久に使えるものではなく、数年後には再治療が必要だと聞きました。
(40代女性) - 顎の骨に穴を開けて行う治療なので、顎の骨がある程度ないと出来ない治療法だと聞きました。
例えば、歯周病が極端に進んでいる場合などは出来ないそうです。
また、インプラントを長持ちさせる為にも、その後のケアも大事なので定期的にメインテナンスが必要です。
(40代女性)