いちさんの相談
インプラントのブリッジの位置について、
現在私は右下顎5.6.7番奥歯が3本連続で無く7番は昨年12月に抜歯したばかりで部分入れ歯かインプラントか悩んでいて先月2件の歯科にインプラントのカウンセリングに行きました。
どちらの歯科も3連結型のインプラントをすすめられAの歯科は6と7番をインプラントにして手前5番はダミーの歯、Bの歯科は5と7番をインプラントにして真ん中6番にダミーの歯ブリッジ型のインプラントでした、私にはどちらのタイプのインプラントが良いのかわからなくて術後のメンテナンス、寿命も含めてブリッジタイプにするならAとBどちらのブリッジがよろしいのでしょうか?専門の先生方のご意見を頂けたらと思い投稿させて頂きました。
- 北梅田ロワイヤルおとなこども歯科 北梅田インプラントオフィス
- ( 大阪府 大阪市北区 )
- 2024-03-18 19:54:00
- いち(56歳 男性 )
- 2024年03月19日09時42分
骨の状態によってブリッジの支柱になる位置が
変わるのですね、骨の状態が良好ならブリッジの支柱は5.7番の方がベストですね。
私は5番より6.7番の方が噛む時の負担が大きいと思い6.7番に支柱をするのかと素人ながら単純に考えてました。
専門の先生に相談して悩みが解決できました本当に助かりましたありがとうございます。
- 北梅田ロワイヤルおとなこども歯科 北梅田インプラントオフィス
- ( 大阪府 大阪市北区 )
- 2024年03月19日10時00分
ただ、5の位置が極端に骨吸収起こしているのであれば、上記のように、6と7でいいと考えます。その場合ポンティックの5はあまり噛んだ時に上下の歯が当てない、もしくはかなり弱くしか当てないことが大事かと思います。
- いち(56歳 男性 )
- 2024年03月19日11時41分
カンチレバーにならないブリッジがベストなんですね勉強になりました。これでどちらのブリッジが良いのか迷いがなくなりました今後5番の骨の状態を確認して問題なければ5.7番のブリッジを考えていこうかと思います。
先生ありがとうございます。