朝さんの相談
ひと月前に抜歯即時埋入法?で奥歯のインプラント手術をしました。
二週間ほどして歯茎が落ち着いてきたところで、良く見たら側の歯肉が上がっていました。ヒーリングキャップと呼ばれるものの下のボルト(ネジ?)のようなものも見えています。
先日見て貰ったところ、「まだ骨や歯肉が出来るかもしれないから一ヶ月は様子を見させてください。」との事ですがそんな事あるのでしょうか?再生しないものだと考えていましたし、もう歯茎はこれから覆うようなふわついたところも出血もありません。
おそらく抜いて再手術になると言われましたが、歯茎が上がったところに??と不安です。
-
- 医療法人信成会 戸渡歯科診療所
- ( 京都府 長岡京市 )
- 2025-01-17 19:07:00
医療法人信成会 戸渡歯科診療所の中です。
術後にボルト(ネジ?)のようなものが見えている、とのことさぞご心配と存じます。
残念ですが一度口腔内に露出したインプラント体の周囲に自然に骨や歯肉ができるのは考えにくいです。
今後の治療の進め方としては歯肉移植、抜いて再手術、(妥協的に)そのまま補綴処置、が考えられます。
ご参考になれば幸いです。
-
- 朝(41歳 女性 )
- 2025年01月17日19時43分
やはり厳しいのですね。
現時点の歯肉や骨が少し減った状態でも、再手術をすることで良い方向へ向かう可能性は高いのでしょうか?
結局同じ事になるリスクが高いのであれば、もう抜いて入れ歯でも良いと考えています。
ソケットリフトも同時にしたのですが、順調と言いつつ手術中にも色々あり3時間以上かかった事、今回の説明についても不信感が募っています。
再手術を慎重に考えたいです。
-
- しのざき歯科医院
- ( 栃木県 宇都宮市 )
- 2025-01-17 21:13:00
-
- 朝(41歳 女性 )
- 2025年01月18日21時14分
素人な自分が検索して情報を探しても、失敗例や再手術の情報はあまりに少なく。不安が募るばかりだったのですが少し冷静になれました。丁寧な意見が聞けて良かったです。
通院中の医師とよく話し合ってみます。
ありがとうございました!
-
- 医療法人 小幡歯科クリニック
- ( 京都府 京都市南区 )
- 2025-01-19 11:39:00
実際の状態を診ないとはっきりしたことは言えませんが(例えばストローマン社のテイッシュレベルインプラントの場合歯肉貫通部のカラーが露出していても問題ない等)おそらく再手術したほうが良いのではないかと思われます。
1か月様子を見たところでより吸収、退縮することはありますが再生することはありません。
抜歯即時埋入インプラントは様々なテクニックを要します。
歯肉が上がってしまっていても骨造成と共にインプラント埋入手術を行えば問題ありません。
担当医と十分に相談してください。