りんさんの相談

カテゴリ:ブリッジ

神経を抜いた歯との噛み合わせ

  • 投稿者 りん さん [60才 女性 ] 2025/10/14/ 13:25
  • カテゴリー 様々な治療法 ブリッジ 治療前
  • お悩みの歯 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

右下5 7でブリッヂにするか 5.6単独2本にするか迷ってます。上の歯は567と神経を抜いてます。上の歯を守るために 噛み合わせを考えてブリッジにしたほうが良いですか?上の歯の寿命が短い可能性があることを考えて 56 2本でもあまり問題がないですか?
左下は56の2本インプラントにします。7のスペースが少ないので 上は567と神経があります。

りん様

ご相談いただきありがとうございます。
デンタルクリニックピュア恵比寿の佐藤と申します。

文章から拝見すると、右下6番が欠損している可能性が高いように思います。その場合、「右下5番と6番を独立させて治療する」という選択肢は状況と少し合わないかもしれません。実際には、残っている歯や欠損部の状態によって治療法が大きく変わってきますので、この点がはっきりしないと正確なご回答は難しいところです。

一般的にお伝えできるのは、
・神経を抜いた歯は割れやすく寿命が短くなりやすいため、下の歯に大きなブリッジを作ると上の歯の負担が増えるリスクがあること
・反対に、必要以上にブリッジを大きくしないことで、かみ合わせの力を分散し、上の歯を守りやすくなること
・左側にインプラントを入れるご予定があるため、全体のバランスが取れやすい可能性があること

といった点です。

最適な方法は、実際に残っている歯の本数や状態、噛み合わせの高さや顎の動きなどを詳しく診査したうえで決まります。特にレントゲンやCTを用いた精密な検査があると、より正確な診断と治療計画が可能になります。ぜひ担当の先生と「上の歯にできるだけ負担をかけない方法はどれか」を軸にご相談いただければと思います。

どうぞご安心ください。りん様のお悩みが少しでも整理され、治療選択のご参考になれば幸いに存じます。



相談を投稿する

専門家が教える歯科インプラントのすべて