ふくさん(千葉県)の相談
カテゴリ:審査と診断
①今年4月に右下奥の二本目を抜歯、具合のよかったブリッジに変えて部分入れ歯にしました。最初はきちんとつけていましたが、なかなか違和感がとれず、たまにしかつけておりません。
②この状態からインプラント治療ができますか。具体的にどんな方法(期間・費用もあわせて)が考えられるでしょうか。根や骨は悪くないようにいわれています。
-
- くらた歯科医院
- ( 長野県 上伊那郡 )
- 2008年09月10日16時59分
はじめまして。むつみデンタルクリニックの倉田です。
下の奥歯の入れ歯は非常に使いにくい物です。ふくさんのように入れていられない方も多くいらっしゃいます。ただし、入れていない期間が長くなると、下の手前の歯に負担がかかり、どんどん歯を失うことになります。
また、咬み合っていた上の奥歯が飛び出してしまうため、上の奥歯も最終的にはダメになります。
このようなブリッジがダメになり、奥歯を失ったケースはインプラント治療が最適です。実際当医院でインプラント治療を希望する30~40%は下の奥歯を失ったケースです。
骨や周囲の歯の状態が問題ないのであれば、インプラント治療はそれほど難しい治療ではありません。
骨の中にインプラント体を入れる手術(歯を抜いた時と同じ位の痛みです)の後、2ヶ月~3ヶ月程度インプラント体と骨が結合するのを待てば、かぶせ物を入れることができます。
インプラント治療は保険がききませんので、費用は全国平均で1本35万円~40万円(かぶせ物含む)。千葉県でもそれ位の相場です。インプラントのメーカーやかぶせ物の種類によって費用は異なりますが、インプラントの経験が豊富な、長期保証をつけている歯科医院で受けられた方が満足のいく結果が得られると思います。
また、抜歯をした歯の周囲の骨が吸収している場合は骨を作る処置が必要となります。その際には期間も費用も少しかかります。
インプラントは保険がきかない高額な治療ですが、他の歯を守るため、豊かな生活を送るためには非常に効果的な治療です。インプラントの無料相談を行なっている歯科医院もありますので、ぜひ相談してみてください。
下の奥歯の入れ歯は非常に使いにくい物です。ふくさんのように入れていられない方も多くいらっしゃいます。ただし、入れていない期間が長くなると、下の手前の歯に負担がかかり、どんどん歯を失うことになります。
また、咬み合っていた上の奥歯が飛び出してしまうため、上の奥歯も最終的にはダメになります。
このようなブリッジがダメになり、奥歯を失ったケースはインプラント治療が最適です。実際当医院でインプラント治療を希望する30~40%は下の奥歯を失ったケースです。
骨や周囲の歯の状態が問題ないのであれば、インプラント治療はそれほど難しい治療ではありません。
骨の中にインプラント体を入れる手術(歯を抜いた時と同じ位の痛みです)の後、2ヶ月~3ヶ月程度インプラント体と骨が結合するのを待てば、かぶせ物を入れることができます。
インプラント治療は保険がききませんので、費用は全国平均で1本35万円~40万円(かぶせ物含む)。千葉県でもそれ位の相場です。インプラントのメーカーやかぶせ物の種類によって費用は異なりますが、インプラントの経験が豊富な、長期保証をつけている歯科医院で受けられた方が満足のいく結果が得られると思います。
また、抜歯をした歯の周囲の骨が吸収している場合は骨を作る処置が必要となります。その際には期間も費用も少しかかります。
インプラントは保険がきかない高額な治療ですが、他の歯を守るため、豊かな生活を送るためには非常に効果的な治療です。インプラントの無料相談を行なっている歯科医院もありますので、ぜひ相談してみてください。