質問さんさん(大阪府)の相談
- 投稿者 質問さん さん [45才 男性 会社員] 2010/08/19/ 07:09
- カテゴリー インプラントを長く使う 生活習慣 治療前
現在インプラントの治療を考えております。
一度歯医者さんで説明をして頂いたのですが、少し疑問がありますので、お願いします。
①インプラントをした直後にはしばらく消毒等で毎日通院は必要なのでしょうか。仕事には支障がでないようにしたいと思っております。毎日通院が必要ならば会社の近くの歯医者さんにしたほうが支障が少ないと思っており、その必要性がなければ家の近所にしようかと悩み中です。
②喫煙に関してですが、先日説明して頂いた時にはほとんど話しがなく、しばらくは止めてもらうという程度でした。実際のところはどうなのでしょうか。
よろしくお願い致します。
-
- 医療法人かわい歯科クリニック
- ( 大阪府 守口市 )
- 2010年08月23日22時05分
①番目ですが、インプラント埋入手術後の消毒処置の頻度についてお尋ねのようですが、インプラントの手術の内容や、患者さんご自身の身体の状況によって変わってくると思われます。当院では通常のインプラント手術後ですが、とくに問題がない場合は術直後以降は週に1、2度程度の来院で十分だと思います。縫合糸をはずした後はさらに消毒する頻度は低下します。もちろん、薬剤をしっかりと服用していただくことや、抗菌剤入りのうがいを頻回行っていただくことも大変必要です。ただし、傷口があくような場合や治りが悪い場合は頻回の受診をお勧めしています。
②番目ですが、やはり喫煙はインプラント治療にとってはやめていただきたいと思います。喫煙により免疫能が下がったり、局所での血管収縮などにより血行循環障害がおこるため、インプラントの失敗につながりやすいと考えれらています。海外の論文では、喫煙をすることで、インプラント手術が、30%ほど成功率が低下するという報告があります。しばらくやめるのでは不十分であり、やはり喫煙を続けられるのならばインプラント以外の治療法も考える必要があると思います。