アップルマザーさんの相談

カテゴリ:トラブル

インプラントの上物の再作成と対合歯のこと

  • 投稿者 アップルマザー さん [49才 女性 会社員] 2016/10/06/ 20:00
  • カテゴリー 医院選び トラブル 治療中
  • お悩みの歯 上あご右6番 上あご右7番

1年前の10月に、右上6番7番(8番欠損)の2本インプラント埋入手術をし、今年の7月に2本連結のメタルボンドの上物を入れました。
9月末から7番の内側が腫れ、診察では上物と歯茎の間にフロスが通るくらいの隙間があるので、その汚れが原因とのこと。
掃除が大変なら上物を無料で作り直すと言われました。上物の作成では型どりがたった1回、インプラントに結合する時は噛み合わせが全く合わず土台が無くなるほど何回も削り直していれました。
対合歯の右下7番も、上に合うようにクラウンにしますが、スペースがないのか歯がなくなるくらい削られ高さ3㎜です。クリニックの先生を信頼していきたいと我慢してきましたが、不信が募ります。ご意見をお願いいたします。

おそらく一回法の1ピースインプラントで治療されたのではないでしょか?2回法2ピースインプラントでは口腔内で土台を削ることはないです。また適合もすぐれてます。型どりも一回で大丈夫です。しかし一回法の場合は出来れば型どりは2つ欲しいですね。噛み合わせの関係で対合の歯をやむをえず削る場合はあります。矯正する費用や時間がかかるためです。歯がない状態のまま数年経過すると歯が動いて奥歯の高さのスペースが無くなることはよくあることです。
最初から、インプラントをお金儲けと考えている先生です。残念ですが、インプラントの咬合は、非常に難しく勉強も顎周囲の筋肉、自律神経、低気圧による不定愁訴など全ての動きをコントロールできなければトラブルを抱えます。現状で、その内容で勉強している歯科医師は、1パーセント未満です。今回は、治療計画の時点で上下のスペースが無く、計画の段階で見直すべきだったと思います。



相談を投稿する

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて