くりくりんさんの相談
カテゴリ:ブリッジ
左上の奥から2番目の歯を抜歯しました。このあとの治療について、インプラントかブリッジを行うと言われています。費用的にはブリッジかな、、と考えていたのですが口コミなどを見ていると、ブリッジは外れてしまうことがある、耐年数が少ない、食事の利便性などを見ているとインプラントにすべきなのか?と迷っています。実際のところどのような選択をするべきなのでしょうか?
-
- 医療法人社団 コイケ歯科医院
- ( 兵庫県 明石市 )
- 2020-11-16 19:16:00
こんにちは
今回のご質問は 各論というよりも 総論的 質問ですね
検索エンジンで 『インプラント ブリッジ 比較』 と
入れていただければ 教科書的 回答は 容易に得られます
そもそも 我々 インプラント医は インプラントが最善と
考えている 集団ですので 僕らの意見は 客観性が
ないですね
それと ひと言 加筆するとすれば
優れた システム 技術も 良き技術者に
よってなされなければ
その 本質を 失うと言うことです
今回のご質問は 各論というよりも 総論的 質問ですね
検索エンジンで 『インプラント ブリッジ 比較』 と
入れていただければ 教科書的 回答は 容易に得られます
そもそも 我々 インプラント医は インプラントが最善と
考えている 集団ですので 僕らの意見は 客観性が
ないですね
それと ひと言 加筆するとすれば
優れた システム 技術も 良き技術者に
よってなされなければ
その 本質を 失うと言うことです
-
- おかだ歯科・こども歯科 東海インプラントインスティテュート
- ( 愛知県 岡崎市 )
- 2020-11-22 11:55:00
ご相談ありがとうございました。
そのご質問は大変多いです。
ブリッジにもインプラントにも、長所、短所があり、どちらが正しいというものではありません。
ブリッジでは、支台歯が神経があるかどうか、健全歯かどうか、すでに削って補綴されているか、歯周病かどうかなどが判断基準となるかと思います。
インプラントにも短所はあり、完璧な治療法ではありませんので、担当の先生とよく相談してください。
そのご質問は大変多いです。
ブリッジにもインプラントにも、長所、短所があり、どちらが正しいというものではありません。
ブリッジでは、支台歯が神経があるかどうか、健全歯かどうか、すでに削って補綴されているか、歯周病かどうかなどが判断基準となるかと思います。
インプラントにも短所はあり、完璧な治療法ではありませんので、担当の先生とよく相談してください。