mooさんの相談

カテゴリ:その他

インプラントの治療中歯がない状態が長く続いたので噛み合わせが上手く出来なくなった。

インプラントの治療中、仮歯を入れず歯がない状態が長かっため本来の噛み合わせが上手く出来ない状況で
被せ物をはめて調整中です。
以下の症状が現在出ています。
1.食べ物を噛んだ途端に食べ物が挟まる。
(歯と歯茎の間に隙間があるため物が挟まる様です
)
2.被せ物の高さが高いと思われる。
(その為物が上手く噛めない)

この場合
いまの被せ物でまず高さを合わせてもらって噛み合わせをきちんとできるようにして様子を見た後、
食べ物がが挟まらない様被せ物を作り替えてもらうというのが良いかと思ったのですが
どの様にするのが良いでしょうか?
また、被せ物の調整に長期間かけて何度も被せ物を取ったりはめたりした場合、感染など起こし危険になったりしないでしょうか?

ただいまボランティアドクターに回答を依頼中です。 by インプラントネット運営部



相談を投稿する

専門家が教える歯科インプラントのすべて