まいみさんの相談
上顎オールオンシックスを入れて今年で4年目です。
3年間異常はありませんでした。が数ヶ月に1度左2番に鈍痛がありましたが2~3日で治りました。
今年1月下旬からその左2番が痛みよるも眠れないほどの激痛の時もあります。オペした歯医者でその上の歯茎を切開したら膿と汚れがたまっていたといわれました。が痛みはひきませんでた。
オペのときもこの部分が一番痛かったです。
大学病院の傷み外来にもいきましたがインプラントに異常はない メンタル面の可能性もと言われました。ドクターは筋筋膜痛をうたがっているようですがその治療をしても痛みがひきません。
脳神経外科でMRIもとり三叉神経痛にわずかに血管がふれている。
念のためテグレトールをと3週間だされましたが2週間のんでも痛みはかわりません。三叉神経痛のような電撃痛はなく持続性の疼痛です。
非定型歯痛で有名な先生の鍼治療も10回しましたがかえって症状がこじれた感じで痛みはひきませんでした。
その部分があきらかにズキンスギンとするとき、ジーンといたいとき、生活もできないほどつらいときと症状はさまざまです。
歯茎の灼熱感があるときもありますが、まず左2番からはじまる感じです。
質問は
①レントゲンで異常はなくてもその部分のインプラントが骨が薄いために負担がかかり痛みがでる。
②あるいはそのあたりの血管の状態で痛みが出てしまう
③非定型歯痛がインプラントの特定の部分にでることはあるのか
大学病院もオペしたドクターもインプラントに異常はないの1点ばりです。
サードオピニオンも考えています。
痛みがひかなければ撤去も仕方ないと考えています。
オペしたドクターはベテランで大学病院で断られた難症例もうけてしまうドクターなので無理なオペだったか?の疑問も出てます。
-
- 医療法人社団良歯会 永林堂歯科医院
- ( 茨城県 阿見町 )
- 2016-05-17 07:29:00
①レントゲンで異常はなくてもその部分のインプラントが骨が薄いために負担がかかり痛みがでる。
骨が薄いとレントゲン像では診断がつきます。負担がかかり
痛みが出ることは稀でありますが内容を読んだところ違う気がします。
②あるいはそのあたりの血管の状態で痛みが出てしまう
血管の状態より末梢神経の側枝などの細い血管の走行で
痛みが出る場合もあります。
③非定型歯痛がインプラントの特定の部分にでることはあるのか
非定型痛が出ることはあります。
おそらく今年の切開をして排膿したことからインプラント周囲
炎が考えられ、まいみさんが最悪インプラントの撤去をしてもかまわないことをOPEをしたDRに伝え再度診察を受ける事とどう処置を受けたらいいのか良く相談されたほうが良いのではと思います。