はなみさんの相談

カテゴリ:治療後のトラブル

術後の痛み

7日前にインプラントの手術をしました
しばらく経過はよかったのですが、4日目から突然強い痛みが出て治まりません
痛み止めは二時間もたないこともあります
昨日から1日3錠でよくなりましたが、やはり薬が切れた時の痛みは変わらない辛さです

5日目から毎日レントゲンで診て頂いてますが
異常なしとのこで、写真を見ながら丁寧に説明して下さいます
とても信用できる先生ですが、もしかして失敗なのかなと不安です
こんなに痛みが続く場合でも、手術が上手くいってることもありますか?

よろしくお願いいたしますm(__)m

ご回答させていただきます。
部位により痛みの症状は、変わってきます。さらに、手術の難易度にやっても痛みの症状は変わってきます。
一般的に5日間から2週間の間は、術後の痛みが生じる可能性がありますので、お薬でコントロールする必要があります。
もう少し様子を見ていただいて宜しいかと思います。
  • はなみ(48歳 女性 主婦 )
  • 2016年06月23日14時08分
早速ありがとうございます
先生のご回答、大変励みになりました
希望を持って、もうしばらく様子をみてみます
早速お答えさせていただきます。
実際に拝見したわけではないのでハッキリとしたことはいえませんが、タイムラグがあって暫くしてから痛みの出ることはございす。
痛み有無と手術の上手い下手や成功失敗もあまりです関係は御座いません。痛みや腫れは身体の組織反応で治っていく段階での必要な反応です。
疑わず主治医の先生を信じていく事も早く治るためには必要な事ですよ!


  • はなみ(48歳 女性 主婦 )
  • 2016年06月23日14時18分
暫くして痛むこともあるとのことで、
とても安心いたしました

今後も先生を信じて痛みが引くのを待ってみようと思います

ご回答ありがとございました
部位や状況によりますが、術後の痛みがある場合、①通常埋入の場合、埋入時のオーバーロードが考えられます。生体反応ですので、オーバーロードにより骨とインプラント体の間の血液循環が疎外されたのが原因です。2週間くらいでレントゲンに骨吸収 が出た場合は、早めに撤去して仕切り直しする方が良いかもしれません。まれに、大丈夫な場合もありますので、もうしばらく経過観察してみてください。
②抜歯して即時埋入の場合は、根尖部に炎症が存在していたりすると感染にて痛みと晴れが出る場合があります。その場合は撤去、1~2か月待って再度埋入となります。
③創面からの感染による炎症の場合であれば、抗生剤と鎮痛薬で洗浄を繰り返せば消褪する場合があります。
いづれにしても痛みがあるということは、あまり良い状況ではありません。
  • はなみ(48歳 女性 主婦 )
  • 2016年06月24日09時16分

とても詳しいご回答を、ありがとうございます
通常埋入ですが、骨が硬いため3度失敗しています
原因はわからないとのことで、今回はその隣に入れることにしました
今回はドリルは使ってません
通常30分程度で終わる手術だと思いますが、いつも、2、3時間かかってます 先生も大変でいつも気の毒です
保証内ですし…

今日、初めて痛み止めを使わずに過ごせてますので、僅かな希望を持って、もうしばらく様子をみてみます



相談を投稿する

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて