おどぉくんさんの相談

カテゴリ:その他

インプラントと健康な歯をつなげる治療はただしいのでしょうか?

現在、前歯4本の治療を進めています。
年齢は40代後半で、元々3本が差し歯で4本をブリッジにしていました。差し歯の根元がだめになり、抜いたところにインプラントの治療を始めました。
昨年の8月にインプラントの土台は4本さしました。これから上物のインプラントを付けていく段階になり、土台の周りの骨が薄くなっていることと、下顎が若干出ていることから、インプラントの両脇の健康な歯とインプラントを繋げて、6本のアタッチメント的にしたいと言われました。繋げることで、前歯への応力の負担の軽減をさせることで、インプラントのもちもよくなるとの事です。
始めに4本の内、2本づつ繋げることは話がありましたが、今になって健康な歯と繋げる話になり、不安を感じています。
これは、正しい進め方でしょうか?

インプラントには、歯根膜がなく、生理的動揺(正常な揺れ)が無いので、自分の歯とつなげることは、あまりしません。 絶対禁忌ではなく 症例によっては、海外の例で見ることもありますが、私は行ったことがありません。担当医とよく話し合われて、納得してから治療を進められた方が良いと思います。
健康な天然歯を削るのではインプラントを入れた意味がわからなくなりますね。通常インプラントと天然歯は歯根膜の有無、差があるので噛む力が加わると被圧変位量に差があるため連結するのは意味があまり無いとされています。インプラント同士を連結するのは回転する力を防ぐことが出来るため効果があります。インプラント周囲の骨が薄くても強度的に問題無いこともあります。インプラントと骨の結合力を測定できるペリオテストという器械もあります。保有してる医院は非常に少ないですが。
ご質問ありがとうございます。天然歯(健全歯)との連結は基本的に進められません。ケースバイケース(時と場合)により行われることがありますが、まずインプラントだけで被せ物をするよにして方がいいと思います。そして、その部分がダメになってしまったらまた考えてもいいのではないですか?特にご年齢が50歳前後とのことでまだ歯牙(歯)の使用期間が長いし、3番目(犬歯)の将来的な保存(使える期間)率は全歯牙(すべての歯)の中で一番最後まで残る可能性が高いので削らい方をお勧めします。こんな答えで如何でしょうか?



相談を投稿する

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて