naoyan34さんの相談

カテゴリ:インプラントメーカー

治療後の痛み、違和感につきまして

上の前歯の一本(もともと差し歯でした)が、折れたので、抜歯し、インプラントを挿入しました。治療自体は5か月前の昨年の12月に終了しています。治療終了直後から若干の痛みを伴う違和感があり主治医になんども相談し、インプラントを緩めたりもしてもらいましたが、一時症状が改善したものの違和感等は続いております。主治医にレントゲン等をとってもらいましたが、インプラントは治療はされており問題はないといわれました。インプラントを挿入した場合、違和感等が続くのは普通なことなのでしょうか?また、主治医にはどのように対処してもらえばよろしいでしょうか?インプラント治療に問題がないかを検証してもらうためにはどのような方法があるでしょうか?相談機関等があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

インプラントは、埋入手術時以外いつまでも痛いという事はありません

痛い理由としては
①、炎症が持続している。
②、インテグレーションつまり骨とインプラントの結合が甘い。
③、心因性等による理由のわからない痛み

③については決して特殊な話ではなく最近ではお笑い男性三人組の一人が頸椎の手術後原因不明の疼痛で鬱になり暫く芸能活動を休止したなんてことがありましたね。

担当医とよくご相談して、場合によっては高次医療機関に紹介状書いてもらうのもよろしいのではないでしょうか。
  • naoyan34(40歳 男性 会社員 )
  • 2020年04月09日18時15分
ご回答ありがとうございます。
担当医は基本的にインプラントの埋込は、適切に行われており。①の炎症については、問題はないと考えているようです。②のインプラントとの結合ににつきましても、レントゲンで確認し、問題はないと思っているようです。
昨日も医院に行き、つけている歯をゆるめてもらいましたが、違和感が一向に改善しません。おそらく、歯をつけることによる圧迫というより、インプラントが
挿入されていることによる違和感が続いているような感じであると考えます。仮歯の段階では、仮歯の違和感であると思っていましたが恐らく、インプラントが入っていることによる違和感であるような気がします。
このような挿入に伴う違和感の場合、通常追加費用なし
で手術等の措置はしてもらえるのでしょうか?45万円ほど費用をかけたので、これ以上の出費は厳しい状況です。
追加手術等の処置をして確実に違和感が取れるのか?
確認することが第一と思います。
ご心配のことと推察いたします。今の症状が続くようでしたら、例えば大学病院のインプラント科に行かれてセカンドオピニオン外来で受信されてはいかがでしょう。
  • naoyan34(40歳 男性 会社員 )
  • 2020年04月09日18時16分
ご回答ありがとうございます。大学病院のセカンド外来に一度行ってみます。大学病院は、紹介状はいるのでしょうか?また、紹介状がいるとしたら、今の担当医に書いてもらえるものなのでしょうか?
残念ですが、更に高次の医療機関、大学病院とかにご相談に行かれるのが良いと思います。

原因を見付けることが大事ですので、その先生が頼りにならないのでしたら、仕方がないと思います。
  • naoyan34(40歳 男性 会社員 )
  • 2020年04月14日19時20分
ご回答ありがとうございます。大学病院に行って見ます。



相談を投稿する

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて