かおるさんの相談
去年、インプラントを2本手術を受けました。しかし一本が感染し、結局2本とも抜くことに。別の病院でインプラントを抜き、GBRで骨再生を行いました。痛みもなく骨も順調に回復しているとのこと。インプラントの入れ直しを検討しております。少し気になるのがGBRを受けた部分の骨がなんというのでしょうか・・・時々、成長しているような不思議な感覚があります。GBRをしたことで、骨がムズムズする感覚はあるのでしょうか?このままインプラントを再手術しても大丈夫でしょうか?抜く前の、なんともいえない感覚を思い出すと不安です。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
-
- 松村歯科池尻大橋クリニック 併設:審美・インプラントオフィス
- ( 東京都 目黒区 )
- 2025-07-16 13:53:00
抜歯またはインプラント撤去直後にその後のインプラントなどの補綴を視野に入れて骨造成(GBR)をすることはよくあります。 骨補填材の種類も様々で何が良くて何が良くないとは一概には言えません。担当医の選択を患者が同意するということになります。
その不思議な感覚として考えられることは、1,骨化が進んできている、2一部表層または全部化膿している、(その際は痛い)3骨のボリュームに合わせて歯茎に変化がある。などではないでしょうか? よく担当した先生からの話しを聞いてみてください。
-
- かおる(50歳 女性 )
- 2025年07月16日21時10分
私的には、骨ができているような感覚なのです。でも、GBRして半年たつし、骨ができるのはありがたいことなので気にしすぎかもとは思います。1の骨化というのはよろしくないことでしょうか?
またGBRの効果は、どれくらい続くのでしょうか?