まつさんの相談
前歯の治療法について
40年以上前の差し歯?ブリッジ?の不具合で受診。
1.GBR+インプラント4本
2.左右15計10本ブリッジ(自由診療)
を提案されインプラントを選択しました。
現在は左右奥歯の噛み合わせ、昔の詰め物やブリッジ、虫歯の治療中です。途中前歯の揺れが大きくなり10本の仮歯(ブリッジ)にしました。奥歯のほとんどが被せ物になるとの事です。
前歯治療開始はまだ先の様なので手術や麻酔に対する恐怖心、術後の腫れや痛み、上手く定着しないのではという不安、いずれ入れ歯になるかもしれないなら既に仮歯なので今はブリッジでよいのでは等考えてしまいます。
20年前にインプラント1本の手術をした知人(メンテナンスを続け現在も良好)の話を参考に決断しましたが自身の年齢や本数の多さもマイナスに考えてしまいます。
お考えをお聞かせください。
-
- 医療法人明貴会 山口歯科医院
- ( 京都府 京都市上京区 )
- 2025-11-06 15:52:00
ロングブリッジとインプラント治療を迷われているということでしょうか?ロングのブリッジは、1本でも状況が悪くなると全てやり直しが必要になりますし、支台歯にも負担がかかります。インプラント治療は、局所麻酔と静脈内鎮静法を併用することで、痛みなく恐怖心なくインプラント埋入手術をお受けいただくことが可能です。術後の痛みや腫れも通常は抜歯後と同程度で、痛み止めで対応が可能です。
私は、インプラント治療をお勧めします。主治医の先生にご不安な気持ちを伝えて、よくご相談ください。
-
- まつ(64歳 女性 )
- 2025年11月07日16時54分
現在奥歯の治療中で、治療の説明も受けています。漠然とした不安や迷い等の方が話しづらいように思ってしまいます。今回全く別の先生のご意見を伺い、気持ちが少し楽になったことは確かです。ありがとうございました。
また何かありましたらご相談させてください。
-
- 葛西駅前あなたの歯医者さん 矯正歯科
- ( 東京都 江戸川区 )
- 2025-11-09 12:06:00
最終的な治療のゴールが決まらないことには、治療を進めたら危ないのではと思います。
危ないというのは、不必要だった治療やインプラントが増えることへの懸念です。
-
- まつ(64歳 女性 )
- 2025年11月12日16時28分
前歯治療につながる現在の奥歯の治療ですので納得した方針に沿って進めることが重要との先生のお話、よくわかりました。
ネット等でいろいろ見るうちに自分の選択に不安を感じてしまいました。
次回受診の際もう一度相談したいと思います。
また何かありましたらご相談させてください。
ありがとうございました。
-
- 万代デンタルクリニック
- ( 新潟県 新潟市 )
- 2025-11-10 18:59:00
奥歯の歯周病やむし歯の状態がわからないですが左右全て繋いでも問題ない状態なのであればブリッジでも問題はないと思います。
インプラントがくっつかない事はほぼ無いのでそこは心配いらないのかなと思います。ただ外科処置にはなるので痛みや腫れは出るものと思ってもらった方が良いかと思います。
一度主治医や担当衛生士に治療方針について相談してみるのが一番かと思います。
-
- まつ(64歳 女性 )
- 2025年11月12日16時55分
奥歯は上下左右とも40年以上前の詰め物やブリッジで、その治療途中にみつかった痛みの無い虫歯や根管治療中です。被せ物やブリッジにして噛み合わせをととのえます。
前歯はインプラント、またはブリッジ10本の提案でしたので繋ぐこと自体は可能との判断だと思います。
これまで(ロング)ブリッジに関してマイナスの情報を多くみてきた気がしていましたが、先生のご意見はとても参考になりました。
半年ほどの通院の間にネット等でいろいろ見聞きするうちに自分の選択がよかったのか不安になってしまいました。
次回受診の際もう一度聞いてみたいと思います。
何かありましたらまたご相談させてください。
ありがとうございました。

