治療中インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療中」の検索結果は 726 件です。

母のインプラント治療についてご相談します。

先日右上奥歯3,4本を抜歯し治療を開始しましたが麻酔が効きにくい体質か抜歯に耐える自信が無くなり,母は左右の奥歯にインプラント治療を予定しておりましたが、すでに抜歯の済んでいる右だけに留めたく担当医に相談しました。
しかし担当医によるとインプラントは必ず左右両方しなくてはならないとの事。どんなに反対側の歯が健康であってもそれを抜歯し、合わせて治療しなくてはいけないのでしょうか?

母は仕方なく治療をお断りして帰ってきたそうです。

抜歯して歯茎が硬くなるのを待っていた所で、その他の治療は何もしていません。
右下も抜歯する予定でしたので、以前虫歯治療で被せてあった銀歯も金属の部分を切り取ったままの状態です。
そのまま放置したままで大丈夫なのでしょうか?

帰りがけに受付では <また何かあったら電話下さい> と言われたそうです。途中で治療を拒否されたような気がしてなりません。

質問
インプラントを考えてます。3年前に交通事故で脳のMRIの検査で入れ歯ははずしてと、言われました。インプラントは、CTやその他、検査や治療に支障はありませんか?
将来、どんな検査や治療があるかわかりません。
こういう質問の回答を探しても、なっかたので宜しくお願いします

2日前にインプラントの第一手術をしました。
その後頬と首筋が腫れて熱がありその部分がアザになっています。
先生は成功とおしゃっていましたが、その後6日間、休業
されていて連絡が取れません。心配なので相談してみました。
今、私はロスアンジェルスに住んでいてそこでの歯医者に
通っています。
回答おねがいします。

インプラントを固定式で安くしてもらえる歯科医院を探しています。
140万前後かかるみたいで、お金もなく困っています。
今は上に10本のインプラントが入っていますが、取り外し式なので、骨が薄くなっていつインプラントがだめになるか不安です。

現在治療中です、インプラント一本でも高負担です
上の前歯三本が欠損しておりますが、
私はインプラント両サイド二本で真ん中をブリッジを希望してます。
全てインプラントの方が長持ちするとのことですが、
一部をブリッジにする治療は、不可能でしょうか?
相談いただけます方法も見つからず、
お忙しいところ恐れ入りますアドバイス頂けますと幸いです。

はじめまして。
インプラントの手術後についてお伺いします。

手術当日は運動・入浴等を控えるという
注意事項はよく目に入りますが
1週間後抜糸をした日からは運動しても
大丈夫なのでしょうか?

運動はバスケットをしており
2時間程度行います。

始めまして、私76才の老人ですよろしくお願いします。

一週間ほど前にインプラントの前期手術を受けましたが
翌日から内出血を起こし下顎が腫れ・黒褐色変色し困っ
ていましたが。この数日は以前の症状のほかにインプラ
ント手術した部分が痛み出し、鎮痛剤を多量に飲まない
と就寝できず困っています。さらに施術後義歯を入れて
食事することができない状態です。

担当の先生に話したところ2~3週間はこのような状態
が続きますので我慢して下さいと言われました。

一般的にインプラントでこのような現象が出るのでしょ
うか、もしそうでなければ考える原因は何でしょうか。

なお、この間流動食しか食べられず、冷夏とはいえ夏の
暑さと相まってすっかりすっかり体力をなくしており、
(胴…≫相談の続きを見る

今年4月に左上6番の歯を抜きました。
骨の状態を見る為 今月CTをとりました。
その結果、上顎洞までが9㎜。
サイナスかソケットをやって最低でも10㎜を入れた方がいいと言われましたが、
サイナスもソケットもやらず8㎜を入れる事は可能ですか?
その場合、術後何年くらい持ちますか?
サイナスかソケットをやった方がやはり長く持ちますか?

よろしくお願いします

 5月末に左上6番の歯のインプラント手術を
サイナスリフトの処置も含めて受けましたが、
6月半ばに黄色い鼻水が出始め、
「鼻から手術部分が細菌感染した」との事で、
ずっと点滴と投薬治療を受けてきました。

 しかしその治療を始めてもう2ヶ月近くも経つのに、
黄色い鼻水の出る日と出ない日があって、
先日院長先生から「細菌感染が続くと、移植した骨がただの石ころになって、
異物化してしまう。それが怖いんだよ。」と言われてしまいました。

 そんな事を言われても、私は患者なので点滴を受けたり、
処方された薬をきちんと服用するしか、手立てがありません。
どうしたらよいのでしょうか?

現在右上顎の6番目の詰め物をしていた歯根?が真ん中で割れてしまいました。
医師には8割抜歯した方が良いと言われましたが、自分の歯を残したいので抜歯をしないで2箇所に分けて歯を残すことにしました。
同じ箇所の7番目の歯は抜歯をしなければならない歯ですが、まだ抜歯をしていません。
これを機に7番目の歯をインプラントにしようと考えているのですが6番目のような歯の状態でインプラントにすることは可能でしょうか?
出来ることならば7番目をインプラントにしてから後々の6番目の状態を見てインプラントに切り替えようと考えているのですが・・・

先日右上の奥歯三本を抜いて部分入れ歯になってしまいました。

入れ歯がとても嫌でインプラントを入れたいということを治療した歯医者で相談したら「あなたの中の骨の層が薄くインプラントは入れることができない」と言われてしまいました。

そういう場合はあきらめるしかないのでしょうか?

今、インプラントを右下奥歯2本やるために通院中ですが…噛み合わせの検査の結果、右上、左下の親知らずを抜かないとタ゛メらしいです。
その他の親知らずは昔虫歯のため3、4年前に抜歯済みです。 そこで質問ですが…上下全部の親知らずがなくても何も問題はないのですか?
あと、奥歯とか親知らずを抜くと(長年ないと)頬が痩せこけたりしますか?インプラントをする事によって、こけが治ったりしますか? みんなから、痩せたね~こけたね~と言われるのが凄くイヤです。。ただの遺伝でしょうか?

あと、CTを6月の初めに撮りましたが手術するまでの間に骨の量、高さなどは変わったりしないですか? ちなみに手術の日にちなどは、まだ決まってません
こんな質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします

ブリッジをかけている歯が2本とも炎症を起こして、治療中です。
医師からは、「治療が終わっても、またブリッジをかけるのは、かけられた歯の負担が大きいから止めた方が良い」と言われました。
インプラントをして、ブリッジを止め、歯を1本づつ独立させるように、勧められています。
質問は、 今は、あごの骨も大丈夫で、インプラントをして大丈夫のようですが、年齢的にこれかから、骨も脆く、減ってゆきます。
骨粗そうしょうなど考えられます。そのような時、骨の中に埋めた
ボルトが、ぐらついたりしませんでしょうか?
また、インプラントの良い点はわかっていますので、欠点を知りたいのです。特にどれくらい、長期に渡って使い続けることができるのか・・・いかがでしょうか?  お願いいたします。

インプラントをする予定です。下顎の前歯です。骨がうすいだろうといわれるのでインプラントを挿入時に自家骨か人工骨で補い手術するそうです。自家骨か人工骨か迷っています。自家骨は吸収されればもたないのではと心配になります。また人工骨は体に異物として入っても大丈夫なのかと不安です。また半年かけて骨が出来るのを待つ方法のほうがいいのでしょうか。

いっそのこと骨が無いのなら無理をせずインプラントはしないほうがいいのではとも思います。
一般的に下顎の前歯部分はインプラントは難しいのでしょうか。

宜しくお願いします。

虫歯治療中ですがかなり以前から虫歯が完治しないまま放置してしまい、最近になって慌てて歯医者さんに通ったら一度歯医者さん選びに失敗し、最近通っている歯医者さんが良かったので通っているのですが、自分で分かっているだけでも下の歯8本、上のはが多分4本ぐらいインプラント治療が必要かな?って悩んでます。
かなり高額な医療費を自己負担しなければならないのか?とすごく辛いのですが初めてのことなので右も左もわかりません。

現在通っている歯医者さんも人気があり、1週間に1回の割合でしか通えてません。
何か最良な方法がありますか?
あれば教えてください。
お願いします。

右下の1番奥の歯が二本なく、インプラントにする予定で今進んでます。
私は母子家庭で、二本入れるだけでも精一杯なのですが、その他にも治さなくてはいけない歯があり、根の治療(顕微鏡を使って)をやるために東京の病院に行くように勧められました。
通うのも大変だし、それより治療費がいくらかかるのかが心配です。

あと、もうひとつインプラントは一生もつものではないのですか?
もし、何年か後にダメになってしまった場合どういった処置をするのですか?

右上の、2本が、入れ歯になるそうです。インプラントを考えていますが、個人の状態にもよると思いますが耐久性や何年か後に再手術が必要になったりしないのか、とても不安です。
また、だいたいの費用の方も、確認しておきたいので、どうぞ宜しくお願いします。

右上4本左上5本のインプラント治療予定のうち右上4本が終わりました。
ドリルの振動がとても耐えられず、残りの手術が怖くてどうしたらよいのか、困っています。
先生に言うも、我慢しないとくらいに聞き流されています。

17日前にインプラントの手術をしました。
AQBインプラントです。
右奥歯いちばん奥から2番目と3番目の2本です。
手術後、抜歯したあとの顎の骨が少し薄かったので少し深く埋め込みをしたといわれました。
翌日からひどく腫れ痛みと痺れもありました。
1週間たちまだ痛みと痺れがあったので少し引き上げる処置をしていただきました。
その後インプラントした手前の歯が痛くなり、上の歯も痛くなりました。
虫歯だったのですが、先生は痛むのはこの虫歯が原因だったのでしょうと言われました。
でも痛みは続いていました。
2週間たち、痛みは鎮痛剤をのまないでも我慢できる程度になりましたがまだあります。
虫歯の痛みが落ち着いて改めて確認するとやはりインプラントした歯の根もとがジンジンと神経が波打つよ…≫相談の続きを見る

「インプラントが骨と吸着しません」
昨年に前歯の左の歯が駄目になりインプラント手術を決意。
その後、4カ月程度経過後に人工歯根の周りに骨ができてないと
いう事で、今年2月に再手術を行いました。
やはり、4カ月程度経過後に骨ができてないとの事で再手術。
今度は、人工歯根を抜き、3か月程度経過後に入れ直すとの事。

私はタバコを1日に1箱半吸いますが、あまり関係はないと事です。そのほか糖尿等の持病はありません。

何が原因か分からずに、再手術をする事に納得いきません。

手術断念やセカオピの場合、お金は戻るのでしょうか?

また、骨が着きにくいなどの体質はあるのでしょうか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて