セカンドオピニオンインプラントの相談
「セカンドオピニオン」の検索結果は 50 件です。
どうかよろしくお願いします。
7年前にインプラントを右下あご6.7に2本入れました(8番は歯も土台もありません)が、先日グラグラして痛みがあり、久しぶりに歯医者へ行ったら6の1本が抜けました。グラグラしていた歯の土台になる骨が減ったとのことです。インプラントで安心していたせいか、かなりショックです。現在は無い状態です。
ドクター曰く、何かに感染したか、内科系に問題があると骨粗しょう症等になったり、このような症状になる事があるとの事。確かに婦人科で疾患が有ります。
奥歯の7のインプラントが残っていますが、それもかろうじて骨についているらしいのでブリッジは不可能との事です。当分部分入れ歯になるとの事でかなり落ち込んでいます。
これからの処置方方法は下記の2点のみだそうです。
*2本分部分入れ歯(金具が見えます)
*奥の残っているインプラントにマグネット式の歯を入れる
マグネット式と言うのは入れ歯みいなものでしょうか。値段はインプラントのように高額でしょうか。装着した感じはどうなるのか。。そして、その他に治療法はございませんでしょうか。
次回の予約まで(約2週間)毎日がとても不安で。。(次回は保険適用の金具のついた部分入れ歯をつくるそうです。)
セカンドオピニオンが聞きたいです。快適に過ごしていた分、抜けてしまってショックが隠せません。
どうかよろしくお願いいたします。
はじめまして。投稿する場所を間違えてしまったかもしれないので、再度投稿してしまいました。
母のことなのですが。今、母は、上顎の右の4番5番、左の4番5番6番をインプラントすることになり、去年10月末にインプラント手術をしました。そこの病院では、インプラントが普通より早く、癒着(定着)するタイプの物を使用しているということでした。(手術は1回法です。)
そして、3カ月経ったのですが、左側が少し腫れているとのことで、キャップをはずしたようです。そしたら、癒着(定着)しておらず、5番6番がはずれそうだったとのことです。4番はしっかりしていたので、大丈夫とのことでした、5番6番を再手術するということです。
そして、5番6番の場所をずらすと言われています。次回、行くときに、再手術だという…≫相談の続きを見る
初めまして。よろしくお願い致します。
下顎の右1・2、左1・2・3・4・5番の計7本、10年程前に事故で無くし、今は部分入れ歯を入れている状態です。
部分入れ歯だと見た目が気になるので思い切って今月インプラントの手術をするのですが、治療方法の選択に悩んでいます。
CT検査をし右の骨の幅が4mm程で足りず、インプラントにしても1本だけ歯が数ミリ長くなって見た目が悪いそうです。
先生のお話だと、
1・その1本の歯は歯茎の部分に色を着色した歯にする方法。
2・全体に歯茎を下げてしまう方法。
3・スプリットクレストという方法。
が良いとの事。ボーングラフト・GBR法はあまりオススメはされませんでした。
一番キレイになるのはスプリットだとおっしゃっていました。
始めは1の方…≫相談の続きを見る
右下6、7番が悪いので、インプラントにしたくて、インプラント&口腔外科で実績のある歯医者でレントゲン、CTを撮った結果、双方の歯の根に膿があることが判明しました。
歯医者いわく
①「根っこの膿が顎下の神経の近くにあるから抜歯は無理。将来歯が抜けてからインプラントにした方がいい」
②「将来歯が抜けたら根の膿を取り出すのだけど、顎の神経の近くだからかなり気をつけないといけない。」
②「6番、7番が抜けたら、インプラントの関係上8番の親知らずも抜いた方がいいが、歯茎に埋まっていて、しかも歯が横で、顎の神経や血管のそばだから、抜くにも難しいかも」
と怖い話ばかりされ、インプラントを先送りにされてしまいました。
でも今現在、6番、7番の歯で煩わしい思いをしているので、本当は今すぐに…≫相談の続きを見る
はじめまして。今年の3月15日に左上のサイナスリフトの手術を受けたものです。個人医での手術で、以前そちらで受けた右下2本のインプラントは順調でした。今回は骨が足りなく、このままでは上顎洞に突き抜けてしまうという事で、サイナスリフトを勧められました。奥から3本分です。
今回は主治医の関係の大学の教授が来院し、執刀して頂きました。
術後は1週間くらいかなり腫れました。違和感(異物がある)もずっと続いていましたが、傷は良くなって来たと思っていました。
2か月半経った5月の末に、まずは患部が沁みた感じから始まり歯の粉のようなものが傷のあたりから出てきました。歯科に相談に行ったところ、その部分だけの傷でしょうとの事で消毒をしましたが、その後傷に膿のようなものが付くようになり、切開を2…≫相談の続きを見る
左奥歯後ろから、2番目の歯のわきに膿がたまり、あまりの痛さに、先週水曜日、歯医者様に、膿を出していただきました。その際、抗生物質を処方して頂き、歯を抜いて、ブリッジする話をされ、先生にインプラントを検討したいと申し上げたところ、すぐ東京医科歯科大學のインプラント科に行くよう紹介状を書いて頂き、翌日行きました。化膿していたこともあり、骨も溶けて、骨の移植か、再生が必要、土台が安定するまで、2~6ヶ月のインターバルが必要とのことでした。
費用も思ったより高額で、悩んだあげく他の歯医者様にも見て頂くことにしました。そしたら、ここの歯は、残念ながらインプラントしてももたない、骨もどんどん溶けてしまうので、直ぐに抜歯したほうがよいと言われ、確かに最初の歯医者様も直ぐに大学病院に行ってと言われていたの…≫相談の続きを見る
インプラント治療をするかどうかで悩んでいます。
差し歯が抜けてしまったので、歯医者にかかったところ、インプラントを勧められました。手術も高額で、不安だったので別の歯医者さんにセカンドオピニオンをして頂いた結果、そちらではインプラントは反対と診断されました。
どちらの歯医者さんを信じるべきか、相談に乗ってください。
【状態】上の右前歯が差し歯(セラミック)ですが、3年に一度位抜けてしまいます。過去2度抜けました。
【1件目の診断】
差し歯にする際は、歯並びを矯正しているので、歯根が小さい。差し歯にもう一度できるが、形が合っていないため、作り直しが必要。また、歯根が小さいため、遠からずインプラントが必要。セラミックをして、いずれインプラントだと両方のお金がかかる。また、…≫相談の続きを見る
3週間ほど前に奥歯2本×両側の4本のインプラント手術をしました。
CTも撮影し、骨の量も大丈夫といわれました。
手術は成功といわれましたが、直後4、5日腫れ、歯ぐきが痛み、特に片側は1週間すぎてもあごのほうまで痛みがありました。
歯科医に相談したところ、インプラント周囲に汚からとブラッシングを勧められ、レントゲン上も神経にもさわっていないし問題ないといわれました。だんだんに落ち着きます、と言われ、激痛ではないので経過を見ていました。
2週間以上たち、だいぶ落ち着いてきたのですが、
また痛みを感じ、以前から痛みの続いていた片側のインプラント部分歯が浮くような感じがして、触ってみると、ぐらぐらして浮いてきていました。周囲の歯ぐきもぶよぶよで落ち着かないままです。
片側1本奥だ…≫相談の続きを見る
アメリカ在住で、五年前に左下奥歯にインプラントを入れました。 去年このインプラントのクラウンが横に動くようになりましたが、痛みがなかったので放置していたら先月から炎症を起こして鈍痛がします。
先生からは一応抗生物質をもらっているのですが、この後インプラントをどのように治療するのでしょうか?ねじの部分まで取って治療をするのでしょうか?それともそのままで治療が出来るのでしょうか?
セカンドオピニオンとして聞いておきたいですので、どうかよろしくお願いします。
インプラントのセカンドオピニオンを求める際は、
CTなど撮って治療計画を聞いてから意見を求めることになりますか?
今、悩んでいるのがインプラントをすることに決めたらCTを撮りに行くことになっているので、今の状態でセカンドオピニオンが求められるのか?というところです。
右上5番を抜歯しました。6番はクラウンで7番は数年前に抜歯しています。ブリッジにした歯に負担をかけて数年後に失う事になるのが
嫌なのでインプラントを考えています。
今の状態で違う歯科に行って相談を求めるのは可能でしょうか?