治療中インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療中」の検索結果は 739 件です。

私は上の歯が五本乳歯の状態です。
そのうちの三本が隣あっているため、フ゛リッシ゛だとカナリ削らなくてはいけないので歯を痛めてしまうと言われました。
またインフ゜ラントの場合は上の顎だと骨を埋め込んだりするそうですが、そうなると費用は下の歯より高くなるのですか?
また、一本づつの治療でも大丈夫でしょうか?

先日、差し歯が折れてしまいました。
すぐに歯医者に行き、見てもらったところ
下の方で折れているようで抜歯するしかないと言われました。
後日抜く予定で、インプラントにしようと思っています。
ただ、いま妊娠を希望しているので
インプラントが終わるまで約半年かかるというのがネックです。
かといって隣の歯も神経を抜いていることもあり
ブリッジは避けたいし、入れ歯も見える場所のため嫌です。
もし、歯を抜いたあと1年後にインプラントをするとなると
一旦はブリッジか入れ歯にしないといけないのでしょうか?

子供の頃上の歯を矯正をしていて、18年前、前歯を含め両側8本を結局差し歯にし、矯正を終了しました。数年前、左上の奥歯2本が傷み抜歯、左上4、5番目の差し歯の部分が弱くなり、すべて連結した差し歯でしたが、2本を切り離し治療しました。4・5番目は歯がほとんどない状態ですが、2年前から2本連結した差し歯をしていました。他の部分の差し歯も古くなり、色も悪かったので、いずれすべて直したいと思い、思い切って自費の差し歯をつくりましたが、負担がかかるようで、もう何度もはずれ、結局今回、ついになくしてしまい、別の歯科で、よい方法はないかと相談しました。
すると、4・5番目ももう抜歯するしかない状態なので、入れ歯かインプラントという選択でした。
インプラントを希望していますが、ない歯すべてを作るほうがいい…≫相談の続きを見る

歯周病、歯肉炎です。
治療をしてましたが1本治療が無理と言われ放置されてます。
過去に虫歯だからと言われ抜くしかできません。と言われ抜き歯茎の状態。
こんなホ゛ロホ゛ロでもインフ゜ラントは出来ますか?

現在歯周病のため定期的にクリーニンク゛歯石除去をしておりますが全体的に歯周病の進んだ状態で特に左最奥歯上下2本は先週も浮いてきているとのことで炎症起こすなどかなり進行した状態でどんなことをしても残せないだろうと言われております。
上下2本或いは上1本が抜歯となった場合インフ゜ラント治療を考えておりますが全体的に歯周病が進んだ状態でも1本或いは2本だけのインフ゜ラントは可能でしょうか?
左上下2本以外は残すべく対処していくにしてもそれでも進行していくのであればその時点で一定以上の本数をまとめてインフ゜ラントにしたほうが良いのかなど費用面も含めて悩んでおります。

初めてお送りさせて頂きます。
現在虫歯を含め治療中だったのですが、その中で一本(左下奥から二本目)が腫れ歯根治療とケフラールで腫れは一時的にひいたものの再度腫れたので同院内別の医師の診断を受けたところ、歯が割れており抜歯が必要と解答を受けました。
その後の処理として、義歯、ブリッジ、インプラントとの説明を受けましたが、その病院では50万程度かかるとのことです。

伺いたいのは今後の対応ですが、年齢的にはどれが一番妥当なのか、金額は妥当な範囲なのか、また、インプラであればどういった病院で処理すべきなのかを教えていただきたく思います。

宜しくお願いします。

現在の歯の状態。
上の歯:奥歯(左右3つずつ6個)すべて抜いた状態。
下の歯:右の奥歯は奥から2つ、左の奥歯は奥から1つ抜いた状態。
歯茎がないため、人工的に歯茎を作りそこにインプラントをしなければならないとのことでした。しかも人口歯茎も神経に接するほど状態は深刻だそうです。そうした場合でもインプラントは有効でしょうか?インプラントも永久的ではないと聞いておりますが。
なにとぞよろしくお願いいたします。

現在、歯列矯正の治療中です。近いうちに上大臼歯を前方にロスさせないようチタン製のマイクロインプラントを挿入する予定ですが、インプラント手術が終わってから妊娠も希望しております。妊娠中にチタン製のものを入れても母体および胎児に影響がないか心配です。また、妊娠中のインプラントが及ぼす影響についてアドバイスいただけたら幸いです。

通院している会社近くの歯科で奥歯(左下7番)の抜歯を行いました。
これからインプラントを進める前提で現在、仮の入れ歯をしています。
現在の歯科が悪いわけではないのですが、先生一人の小さな歯科であり、自宅近くに設備の整ったインプラントで有名な歯科があるため、そちらに変えようか迷っています。
歯科を変える必要があるか、また変える際に注意すべき点がありましたら、教えていただけませんでしょうか?

現在、右下奥歯6番の治療中です。神経を抜いた後の根っこの炎症で、抜歯することになっています。抜歯後は別の病院でインプラントにしようと思いますが、抜歯もインプラント専門の医院で行ったほうがいいのでしょうか?「歯根の骨まで膿が広がって骨も吸収されているので、抜歯後インプラントにするにもしばらく置いてからのほうがいいよ」と言われています。抜歯後も骨にばい菌が残っていて、インプラントが後に炎症を起こしたりしないか不安です。そんなことはないのでしょうか?

下顎奥歯、左右各2本ずつ連続してインプラントを埋入して、被せるのを待っているところです。以前上顎に1本入れたことがあり、今回も同じように1本ずつ被せると思っていたのですが、強度を高めるために、2本くっついた形態にするといわれました。何か腑に落ちないのですが、それは正しい方法なのでしょうか?

10年ほど前に上下インプラントを入れました。
固い物を食べ負担をかけたようで、支柱が曲がり、歯に穴が開いてしまいました。

物が食べれなく困ったので、歯科医に相談したところ、一部を治しましょうと言われました。
左右のどちらかで噛めたら良いという歯科医の判断で、片方の一部の歯を作り変える事になりました。

8本ほどを作り変えるのですが、費用の方が前回インプラントにした時と変わりません。1本当り手術費用を含めて34万ほどかかります。

値段が適正なのか、本当に片方だけの治療だけで良いのか不安です。アドバイスをお願いします。

現在、歯石治療を終え、治療を受けている歯科医から、骨がかなりやせているため、右下奥歯3本(そのうち1本はブリッジ)を抜歯して、3本をインプラントにすることを勧められています。今ならまだインプラント治療が可能だが、今後はインプラントもできなくなるとも言われました。しかし、今は痛みもなく違和感もありません。
けれども、3本分のインプラント治療はかなりの高額で、ほんとうにその必要があるのか、担当歯科医は入れ歯は勧められないので、選択肢はインプラントだけとの説明でした。
またインプラントにも失敗やリスクがあると思われるのですが、インプラントのメリットを強調するばかりで、それを尋ねても説明はありませんでした。インプラントを否定するつもりは全くないのですが、納得して治療を進めたいと考えているので、ア…≫相談の続きを見る

検査の結果駄目な歯ばかりなのですべて抜いてインプラントにすることにしたのですが、費用の関係で下だけインプラントで上は入れ歯と言うことになりました。思っていた以上の金額でしたが現在住んでいる地域では妥当なようなのでそうするしかありません。でも少し離れているところに通えば、費用が安いので全部インプラントに出来る可能性があります。すでに歯を抜き始めていますが、本当は自分の希望も捨てきれません。インプラントにした後も、歯医者さんとは付き合っていくことになるので、迷っています。地元にこだわることはないのでしょうか。

右下の6番(奥から2番目)にインフ゜ラント手術をしましたが、2度失敗しました。1度目はうまく付かず、2度目はうまくいったかに見えて陶器の義歯を被せて完全に終了したのですが、1か月経っても噛むと鈍痛がして、結局被せ物を取って抜く羽目になりました。
実は数年前別の歯科で左下の6番にインフ゜ラント手術しましたが、これは簡単に成功しました。(現在も問題なく機能しています)
私はあごの骨が頑丈で「インフ゜ラントには最高」と言われて手術しました。
今回は特にインフ゜ラントでは有名な先生にお願いしたのですが…インフ゜ラントを抜くときのあの激痛と絶望感を2度味わうとは想像もしませんでした。3度目失敗は絶対避けたいと思います。
お尋ねしたいのは下記4点です。
1、今回は手術の前後2週間「禁煙」してほ…≫相談の続きを見る

4日前に上顎(5番小臼歯)にインプラントの埋入手術を受けました。切開してみると予定していたサイズのインプラントだと骨が柔らかいため、定着しにくいので2サイズ太いインプラントを斜めに埋め込んだと説明を受けました。痛みは術後2日目に収まってきたのですが、痛みが取れて気がつきました。隣の4番小臼歯が少し動いています。これは、術後起こる現象なんでしょうか?それとも大きいサイズにしたため、隣の歯に影響が出てるのでしょうか?隣の歯まで失うのかもと不安です。よろしくお願いします。

1ヶ月半程前にインプラントの埋入手術を行い、現在歯を被せるのを待っている状態です。担当医師によれば個人差あるものの術後3,4ヶ月待つ必要ありとのことです。
現状特に異常もないのですが、今、カナダに留学中で日本には休みを利用して歯の治療のために一時帰国しております。このまま担当医師の言うように3,4ヶ月待つ事になると、学校の始まる時期にぎりぎりカナダに戻れるのか心配ということや、やはり色んな事をおきざりにしたまま一時帰国してしまったので、色んな事を考えるとすごくストレスを感じるようになりました。
費用的にもカナダでする方が少々高額だとは思いますが、日本で行ってもやはり高額でしたので、セラミックの被せる歯をカナダで行うことができればいいかなと思い始めました。
インプラント埋入手術を行った場…≫相談の続きを見る

インプラントを埋め込んで9日経ちますが痛みが取れません。
手術後の腫れもひどくて、点滴をうって腫れはひいたのですが、
一向に痛みはなくなりません。
こめかみから首の辺りまで突っ張るような鈍い痛みと、手術部分の
ズキズキとした痛みです。
このままで本当に大丈夫なのか、日に日に心配でたまりません。
あと、ネットを検索していて見たのですが、手術後にレントゲンを
とったのですが、骨細胞によくないと書いてあったのですが、
本当でしょうか?
それからネジを機械が入らないとかで、手ではめていたのですが
それも関係しているのでしょうか?

上の前歯から三番目(犬歯?)にインプラントを埋め込む一次手術をしました。当日 精神安定剤を飲んでいたせいもあり 手術が終わって油断し、歯肉が広範囲にわたって切開されていたことに気づかず、その夜 切開縫合した部分(歯と歯ぐきの間)を歯ブラシでみがいてしまいました。しかも数ヶ月使っている歯ブラシです。 抗生物質を服用するタイミングも手術後 夜をはさんで18時間くらいあいてしまいました。自分の不注意ですが 感染症がとても心配です。うがいはイソジンでしています。
ご教示頂けましたら幸です。

こんにちは。インプラント手術の前にこちらでご相談させていただきました。前回は静脈内鎮静法がパニック障害の私にも有効なのですか、という内容でした。回答を頂き、安心してオペを受けましたら、本当に深いリラックス状態になり、恐怖感を感じずオペを最後まで受けることができ、今となってはただの取り越し苦労だったような感じです。
その節はありがとうございました。

今日の相談なんですが、4月15日に骨新生&インプラントのオペを受けました。10日間ほど腫れが残り、今でもジクジク痛みますが経過は順調といわれております。

ところが、土曜日の夜(5月10日)、患部を見てみると、歯茎の表面に金属のようなものが見えてきました。
笑うと見える歯茎の表面です。
気になったので何度も見てるのですが、やはり銀色…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
医療法人信成会 戸渡歯科診療所 (京都府長岡京市) 院長 : 中 智哉
みちだ歯科クリニック (鳥取県鳥取市) 院長 : 道田 章仁
医療法人栄華会 大阪天満橋Y&Y歯科 (大阪府大阪市中央区) 院長 : 与謝野 漣

専門家が教える歯科インプラントのすべて