インプラントとはインプラントの相談
「インプラントとは」の検索結果は 131 件です。
歯茎が腫れ、いつも行っている近所の歯科に行ったら歯の根本が溶けているので抜歯しましょうと言われ、7月初めに抜歯しました。7/17に歯の掃除をしてもらい、ブリッジをするにしても2ヶ月後と言われました。今後の処置はブリッジ、入歯、インプラントとのことで、前後の歯もそんなに元気なわけでもないので、歯を削ってブリッジにするのもしのびなく、インプラントにしようと思っています。2か月待たずに一度診察に行って、インプラントが可能か診て頂くのがいいですか?上顎右7番の歯です。
インプラント上部、連結か単独か
右下7が抜歯予定、5.6欠損していて現在は入れ歯です。7が無くなると入れ歯が大きくなるのでインプラントを検討しています。
567上部対抗歯の神経ありますが、高さがあまりありません。
いくつかの歯医者で相談したところ主に2つの意見で迷っています。
①57のインプラントブリッジ(経済的)
②56のインプラント(7高さわずか、6までで噛める)
①は以前天然歯でのブリッジでダミーの下に僅かながら隙間ができ、構造上のたわみが心配。清掃で清潔を保ちにくいが心配。
②は上7の経過がどうなるのか気になる。この先各所6まで守るで良いのか。
あと、56上部連結を安定性として提案されましたが、清掃面からは単独型の方が良さそうに思います。あと破損した、治療が必要な時も56二本の費用が必要になります…≫相談の続きを見る
インプラントの被せもの(シ゛ルコニアポーセレン)の先端が欠け取り換えることになりました。埋入したところは折り合いがあわず行くのをやめてしまっていて近所の歯医者さんから紹介状をもらい大学病院に行ってきました。大学病院なら専門の工具があってメーカーがわかればアバットメントを取り外しでき、被せものだけとりかえればすむからと言われました。その時点ではどの方式かわからず先生は値段からスクリュー方式と過程してました。結局スクリュー方式ではなくセメント方式で私は処理をされていました。
質問ですが、セメント方式だとアバットメントもとりかえないといけないのでしょうか?
インプラントには問題なく被せものが欠けているだけですが大学病院の先生にはアバットメントと被せものを取り換えるといわれました。ス…≫相談の続きを見る
口腔内の変化にかなり敏感です。詰め物の凸凹なども舌で触ってしまいます。右上4、5番、現在インプラントは連結の接着式です。新しく上部構造を作り直します。スクリュー式になるようなのですが、ネジを締めた感じや噛んだ時の感触は大きく変わりないものなのでしょうか。あと今回は見栄えが気になり単独希望です。強度の問題から連結をススメられてます。どうしてもというなら単独もしてくれるとのことでした。現歯も繋がってる感じが嫌です。フィット感や見栄えはやはり単独の方がいいのでしょうか?作成時の難しさなどもあるのでしょうか。
吸収性の骨粉で骨を造成していますが、インプラントを入れた後は吸収が止まるものなのでしょうか?
どこまで吸収が進むのか疑問です。
何ヶ月くらいで骨にかわり、その後吸収は止まるのですか?
また前歯にインプラントをいれるためには骨は最低何ミリあれば良いのでしょうか
インプラントは出来ますか?
抜歯後、数年たった場合でもインプラントは可能でしょうか?
前歯
抜歯に至った理由は、もともと義歯でしたが、根元からぐらぐらと成り、歯科(歯周病?)で抜いたものです。抜歯後は、何の処置(ブリッジやインプラントなど)もなく、数年放置しており、抜歯後の穴も歯肉で塞がっています。
奥歯
虫歯で抜歯に至りました。
はじめまして。どこを調べても近い回答がなく、何とか参考情報が得られないもかと、ここにたどり着きました。
もともと歯が悪く、1か月後に上顎のみオールオン4を装着予定です。下顎の歯は、そこまでひどくないと診断されました。
天然歯の残存は、上顎2本、下顎6本ですがブリッジや部分入れ歯でつないでおり、状態は良くないです。
趣味でサクソフォン演奏を長年たしなんでおり、楽団に所属し、発表会やソロ演奏活動も行っています。
本題ですが、オールオン4を装着することで、歯茎とのつなぎ目からの息もれが心配です。できるだけすき間ができないよう、手術の際にしっかり相談、お願いするつもりですが、まともに吹けなくなる心配はないでしょうか。管楽器なら何でもいいので、経験談が聞ければありがたいです。
去年の9月に左上6番のインプラント手術を行いました。ソケットリフトで骨造成も行いました。
その後、10月に左下もインプラントを入れたのですが、その時のレントゲンに左上6番のインプラントをしたところに炎症のようなものがうつっていました。
先生は鼻に炎症があると思っているようでした。
その後、とくに処置をすることはなく、3ヶ月後に2時オペを行い、1月に最終のセラミックをかぶせました。
左下は問題なかったですが、左上6番になんともいえない違和感があり、かぶせのセラミックを作り直しましたが改善されず。
CTのレントゲンを再度撮りましたが、炎症がうつっていました。
先生は副鼻腔炎が起きてると言い、耳鼻科に行って下さいと言われたので、耳鼻科に行ったけど、副鼻腔炎ではなく、インプラント手術で骨…≫相談の続きを見る
現在、金属アレルギーのパッチテストでニッケル、コバルト、アルミニウムなどで陽性反応が出たため、金銀パラジウム合金の詰め物(約10本)を全てジルコニアに変えました(二日前)。
土台がチタンのインプラントが一本残っています。
金属アレルギーのパッチテストでチタンの項目は無かったため、アレルギーがあるかは判断できませんが、現在の皮膚の状況としては全身性接触皮膚炎のような痒みがある状態です。
金銀パラジウム合金の詰め物を外してまだ間もないので、このまま様子を見るべきでしょうか。
また、もしチタンが土台のインプラントをメタルフリーにする場合、インプラント体の素材は、ジルコニア、チタン以外ありますでしょうか?
インプラントかブリッジか
上の歯の4番を歯根吸収により抜歯を行いました。
先生からは上顎洞との距離が短いためブリッジ治療を勧められましたが、今回抜歯した歯が差し歯だったこともあり、また被せものをすると歯根吸収が起こり抜くことになるのかも…と不安があります。
自分は昔から歯が弱く、他の歯に負担のかかるブリッジよりインプラントの方が良いのかなと考えていますが、どちらにするべきなのでしょうか?
根尖性歯周炎で保存不可の判断があり、右下7番を抜歯するのですが、右上7番の噛み合わせを考えてその後インプラントを入れたいと思っています。
自分的には3ヶ月後くらいだと考えていますが、入れるまでに最適な期間というものがあれば知っておきたいです。
インプラントの安全性
教えてください!
インプラントをしようと思ってるのですが、ネットでインプラントをしていると口腔癌になることもあるみたいな論文?をみつけてしまい、(あまり正確な検証ではなさそうでしたが)、本当にインプラントと口腔ガンは関係あるのでしょうか??
こんなにもインプラントが普及していてインプラント人口が多くなってきているのにこんな情報を信じたくありません、そして私も実際やろうと思っていたのにとても怖くなりました。
インプラントしている人に聞くと、入れ歯よりも銀歯よりも体にはいいよと言われましたが。
先生はどうお考えですか??
数十年前に神経を取って被せてあった歯を1本抜いてインプラントを勧められました。歯科専用CTで歯根辺りが黒っぽくボワボワといているから早ければ早い方が良いと。インプラントにした後、何年後かに不具合となった際、やはりブリッジへと変化できるものですか?骨に埋め込んだボルトは永遠に体内に残るのでしょうか?
インプラント治療後の揺れ、処置の不信感
今年の5月末に下の6番の位置のインプラントを実施しました。
工程としては当日には仮歯を入れ一ヶ月後に正式なものをかぶせたのですが、かみ合わせが悪くインプラントにぐらつきが出てしまったとのことです。(インプラントは6番で5番の差し歯と一体になっています。)
ただ、それでも揺れが止まらなく、
先月の7月半ばにインプラントを実施した奥の歯をインプラントし
現在では7,6,5番を仮歯のようなもので3つ固定するようにしています。(現在も若干揺れがある状態です)
治療の関係目処はあと3ヶ月から半年とのことで、
レントゲンを希望すると治るまでは撮影しても意味がないと言われてしまい、、
毎週仮歯のようなものを土台に塗るのを繰り返していますがこれが正式な処置かとても不安です。。
…≫相談の続きを見る
上の前歯二本の右横だけが、一本だけ極端に内側に生えてます。本来その歯が生えるはずだった場所(①と③の間)ちょうど歯一本分くらいの隙間があります。
内側に生えている歯を抜歯して、その隙間にインプラントはできるのでしょうか??
(元々歯がなかった場所にはインプラントはできないですか?)
抜歯後からインプラント治療までの期間が空く場合
この度はお世話になります。
抜歯後、インプラント治療をするまで期間をどれくらい長くあけても大丈夫でしょうか。
左上奥歯7番を虫歯により神経を抜いて治療し、セラミックの被せ物をしていましたが、長引く鈍痛がありCTで見るとヒビが入っていました。
炎症は起きていませんでしたが、抜歯をすすめられました。私としても長い間鈍痛に悩まされていたので抜歯し、インプラントにしたいと考えています。
ただ今後、早くて1、2ヶ月以内に主人の海外赴任に帯同する予定でそこではインプラント治療ができません。
赴任期間は未定で、少なくとも3年はまとまった期間日本に帰れません。
赴任先でヒビに炎症が起こっても困るので、抜歯したいと思っていますが、抜歯後何年も空いてからインプラントしても大丈夫なのでしょうか…≫相談の続きを見る
インプラント1本に2本の歯をつくる事になったが大丈夫ですか?
先日 前歯のインプラントの横の自然歯を抜歯しました。そこもインプラントの植え込みをお願いしましたが 隙間が狭すぎて インプラント植え込みは出来ず。現在入っているインプラント1本に2本の歯を上乗せして作ることになりました。
1本のインプラントに2本の歯の負担がかかる事も不安ですし、インプラントの上の軸も短いです。歯医者では 軸を作り直すのは大変なので 軸が短めでも多分。多分 大丈夫という説明を受けたのですが 多分と言われかなり不安になりました。大丈夫でしょうか?
半年前にインプラントを入れました
内側に4ミリ程度の大き隙間があり、よく詰まります
インプラントの歯の隙間を覆い隠す歯に替えて欲しいと
依頼するべきか悩んでいます
アバットメントの脱落?
2/12にインプラント4本埋入オペを受けました。
二次オペは5/12にしました。インプラント体と骨の結合は十分過ぎるぐらいよく、二次オペはドクターより苦労したと言われました。部位は右上4、5番左上4、6番です。
アバットメント装着時に右上はかなり時間かかったのに比べ、左はわりとスムーズだったように記憶しています。
今回、型取りのため6/20に歯科にいったところ、、何かとれました??と言われました。アバットメントメント?平べったいものが6番には付いていたのですが、それがなくなっていました。気付きませんでした。食べてしまったのか、、誤飲したことは何も言われませんでした。問題ないのでしょうか?
どうなっているのか尋ねたのですが、なくなったいたところは新しいもの入れたので問題ないですとのこと…≫相談の続きを見る
はじめまして。40代前半です。
左上6、7番が、10ぐらい前からありません。先日まで、ブリッチを、かけていたのですが、外れてしまい、途方に暮れてます。
何個かの病院にも行って、インプラントできるか聞いたのですが、空洞までの距離が近いから難しいと、言われました。
ネットなどでは、色々な、技術が、あって、出来ると書いてあるものもありますが、実際どーなんでしょうか?
おー雑破な説明で、分かりづらいと思いますが、どの様なやり方があるのか、教えて頂きたいです。
それと、インプラントと、タバコの関係性についてなんですが、タバコが、よく無いのは、ネット等で書かれているので、分かりました。もちろん、インプラントやる際は、止めるつもりです。ただ、20年ほど、吸い続けてきた人間でも、インプラン…≫相談の続きを見る