様々な治療法インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「様々な治療法」の検索結果は 179 件です。

一ヶ月ほど前にインプラントと同時にGBR手術を受けました。
経過は順調ですが術後2〜3週間たって手術部分が気になって何度か触ってしまいました。
強く押したりはしていませんがGBR後は触って刺激をすると骨ができないと言われ心配しております。
また何度も頬を引っ張って手術部分を見たりもしました。引っ張ると手術部分の歯茎が動くようです。
そういった事も骨が出来なくなると言われました。
それからは触らないようにしていますが、もう骨が出来ないのではと心配しております。
ネットで調べてもGBR後は刺激をないように…とよく書かれていますが触ってしまうと骨は出来ないのでしょうか?
これから気をつければ大丈夫でしょうか?
医師からは何度も触らないようにと注意を受けましたがやりなおしなどは言われていません。また、GBRが失敗することもあるのでしょうか?
失敗した場合はGBRのみやりなおしになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

インプラントは、どの様な症状の方にも本当に大丈夫なのでしょうか?治療中ですが、不安になっています。 
左右上顎のGBRの手術を3回受けていますが、骨材が吸収されてしまい、骨形成が難しい状態だと言われています。GBRは回数を経れば骨形成が可能になるのでしょうか?
このまま、治療を続けて咀嚼できるような状態に戻れるのか不安になっております。         

義母の症状について相談 させて下さい。


3日前にインプラント手術をし 、手術後当日に痺れや目のかすみがあり、 とりあえずその日は寝たのですが、次の日 起きたら全く目が見えなくなりました。
今は総合病院で治療をしています。

検査をし、原因は特定されてませんが視神経が炎症してるとのことでした。
これはインプラントの手術ミスですか?

そして視力は完全に治るのでしょうか。

義母は65歳、透析をしています。

ちなみに その総合病院に歯のインプラントをし、義母と同じ症状で入院されてる方います。

このような症状は稀ではないということでしょうか。

回答よろしくお願い致します。

右上の奥歯が3本無く、5年前にそこに2本インプラントを入れました。
最近その奥歯がぐらついてきたのでインプラントを入れた歯医者に行ったところ、「骨が細くなっているから、人工骨を入れるか、もう1本インプラントを入れた方が良い」と言われました。
また、「口腔内のどの部分も骨が痩せているため、どの部分からも骨の移植は難しいので牛骨を入れ、インプラントを再挿入すると今よりは奥歯が安定する。もしくはもう1本インプラントを入れると良いかもしれないけど元々骨が細いから時間が経つとぐらついてくるかもしれない」と言われました。
人工骨を入れる場合は費用がかからないけど、もう1本インプラントを入れる場合は費用がかかるとの事で人工骨(牛骨)を入れて様子を見る事にしました。

やはりもう1本インプラントを…≫相談の続きを見る

高校生の頃に八重歯を一本抜いてしまい、10年後に矯正をして隙間をあけ、抜いたところにインプラントをしました。しかし、骨が少ないため、歯肉が下がり気味で歯と歯の間に黒い三角の隙間ができてしまいました。いちおう骨を増やす処置はして頂いたようなのですが、インプラントをした後にまた骨を増やす処置をすることは可能なのでしょうか?歯肉の移植も考えているのですが・・

上顎左右のサイナスリフトと片上顎のみ同時にGBR法の手術も10日前ぐらいまえに受けました。
半年後ぐらいにインプラントの埋入予定です。
術後2日目ぐらいに 血と一緒にGBR法を行った部分から
粒状の人工骨が 落ちてきました。
歯科医に聞いたところ GBRをしてもすべてが骨になるわけでは無く、こぼれたりして減ることはやむえないことだとの回答でした。
現在は、抜糸も終り問題ないのですがこのままにしておいてもいいのでしょうか。
再度GBR法を行う必要はあるのでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんが御相談にのっていただきたくメールします。
私は現在67歳で、左上の奥歯が4本ありません。
入れ歯にしていたのですが、合わなくなったため作り直してもらうために歯科に行ったらインプラントを勧められました。
以前、内科の先生に骨粗鬆症と診断されたことがあり、上あごの骨が薄いようですし、これから歳を取っていくともっともろくなるのではないかと心配しているところです。
今回のインプラントは人工骨を使って手術すると伺ったのですが、もともとの自分の骨に支障はないのでしょうか?
歳を重ねても自分の骨と人工骨の不具合は起こらないのでしょうか?
また、その人工骨を鼻腔に埋めると聞いたのですが、それも大丈夫なのか不安です。
お値段も張るので慎重に考えて決断したいと思って…≫相談の続きを見る

上の歯をインプラント手術をして3年たちますがコウヌス式で入れ歯をしています。
いずれ固定式で歯をいれるつもりなのですが(予算の都合で)最近歯ぐきの痩せ、歯肉の痩せが気になり、ネジ部分もぐらぐらしてきているのも気になります。このままだと固定式にするまでにインプラントがだめになってくるんじゃないかと不安です。
大丈夫でしょうか。

私の友人がインプラント手術を受けたのですが、最終ブリッジが入るまでの間、義歯で生活しなければならず、食生活に支障をきたし最近では不眠で鬱っぽくなっています。私自身インプラントを検討していますが友人の様子を見ていると決断できないでいます。
何か方法はないのでしょうか。

先日右上の奥歯三本を抜いて部分入れ歯になってしまいました。

入れ歯がとても嫌でインプラントを入れたいということを治療した歯医者で相談したら「あなたの中の骨の層が薄くインプラントは入れることができない」と言われてしまいました。

そういう場合はあきらめるしかないのでしょうか?

インプラントをする予定です。下顎の前歯です。骨がうすいだろうといわれるのでインプラントを挿入時に自家骨か人工骨で補い手術するそうです。自家骨か人工骨か迷っています。自家骨は吸収されればもたないのではと心配になります。また人工骨は体に異物として入っても大丈夫なのかと不安です。また半年かけて骨が出来るのを待つ方法のほうがいいのでしょうか。

いっそのこと骨が無いのなら無理をせずインプラントはしないほうがいいのではとも思います。
一般的に下顎の前歯部分はインプラントは難しいのでしょうか。

宜しくお願いします。

歯並びで困っています。
前歯が1本だけ出ていて、いわゆる出歯です。
歯が気になって、笑い方も変になってしまいますし、自分にあまり自信がもてません。

短期間で安心して治せる良い治療法があれば教えて下さい。
予算は30〜40万程で考えています。

現在イキ゛リス在住で、今年10には帰国予定です。
3/30に犬歯横の歯を抜歯しました。その後インフ゜ラントかフ゛リッシ゛かはまだ経過を見ないとどちらがいいか解らないと言われています。私としては、治療後、何か問題が起こった時の為にも、再院の為にも帰国後日本で治療を希望しています。こちらで治療を始めても途中で帰国しないといけないかもしれませんし。
その場合、抜歯後の状態で半年放置しておくのは良くないんでしょうか?どうすればいいのかよく分かりませんので、参考の為お教えください。

インプラントについてお願いします。
骨がかなり薄く造骨してインプラントだといわれました。造コツした骨は吸収され、いずれは無くなると聞き何年くらいもつか不安です。
また骨が吸収されなくなったらインプラントは自然にとれますか?撤去の際、周りの骨ごとえぐるとネットで見て怖くなりました。
骨が吸収された場合、再度同じ場所に造骨してインプラントは可能ですか?教えてください

昔転んだときに、歯がかけてしまい治療をしたのですが、
神経が腐ったみたいに黒くなってしまいました(;_;)

これはどのような治療したらいいですか?
あと料金いくらくらいかかるかを教え頂きたいです(;_;)

現在右の上下、左の上にインプラント治療をしています。
そこは問題なく経過も順調なんですが、
上の前歯1本がぐらぐらして抜けそうです。
その他の前歯は大丈夫なんです。

もしこの歯が抜けてしまったら、インプラントしか治療方法がないのでしょうか?
また、ぐらぐらしてても歯根のみ残して差し歯にするとかは
無理ですか?

年明けから、左下の歯肉が腫れ、痛みがひどいため歯医者へ行きました。
診察の結果、腫れているところの歯が乳歯のままでした。レントゲンを撮ったところ、乳歯の下にも永久歯はないようでした。そこで、治療方法として3択言われ、その中のひとつがインプラントでした。

しかし、担当医師も他に方法がないか考えると言ってくださいました。私がまだ学生なので、費用の面を気にしてくださってのことです。

差し歯や両サイドの歯を削って乳歯にかぶせる治療も提案してくださいましたが、私の年齢を考えるとインプラントがベストとのことでした。

金銭的なことが関わってくるので、一度父か母を連れて行かなければならず、そのことを両親に伝えると「インプラントは高い。治療費どうすんの。他の病院でも診察してもらいなさい。」…≫相談の続きを見る

上顎7番のインプラントについて伺います。

11年前に当該箇所を抜歯し、7年前にインプラントの手術をしたのですが、骨量が少なく(当時、7ミリ)上顎洞まで達したため、断念しました。

3年前に、地方の大学病院で相談したのですが、レントゲン検査を基に、骨量が2ミリ程度で、入れても5年はもたないだろうということで断られました。

去年、大学病院で3年前の診断をお話しした上でCT画像を基に診て頂きました。その結果、どうしても入れたいならば、2本入れることを提案するというものでした。現状は、7番の骨量は5ミリで、親知らずの部分(既に抜歯済み)は「スッカスカ(骨がほとんどない)」とのことでした。

3年前の診断と同様に、治療費と治療時間を考えると、得策ではないという診断でした。また、6番…≫相談の続きを見る

右上奥歯から2、3本目の2本のインプラントをしようと思ってましたが、検査の結果骨が少なく口から採取しても足りないので、腰骨から採取して行うと言われました。総合病院でのオペで6日間の入院が必要との事で、それなりの入院費も掛かって、インプラントするだけで100万なんて・・・。増して腰から採取して後々腰の方は大丈夫なのかと不安です。ネットで調べると色々な方法があるみたいですが、その先生は「人工骨は何かあったら医者側も本人も嫌な思いするから使用しない。」と言い切ってました。自家骨だと吸収が良く10年持たないみたいな事も書かれたりしてて、正直何が正解なのか情報が氾濫してて良く分かりません。腰から採取するのはどの様に思いますか?アドバイスがあれば宜しくお願い致します。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
みちだ歯科クリニック (鳥取県鳥取市) 院長 : 道田 章仁
医療法人栄華会 大阪天満橋Y&Y歯科 (大阪府大阪市中央区) 院長 : 与謝野 漣
おかだ歯科・こども歯科 東海インプラントインスティテュート (愛知県岡崎市) 院長 : 岡田 孝志

専門家が教える歯科インプラントのすべて