インプラントの相談
現在の相談は 1,854 件です。
下顎の右の一番奥とそのひとつ前の歯が抜けてしまっています。
歯科医の先生には二本ともインプラントにするように勧められているのですが、一番奥の歯だけインプラントにしてもう一本はブリッジにするということは出来ないんでしょうか?
教えてください。
過去の質問を見ましたが、当てはまる内容がなかったのでメールしています。私は小さい頃から歯が弱く20歳の頃には「将来的には総入歯だね」と言われショックを受けた事もあります。今悩んでいるのは、インプラントにするタイミングです。痛みが出たら抜くしかないと言われ、治療困難な歯が奥歯に2本あります。過去から何度も治療しており、今は銀歯がかぶせてあります。自分の歯は根っこしかなく、かぶせ物との間も大きく必ず食べ物がつまります。さらに、そこから腐ったような匂いもし、口臭もひどいです。毎朝臭い血がでてきます。すでに奥3本を5年以内に抜歯しています。部分入歯を作りましたが、違和感がひどく使っておりません。自分の歯を出来るだけ使おうという事で痛みが出たら抜きましょうと言われましたが口臭が本当にひどく、菌が口の中…≫相談の続きを見る
上の前歯が1本欠けているため今、義歯をかぶせていますが色が黄ばんでいます。また、その隣の歯の先が下の歯より口の中へ曲がって生えていて、更にその隣の歯が両隣の歯よりへこんで先も中へと曲がって生えています。他の歯はほぼきれいに並んでいるのですが、前歯3本が長年のコンプレックスです。きれいになるなら、3本とも抜いてしまってもいいです。インプラントとブリッジなどいろいろ方法があるようですが、アドバイスください。
はじめまして。左下の奥歯なんですが、一番奥から3本抜いてしまい、入れ歯かインプラントしかないといわれました。質問なんですが、一番奥だけ、インプラントにして、中2本はブリッチにできないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
インプラントを考えています。下、奥から2番目の歯です。ボルトの上にかぶせる歯は金とセラミックどちらがいいのでしょうか?それによって値段はかわりますか?
前歯(上)の差し歯が半年から1年で取れてしまい、インプラントにしようと考えています。差し歯が取れる間際には悪臭がして歯茎が腫れてきます。掛かりつけの先生は、今度取れたら両脇の歯とブリッジにすると言われましたが、見た目や普段噛む時に違和感が無いか気になります。先生からは、差し歯の接着部にばい菌が入って取れてしまうと言われたのですが、インプラントで同じようにならないでしょうか?
昨年7月に左下奥歯にインプラントの治療を受けました。術後は特段違和感も無く過ごしてきましたが、ここ2、3ヶ月間、左耳下辺りから顎にかけて多少の痺れ感があり、舌にも違和感があります。担当歯科医では暫く様子を観察するとのことで、顎関節症の可能性もあるとか。顎の神経を圧迫しているのでしょうか。他の病気が起因ですか。検査や再手術やその際の方法、費用面でのサポートについてご教授願います。
およそ25年前にペルーに留学中前歯2本奥歯3本を失い、色々治療をしましたが、今回インプラントで治療を検討しています。 前歯のところは殴られたときに歯茎の骨の部分まで陥没していて、15年程前にインプラントでの治療を担当の歯科医に相談したところ無理だといわれ諦めていましたが、最近できると聞き前歯と奥歯の5本を治療したいと考えています。いろいろなやり方が在ると思いますがどのように前歯の骨を作り、どのようなスケジュールで手術をするのか、費用はどれくらいかかるのか教えてください。
奥歯二本をインプラントにしたのですが、人工歯が小さくて悩んでいます。『インプラントが小さいので天然歯より小さくなってしまいます。』と術後三ヶ月後の、歯を入れる日になってから言われ、しかも帰って見たらブリッジだったので、ショックでした。そこは料金も安かったので、小さいインプラントしかしてくれないのかなとも思いました。それか私の骨が薄くてそれしか入らなかったのか…。それならば骨を厚くする手術もしたのに…。奥歯用のインプラントなどってあるのですか?また、私みたいにこのインプラントに大きな歯を入れることは可能ですか?
心配なのでセカンドオピニオンに行きました。左下の19番の歯が欠損していたため、18・19・20のブリッジにしていましたが、18番の根元が虫歯になり結局ブリッジをはずし、18・19の2箇所にインプラントをすることになりました。今、18番の抜歯をしたばかりなので、インプラントの手術は一ヵ月後と言われました。噛み合わせた時に上の歯が伸びて上下の隙間が足りないので、上の歯を平らに削ると言われたのですが、そんなことをしてもいいものでしょうか?上に出る人工歯根が長い方が安定がいいと言われたのですが・・。最初に行った歯科医では、下のインプラントの方で噛み合わせを調整すると言われました。どちらを信用して良いのか分かりません。
相談させていただきます。下奥歯の神経のない歯に隙間から食べかすが入り膿むことが度々ありましたので、インプラントを考えています。歯医者様の話では骨が薄いので、私の血液より血小板を取り出しある材料と混ぜ穴に埋め込み骨を回復してからだ、とおっしゃっていました。このように血小板を使うことは一般的なのでしょうか。ご教示ください。
3年前に下側奥歯1本を抜歯し、インプラント手術をうけました。3年経ち、歯茎がやせてきたようで人工歯と歯茎の間のネジが1ミリ程度露出しています。歯医者さんに相談したところ、「このタイプは、露出していても全く問題ありません。骨が露出することはありません。今後さらに数ミリ露出するかもしれませんが、問題ありません。特にケアも必要なく、歯ブラシも普通に使ってください」とのお答えでした。安心したのですが、私自身も知識がないため、念のために他の歯医者さんのご意見もお聞きしたいのと、今後気をつけておくべきことなどございましたら、ご回答いただけますと助かります。
前歯 二本が虫歯で5、6年前からだんだんかけ始め 右の前歯が途中から折れてしまいました。こういう場合 両方インプラントにすることは可能でしょうか?あと 治療費も詳しく知りたいです。
左上の奥から2番目の歯を抜歯することになりました。インプラントも考えていたのですが、鼻の穴の骨の空洞が大きく、インプラントは難無理だろうといわれました。今はまだ短いタイプのインプラントはないのでしょうか?それか、親知らずが生えいきているので、おやしらずを利用して、矯正で一番奥の歯と親知らずを抜歯した歯の近くまで動かすことは可能ですか?
右下奥から2番目の歯を抜歯しないといけなくなりました。その後の治療法としてインプラントを薦められていますが、現在通院中の普通の歯科医院でインプラントの手術は出来るのでしょうか?全く普通の歯科医院です。手術を実施する場所は、通常の診察室で行うそうです。CTなどの装置はありません。歯科医は何例も実施しているから、大丈夫と言っていますが、インプラントの手術というのは、そんなに簡単な事なのでしょうか?ずっとお世話になってきた歯医者なので、信頼はあるのですが、インプラントの手術となると不安です。専門医に変えた方がいいのでしょうか?
月曜日に上奥歯を抜歯をし、インプラントを入れ、歯茎は縫合しています。その縫合の部分が痛みます。手術の翌日に消毒をしてもらい、もう一度痛み止めをもらっって飲みましたがやはり痛みます。腫れもまだあります。個人差はあるとは思うのですが、術後二週間後に抜糸なのに痛みがなかなか消えない場合はあるんでしょうか?
12月に歯茎が膿み根の治療をしたのですが、下奥歯(奥から2本目)で骨の下にばい菌が入って膿んでいるので、何回も繰り返すといわれ結局痛くて抜歯いたしました。そこへインプラントを考えているのですが、通っている歯科医は以前は2回法をされていたらしいのですが、今は患者の負担を考え一回法に、また日本製のインプラントが日本人にはあっているのではないかと日本製をつかっているそうです。一回法をするため、抜歯後時間をとって、また歯肉の回復を待つため入れ歯を入れずにまって、6ヶ月くらいではじめられるといわれています。一回法、2回法の違いは理解しておりますが、日本製を使うことに不安をもっています。歴史が浅いので症例が少ないのではないかと思っているのですが、どうなのでしょうか?
昨年末に左下の親不知と、その隣の奥歯の2本抜歯しました。親不知が隣の歯の根元に食い込んでしまい2本抜く事になってしまったのです。で、その奥歯の部分にインプラントをしようと考え先生に説明を受けに行ったのですが、私の場合骨量が少なくなってる可能性が高いので骨の移植をするかもと言われました。移植骨は治療する所の直ぐ近所の骨(親不知のあった奥の辺りの骨)を移植するので簡単に出来ますと言われました。そこでこちらのサイトの骨移植の所で『移植骨と歯槽骨が同化した段階で…』と書いてあるのを読んで疑問に思ったのですが、骨の移植後直ぐにはインプラント(チタンの埋め込み)は出来ないのでしょうか?同化するまで待って、同化したらインプラン埋め込みと言うように二回に分けて手術する事になるのでしょうか?その先生の説明振り…≫相談の続きを見る
右上の奥2本を抜いて1年ぐらいになるのですが、作った入れ歯に抵抗があり、最近になっていれてるのですが、スペースがそのときよりも狭くなっているんですが、最近インプラントを入れたいと思っているんですけど、スペース維持のために入れ歯は入れておいたほうがいいんでしょうか?また、右がわの頬がこけてきてバランスが悪くなってきてるのですが、インプラントにしなければもっとヒドクなるのでしょうか?
はじめまして。一昨年の12月に前歯を抜歯しております。インプラントを希望していたのですが、年齢的な事もあり先に妊娠を希望しております。例えば、今月一回目の手術をして、その後妊娠。安定期に入って歯茎を切開する二度目の手術をするというのは、赤ちゃんに害はないのでしょうか?通っている先生は大丈夫とおっしゃるのですが、色々なホームページでは、妊娠中は駄目だと書いていました。よろしくお願いしたします。