治療前インプラントの相談
「治療前」の検索結果は 592 件です。
はじめまして、よろしくお願いします。
現在まだ歯が抜けていない状態で、グラグラとしています。
右奥歯7番です。
インプラントを検討をしているのですが、HAインプラントとチタンインプラントと
どちらにするか病院選びから悩んでいます。
双方にメリット、デメリットはあるかと思いますが、総合的にみてどちらがよいのですか?
現在、短期限定でアメリカに住んでいます。あと6か月で帰国予定です。
今年の2月に前歯が欠けて歯医者に行き、全体のX-rayを撮りました。
その時は、全体的に歯の状況は問題ないが、右上6番の歯が少し虫歯になりかけていると思うので、治療を始めるならここからやりましょうと言われました。
問題の左下5・6番については、おそらく根管治療をやり直した方がいいだろうから、(銀歯をセラミックにしたいと相談していたので)セラミックにしたいならそのあとこの部分もやりましょうということでした。
7月に入って別の歯医者(事情があり歯科医を変えました)に行きました。 2月に撮ったX-rayを見せるとすぐに、左下5・6番に感染症がある!と言われ、すぐに根管治療の専門医へ行くよう言われました。
…≫相談の続きを見る
サイナスリフト以外の方法はありますか?
左上顎の5のみの治療です。
虫歯で治療していましたが、改善がなく5月中旬に抜歯しました。
両隣の歯は軽度の虫歯のみで温存を希望しています。
インプラントを考えて術前の検査をしました。
CTで骨が薄い(1~2mm)ことで、サイナスリフトを提案されました。
ただ、切開する部位に動脈が通っているので、出血危険があると説明されました。
当たり前ですが、出血した場合は止血処置をするので問題ないということでした。
CT上、副鼻腔の粘膜がわずかに肥厚していで炎症があるかも知れないということでした。
この説明をしてくれたのはカウンセラーの方です。
手術を決めると執刀医からの術前説明が入るシステムのようです。
自分でサイナスリフトについて調べてみた印象ですが、トラブルが多いように感じま…≫相談の続きを見る
お世話になります
再診治療の問い合わせです
①インプラントネットのOAMと従来のインプラントの説明で、いずれも骨に穴をあけるところのスケッチから始まっています、骨の前に歯ぐきがあります、切開はいずれも同じようになりますか
②従いまして、治療方法として二つの対比は骨にインプラント用の穴をあける方法が異なることが変わったところでしょうか、OAMは細いキリでまず開け、次に太いキリでインプラント設置穴をあける、従来の方法はいきなりインプラントサイズのキリで穴をあける
③歯は、下の左6ばんです
※相談室では歯科医院のご紹介はできかねますので、一部内容を修正・割愛しました(運営部)
昔、脱臼した歯のところをインプラントにしたい
13年ほど前に、事故で、前歯4本を脱臼し、左の1番、2番はそのとき、すぐにインプラントにしたのですが、事故のあと、すぐに埋め込んだ右の1番と2番は、奇跡的に、戻すことができたので、歯としては、きちんと機能してはいなかった(戻したときから、ずっとぐらついていて取れそう)のですが、自分の歯を維持したくて、残してきました。
ちなみに、右の1番は、事故の際になんらかの形で、神経が死んでしまったようで、歯の先が真っ黒のままです。
近いうちに、右の1番と2番をインプラントにすることを考えているのですが、実際のところ、一度、脱臼した歯を戻して、不安対な歯を長い間維持してきた状態で、その部分にインプラントをすることは可能なのでしょうか。
一判心配しているのは、歯の脱臼をしたときに既に骨自体が減ってしま…≫相談の続きを見る
インプラントを考えています
大体、30万ほどだと考えていたのですが・・・
この金額は、インプラントに使う器具や用品代だけで、それに手術費用が別途かかり、トータルで50万ぐらいになるでしょうか?
というのも、先日、友人がインプラントの手術を受けました
そのインプラントの手術をした箇所の歯の治療は、今まで30万近い治療をしていたので、手術費だけでインプラントの治療ができると言っていました
そして、請求されたお金が25万だったそうです
もしもインプラントで使う土台や器具の値段が加算されると、50万以上になるのかと思いました
よく、歯医者さんが言っているインプランは30万、安いところで10万くらうと聞きますが、これは手術費と器具代すべて入れての値段なのでしょうか?
それと…≫相談の続きを見る
10年近く前、親知らずの前から3本ブリッジをかけました。その親知らずの手前の歯が最近物凄く痛み、レントゲンなど撮っていただきましたが、被せてるから写らないのか、レントゲン上では虫歯は確認できないが被せてる下で歯が割れてる可能性があると言われました。(元々被せる前にひどく虫歯になっていた歯で、もちろん治療済みですが状態があまり良くないと言われていました。)
そこで提案されたのが、インプラント、もしくは親知らずを抜いてそこに移植させる、という方法です。
(親知らずは下顎2本のみ生えています)
インプラントが30~40万かかるのは理解していますが、親知らずの移植とは一体いくらかかるのでしょう?時間も手間もかかる気がするし、保険は適用されるのでしょうか?
奥歯なので見栄えは気にしませんし、出…≫相談の続きを見る
インプラントか入れ歯か
5年ほど前に上の歯の奥から2番目の歯を抜歯し、ブリッジにしましたが、1番奥の歯が駄目になり、1番奥も抜く事になりそうです。
インプラントは、噛み合わせの下の歯にも影響が出るとききました。
私はすごく歯がもろくかけやすいので、負荷がかかってしまうと。
しかし、入れ歯にしても隣りの歯に負荷がかかるのではないかと、思っています。
1年でも1本でも多く自分の歯を残したいです。
いずれにしても負荷がかかるならどうしたらいいのか分かりません。
そして、奥の歯だけでなく、4番の歯もひびが入ってるので抜く可能性があります。
ここはブリッジが出来るそうですが、奥歯のブリッジは5年しかもたなかったので、ブリッジにするのも抵抗があります。
もうどうしたら良いのかわかりません。
歯が一本も無い
兵庫県に住んでます。現在59歳です。歯が一本も無いのです。私は障害者で小さいときから 足の手術などしてましたから歯の治療は行けてなかったから歯が悪くなり今一本もない状態です。入れ歯は嫌なんで せめて前の部分だけでもインプラント治療で歯を入れたいのですが可能ですか。
上の歯が全くなくインプラントにしようと考えてます。現在入れ歯をしているのですが気持ち悪くなって入れていません。無料相談で歯医者に行って説明を聞いたのですが、インプラントに磁石をつけた入れ歯を勧められました。磁石つけるインプラントとねじで固定するインプラントと、どう違うのでしょうか!?磁石式ではMRIやCTをとるときに影響があると耳にしました。
金額的なこともあると思うこですが、詳しく教えてください。
初めまして。
現在上顎前歯6本と下顎前歯7本が残っている状況で、普段は欠損部位に部分入れ歯をしております。
歯周病などで失ったのでなく、失活歯を全部抜歯しました。
残存歯にかかる負担が心配になり、インプラントを考え始めています。
ただ欠損部分が多いのでインプラントの本数が多いとなると金銭的にも厳しい…
なので青い部分のところにインプラントを入れれば、計20本。
20本歯があればとりあえず日常生活は送れると聞いたことがあります。
最低限かみ合っていて食事ができて生活できれば全部の歯がそろってなくてもいいのかなと。
歯の本数が足りないと何か問題がありますでしょうか?
インプラント治療をする予定ですが、2本で85万円と言われました。治療当日に現金を持って来るよう言われましたが、振込みやカードはダメとの事。院長の方針らしいのですが、いかがなものでしょうか?
インプラントを考えています。
○自宅から1時間半以上かかるクリニックで(飛行機や新幹線利用ではありません)インプラントをする場合、事前にその他の歯の虫歯などの治療は自宅近くでお願いできないか伺うのは、信頼していないみたいで嫌な患者でしょうか?
というのも、以前小さい虫歯を削ってみたら神経まで影響するほどの虫歯で、治療期間中急な痛みも伴い、何度も通院したことがあるからです.
もし根の治療となれば回数の事もありますが、その期間中痛みがでる事も考えると、できれば近くでと思ったのですが。
○また、近場のクリニックでインプラントをしたとして、その後、他の歯の不調が出た時、例えば設備もあって、根の治療が得意なクリニックで診てもらいたいと思っても、他院での治療は叶わないことなのでしょうか?…≫相談の続きを見る
今現在、前歯2本と右2本目がブリッジです。
余談ですが約20年程前に差し歯の根元が腐り、当時歯医者で「ブリッジしか措置が無い」と言われ、その日そのまま何の問題もなかった健康な2本目の歯をいきなり削られて、とてもショックだったのを覚えています。
まだブリッジ自体は問題なく使えてはいるのですが、陶器だったか(まだセラミックではなかったと思うので)ブリッジの素材が2本目が前歯と比較しても白く(おそらく中に削った歯がある為?)、隣の自分の歯との色の差が気になることや、歯茎とブリッジの境目の部分の紫というか黒い色が見えていて、笑ったときにそこが丸見えで恥ずかしく、大口を開けて笑うことに抵抗を感じるようになってしまい、今回再治療を考えています。
ブリッジは当時20万円かけて作り、まあ一生使えるもの…≫相談の続きを見る
①手術方法はいろいろあるようですが、骨ができるのを6か月待つというのは、2回法なのでしょうか?その間は仮歯だと言われたのですが。
②現在は2回法はあまり行われないのでしょうか?ネットで見たりすると、主流は即時過重や1回法の方が多い気もしますが・・・即時過重や1回法の方が審美的に良いのでしょうか?目立つ所なので気になります。
③インプラントをして、将来隣の歯もインプラントする場合、他院で違うメーカーを入れたら、メンテナンスは2ヶ所行くことになるのでしょうか?
④インプラントに異常はなくても、万一経済的な理由などで維持できなくなった場合は撤去してもらえるのでしょうか? ローンはイヤです。
その場合は保険外?いくら位かかりますか?
最近の歯医者に限らず体にメスを入れる場合は必ず事前に既往症の確認や異常時の
対応について、書面で確認されます。
インプラント学会でもインフォームドコンセントは必須としていますが、私がかかった医院では
それが全くなく、口頭でもかくにんされませんでした。
(結果的に現時点で異常は認められませんが)
これってありですか?
今度2本目もやってもらうことになる予定ですが、不安です。
昔神経を抜いた右上2番の根に膿がだいぶ溜まっていて、何回か根管治療を受けました。
最終的な治療も終わり数ヶ月経ちましたが、まだ歯茎を押すと膿が出る時があります。
また根管治療をしていただくか、抜歯をお願いしようと思っています。
根管治療時の塗るタイフ゜の局所麻酔でもすごく気分が悪くなったのですが、抜歯の際の麻酔でマイルト゛なものはありますか?また、前の方の歯でもフ゛リッシ゛は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
インプラント相談で4か所の医院に行きましたが、治療方針が分かれどうしたらいいのか迷っています。
左下6はかなり昔に欠損、今回7番の歯根破折で骨が溶けているので抜歯します。5番は神経のある歯、親知らずも神経があります。
6と7を足しても歯間が15ミリくらいなので、2本には狭く、1本では広いようです。
そこで、2-2で歯科医の方針が分かれました。
①神経のある5番をちょっとだけ大きくし、インプラントを1本だけ入れる。費用も安くなるし、血流が悪くなることもない、インプラントは天然歯にはかなわないので親知らずを利用する。
②15ミリなら2本のインプラントが入る。または8番の親知らずを抜歯してインプラントを2本入れる。もともと親知らずは必要のない歯なので問題ない。
長年7番の代…≫相談の続きを見る
インプラントをやりたいと思っています。そしてむし歯治療もお願いしたいのですが この場合むし歯治療も行っている歯科医院を選んだ方が良いのか インプラント治療 むし歯治療それぞれ歯科医院を選んでやってもらった方が良いのか悩んでいます。よろしくお願いいたします。
インプラントや歯槽骨再生について
よろしくお願いします。
当方、55歳男性です。
強烈な歯科恐怖症です。
そして子供の頃からずぼらで歯磨きもろくにせず虫歯で上顎の歯は全滅です。
埋仗歯?と言うのでしょうか?
その為ずーっとコンプレックスの塊でした。
全身麻酔で治せるなら治したいと思っております。
治療法や料金(およそ一般的な)教えていただければと思い相談させていただきました。
糖尿病と高尿酸血症の持病があります。
下顎は奥歯以外は残っています。