治療中インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療中」の検索結果は 739 件です。

左下4番にインプラントを埋入しています。
5番は破折しているそうです。6番は昔治療したままですが、恐らく治療して残すことはできないと言われました。7番はありません。8番は治療していますが問題なく生えています。
これから6番を抜歯してインプラント埋入するとしたら、どこに何本必要になりますか?

はじめまして。
早速相談させて頂きます。
5ヵ月前に左上顎6番と4番(ブリッジ形式)にインプラント埋入手術をしました。
その後インプラントのふた?が少し歯肉からの露出があり、時々鈍い痛みもありでしたが、その4ヵ月後に頭出しの2次手術を致しました。 それから5日後ぐらいからズキズキ痛み、少し腫んでる様ですが、大丈夫でしょうか??
ちなみに2次手術の際は抗生剤は貰ってません。
この場合、どのような状態が生じているのでしょうか?
被せの歯が入るまで難なくいけば良いのですが…

上顎をAllon4で治療したのですが、インプラント自体がいずれ歯周病で抜けてしまわないか不安です。

本歯を入れてから3ヶ月ほど経過しましたが、今のところ頑丈なのですが、セカンドオピニオン的なドクターに相談したところ、清掃性が良くないので、メンテナンスをマメに行わないと危険だ、とも言われています。

下顎も、同じ医院でAllon4をすべきかどうか、現在検討中です。アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。

初めて相談させていただきます。

2010年6月より通院を開始し、現在も上顎のインプラント治療中です。
2010年10月に抜歯(上1本のみ自分の歯が残っています)、12月オペでインプラントを6本、2011年2月にサイナスリフトのオペ、8月に3本のインプラントを入れて計9本となった状態でした。

2012年1月、歯茎を切開しアバットメントト装着のオペとなりました。
が、オペ後のレントゲンを見ると、9本あったインプラントが4本になっていました。

状況が把握できず訪ねたところ、定着していなかったとのことで。腐敗するため取り除いたとの事でした。

1回目オペからは1年以上経過しています。
このような事はよくあるのでしょうか?
これは失敗ではないですか?

現状を理解する…≫相談の続きを見る

右奥下に親知らずがあり、最近治療を済ませ、その前にブリッジがありましたが、おもちを食べとれてしまいました。
保険外のブリッジ、義歯、インプラントの3つ治療法を提案され悩んでいます。
インプラントもその歯科でいいのか不安なのですが、なにかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

昨年6月からインプラントのマグネット式入れ歯で施術、治療中ですが、途中でインプラント1本が緩み、1ランク太いインプラントで挿入し直し、3か月経ってインプラント4本にマグネットを取り付けて入れ歯を使用中に、他のインプラントが脱落しました。
そこで3本のインプラントで使用したのですが入れ歯が取れてしまいます。マグネットの吸着力が弱く、急きょマグネットをアタッチメントに取り換えてみましたが、左1本、右2本、しかも1本斜めに入っているため入れ歯が取り付きにくく、現在、左右1本づつのアタッチメントで使用中です。
院長はこれ以上自分の手に負えないからと、他の歯科医に治療を委ねられました。治療期間1年6か月も要し、今となって、治療を放棄されて思案しております。仕方なく他の歯科医に診断に行きました。診断…≫相談の続きを見る

インプラント二次オペ後、歯茎が白く壊死し、飴玉をくわえたように頬が腫れています。
壊死部から臭いがあり、口内に細菌が広がらないよう、自分で壊死部を潰して膿を出し消毒、うがいをしています。
前より臭いがなくなりましたが口内炎のような痛み残存。
壊死した歯茎部分は再生可能なのでしょうか?

私は現在乳がん骨転移の治療でBPゾメタ点滴とホルモン治療をしています。顎壊死の恐れがあるので歯周病だから早めに抜歯しなければいけないと言われゾメタを半年間中止し、右下奥2本(6.7番?)抜歯しました。
今のままでは噛めず不自由で、身体の病気以上に辛くなってしまいました
私の場合インプラントは絶対に無理なのでしょうか?一番良い方法は何なのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

2週間前にインプラントをしました。海外です。
元々、左前歯1本が差し歯の所で神経治療をしていましたがレントゲンで骨が溶けてきそうな状態だという事で、痛みなどの出る前にインプラントを勧められました。口腔外科のインプラント専門医が手術を行い、差し歯を取り、その日にインプラントを埋入し、歯茎を縫い仮歯をつけてあります。
1週間後の術後観察では良好といわれましたが、2週間経った現在、患部が常に疼くような感覚で、左側の鼻のした辺りを押したりするとズンとした感じがあります。疼くと言っても、痛みがあるのかというとそう言う感じでもなく、適切な表現がなくて申し訳ないのですが、ただあまり気になる感じだと市販の鎮痛剤をしようしています。
先生に観てもらったところ、レントゲンは撮らずただ見た感じで経過は良好で…≫相談の続きを見る

初めまして。上顎のオールオンフォーの手術を先週受けましたが 術後の経過についてご相談させていただきたく投稿しました。

当初はオールオンフォーで4本入れる予定でしたが、手術当日になり主治医より6本入れた方が良いと薦められて6本入れる手術を受けました。その日のうちに仮歯が入るとの話でしたが出血が酷くて入れられず、1週間経つ今でも出血し、顔の腫れもまだあり、目の周りや唇がうっ血しています。痛みもあるのでボルタレンという薬を毎日6回飲んでいます。

手術を受けて丁度1週間経ちますが 経過があまりにも聞いていた話とは違うので、心配です。大丈夫なのでしょうか?
オールオンフォーと言いつつ6本入ってますが、それでもオールオンフォーには変わらないのでしょうか?
ご回答お待ちしております。 

先般、右上親知らずは既に抜いてなく、親知らずの手前の歯のことですが、かぶせものをしていたものが取れ歯根が割れていてかぶせものはもう出来ないということでそこの歯を抜き、インプラントにする予定です。
その抜いたところの歯肉がだんだんとかたまってきてからインプラントができるかどうかの検査をするといことで、それまで、何度か歯肉の状態を見るのと、他の歯の掃除やチェックで何度か通っています。
そして、先日(抜歯してから約1ヶ月過ぎ)同じ内容の歯磨きと歯の掃除をしたのですが、その時、レントゲンを見せられ抜いた歯肉の中に異物が残っているので、それを切って取り出さないとインプラントができないと言われました。

お聞きしたいのは、抜いてから一ヶ月過ぎにこのようなことを言われ、時間が経つにつれ歯並びの移動…≫相談の続きを見る

初めまして、質問お願いします。

小学生の頃事故で上の前歯を無くし差し歯にしていたのですが、数年前から膿が出るようになり抜歯。今月中旬、1回目のインプラントの手術を受けました。

手術前、膿の影響で骨量が少なくなっているので骨を足すという説明を受け、手術は予定通り終わりました。

が、抜糸後も歯肉の腫れが引かず相談させて頂いた所、「前歯は敏感だし、代わりの骨をかなり足したからその影響、膿も今の所出てないから様子を見ましょう」と言われたのですが、痛みが時々あり、2・3日前から口の中がしょっぱく感じるようになりました。手術した部分から液のようなものが漏れている感じで、それがしょっぱいようです。

最初何だか分からず、唾液をティッシュで拭ったところ膿のような色の物が少し付いていまし…≫相談の続きを見る

上左奥歯2本を抜歯しました。インプラントにしたいのですが、妊娠を希望しており出産してからと思っています。1〜2年間もの期間があいてからでも、インプラントは可能でしょうか?

インプラントの人工歯根を先日入れたのですが、検索した限りの画像を見ると歯茎の中に上部構造物を作る前は埋まっているようですが
私の現在の状態は2〜3mm程度歯茎から飛び出しています。
これは正常な状態なんでしょうか?
埋め込んだ位置は親知らずを入れて数えておくから3番目です。

はじめまして。
現在歯の治療中です。右1番、3番の根の治療をして、2番が歯列から外れてしまっていて役に立たないので抜歯しました。
左は4番5番が以前抜歯してないうえ、1、2、番も神経を抜いてあるので、左6番から右4番まで連結ブリッジにする予定なのですが、そんなに(9本)もブリッジにして大丈夫でしょうか?
前歯が含まれるので自費になってもオールセラミックを、と勧められ、考えていますが、もし今後不具合が生じた時、9本まとめて再治療になったらと思うと、左4、5番をインプラントにして、残りをブリッジにしたほうが、将来的にはいいのでしょうか?
迷っています。
アドバイスをいただけたらと思います。

矯正をはじめて8年になり、一応終了し3ヵ月に一回通院しています。
上顎4番左右抜歯、下顎は左5番が歯がなかったのですが、左に顎が偏っているため矯正できず仮歯を接着してあります。8番は埋伏で抜歯してません。矯正医の先生はブリッジを勧めています。私はインプラントも考えていますが、治療の時間が取れそうもないのと、大学病院は土日にいけないので無理なのかと考えています。

自家歯牙移植の話を以前されたのですが、右5番を抜歯して左に移植し矯正をすることも可能なのでしょうか。セカンドオピニオンを勧められたのですがどこの歯医者さんに相談したら良いかわからず悩んでおります。アドバイスよろしくお願いいたします。

現在左奥歯に三本インプラントの土台を植え込んでいます。
一次手術後一ヶ月するとインプラントを植え込んである上の歯茎が腫れ膿みが溜まっているようで、受診し、レントゲンを撮影しました。

現在通院中の先生によれば骨の吸収もないし、二次手術の際にきれいにするから大丈夫とのことでしたが、そのような場合は通常入れ換えなどはせずそのまま二次手術を行なって大丈夫なのでしょうか?
また、その部分のインプラントキャップが歯肉から徐々に露出してきていますが、そのようなことも多々おきるようなことなのでしょうか?
これについても主治医には歯肉移植をするので大丈夫と言われています。

一年半程前に、虫歯を治療。歯肉に隠れる位しか、歯が残らず、歯科医からインプラントを勧められました。歯根は残っているので、抵抗があり、仮歯で過ごしています。最近、仮歯の周囲が歯肉炎の様になってきました。歯が無いので、隣り合わせの歯を使い、支えることも出来る、と、言われましたが、やはり、インプラントの方がいい、と、勧められました。歯根があっても、インプラントにした方が良いのでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。

10か月前に左下奥から2番目を抜歯して、インプラントかブリッジかで迷っています。かかりつけの担当医の方は普段(寝ている時)歯ぎしり(自分の場合は歯が結構すり減っているそうです)が多いので、インプラントは薦めないとのこと。
ただ、自分としてはブリッジは健康な歯を削らなければいけないので、怖さや手間があるもののインプラントの選択肢も捨てきれないという気持ちも持っています。
インプラント専門医のカウンセリングを受けるとマウスピ-スを使って生活すればインプラントも大丈夫とのことです。(歯を削る選択肢は将来的にもったいないとのこと)
かかりつけの先生からも抜けた状態にできる(歯の移動等はしていません)のもあと3カ月程ということで早めに選択しなければいけない状態もあり、診察していない状態で大変恐縮…≫相談の続きを見る

8ヶ月前に上顎奥から2番目をインプラント手術をしました。
骨が足りているとのことでリフトやソケットはしていません。
2ヶ月後から仮歯(ねじ式)を装着、術後から痛み等は全くありませんでした。
1ヶ月前に仮歯に穴が開いている(最初から)のが気になり、
少しインプラントの中心部にブラシを入れるようにして磨くとハブラシが真っ赤になりました。今まで歯茎から出血などはしたことがありません。
何度もそのような状態になり、抗生物質を服用すると、10日ほどで、出血はなくなりました。
通院時に報告をし、仮歯をとった写真を見せてもらいますと、部分的に真っ赤になっていました。
ポケットの深さ等は教えてもらえず「何でもない」とのことでした。甘いものがしみます。その後ズキズキ(歯茎の内部)痛みましたが、抗…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
医療法人信成会 戸渡歯科診療所 (京都府長岡京市) 院長 : 中 智哉
みちだ歯科クリニック (鳥取県鳥取市) 院長 : 道田 章仁
医療法人栄華会 大阪天満橋Y&Y歯科 (大阪府大阪市中央区) 院長 : 与謝野 漣

専門家が教える歯科インプラントのすべて