痛みと腫れインプラントの相談
「痛みと腫れ」の検索結果は 59 件です。
土台(アバットメント?)の装着時に歯茎が押されて激痛が
ご相談させてください。
下顎6、7番のインプラント施術を受け、現在は2次手術が完了し、これから土台とセラミックを被せる段階です。※インプラントはツーピース型だと思います。
先日、型取りした土台の装着ということで施術を受けましたが、土台装着時に歯茎が押され、激痛でした。
色々とインターネットで術例画像を調べていたのですが、ほとんどすべてのケースで自分と同様の状態ではないので心配しています。
私の状態は二次手術が終わって、カバー(ヒーリングアバットメントカバースクリュー?)が被されている状態にもかかわらず、カバーが歯茎にほぼ埋もれている状態で、あまり露出していません。カバーよりも歯茎の盛り上がりの方が上にきています。
このため、土台装着時にネジを回す際に歯茎を圧迫し、耐えがたい痛みが発生しいるのではと素人ながら考えています。
前回、再度、土台とセラミック擬歯を作成するために型取りしたのですが、3週間以上空くため、また歯茎でカバーを覆われ、次回の装着時には激痛なのではないかと心配しています。
これは、インプラント施術において普通の工程なのでしょうか?口コミなども無いため、心配しています。
どうぞ、宜しくお願い致します。
9月9日にインプラントを埋め
もうすぐ型を取り二次手術というところで仮の蓋部がとれました。
すぐにはめなおしてもらったのですが、はめなおしてもらう際にズキズキ痛みが感じられその旨を医師に伝えたところ、痛み止め出しておきますとのこと。
2日目にはズキズキから違和感に代わりましたが最初の手術で感じられたのと同じズキズキ。
1次手術では3週間ほどその痛みは続き痛み止めを飲んでいました。
医師に相談すると痛みに個人差はあります、痛み止め追加して出しますとの回答でしたので。
蓋をはめなおすだけで痛みを感じるのであるれば次のアッパトメントをはめる時もかなり痛みがあるのでは??
またはめた後通常の咀嚼でもズキズキいたみが生じるのでは?と不安になっています。
多くの患者様…≫相談の続きを見る
骨造成手術後の痛み
骨造成手術を3ヶ月前に受けました。手術後10日ほど痛みと腫れが続きましたが、何とか落ち着きほっとしました。
その後、たまに痛みを感じることはありましたが、すぐ治っていました。ところが、2ヶ月ほど前から、痛みを感じる時間が長くなり、痛みの強さも増し、時には熱を持っているような感じも出てきました。
その旨を治療中の医院に伝えたところ、すぐ診てくださり、CTも撮ってくれました。その結果、埋入した骨に空洞ができているとのことでした。(時間がたてば、その空洞も骨で埋まるとのこと)膿が出ている様子もみられないので、しばらく様子見ということになりました。その時は、納得して帰って来たものの、その後、痛みは全く治まらず、徐々に不安になって来ています
。とりあえず様子見で、今やる治療もないのに、再度診ても…≫相談の続きを見る
約8日前にGBRとインプラントの1次手術をしました。
前歯5本がなく、2本のインプラントとGBRの手術をしたのですが、腫れはだいぶと落ち着いたのですが、歯茎の痺れと術後の痛みがまだ治りません。広い範囲でなので仕方がないのかとは思うのですが少し不安になり質問させていただきました。
痛みは術後すぐよりかはマシなのですが痛み止めを飲まないと辛い状況です。
個人差はあるとは思うのですが、どのくらいで痛みが消えるものなのでしょうか?
ご回答頂けると幸いです。
10日前に上の右奥にインプラントのネジを二本入れる手術をしました。その際骨を足す?などの事はしてません。腫れはだいぶひきましたが口を動かしたり大きく笑ったりすると違和感があり、まだ腫れているのを感じます。痛み止めを飲まなくても我慢できる程度ですが抜歯後の麻酔が切れた時のようなシクシクした痛みと頬に熱をもっている感じもあります。抗生物質と痛み止めのお薬は7日分でしたのでもうありません。
色々調べてみると一週間たつ頃には腫れや痛みはなくなっているという記述や、そもそも腫れや痛みがほとんど出ないなどの記述をよく目にするので少し不安になってきました。術後10日目でのこの状態はよくある事でしょうか?どのぐらいまで違和感が続いたら異常と思うべきですか?
7月下旬にに左下6番にインプラントを埋入したのですが、痛みがなかなか引かず、結局骨が思った以上に固くヒーティングを起こし、インプラントと骨が結合しなかったとの説明を受け、1ヶ月後の8月下旬に除去しました。
2回目は骨質もよくなるとの説明を受け、11月初旬に再度埋入し、今日で11日目になります。
もともと痛みに過敏な方だと思うのですが、抜糸も済み、徐々に軽くなってきてはいるもののまだ痛みがあります。
昨日あたりからようやく鎮痛剤(ロキソニン)を飲まなくてもなんとかなる程度まで回復しまさした。
ただ痛みがないわけではなく、しくしくとした痛みは続いています。
腫れはほぼ引いています。
歯科には週2回ほど経過観察で通院し診てもらっており、傷口の治りは問題ないとのことですが、個人的には2回…≫相談の続きを見る
もう手術をして5〜6年程経過致します。最近、急に二本あるうちの一本のインプラントが痛みました。シクシク痛む感じで、前歯二本は組織が固まるタイプの骨増をして経過を診てインプラントをさしました。
ですが、レントゲン撮影をして最近診た結果…出来たら一本だけ除去をオススメします。と言われてしまいました。そこは、審美歯科の為、当時自分の手術などを担当した先生はもう居ません。かろうじて骨増をした部分は、もう骨の組織が無いに等しいと言われました。これは、手術をした当初から失敗をしたという事でしょうか?それか数年でそこまで減るような事はあるんでしょうか?横の前歯のもう一本は痛みなどは一切ありません。何より感染が怖いので、ここは痛みを我慢して除去を考えています。鼻下の前歯なので…今後どのような処置が必要かも…≫相談の続きを見る
インプラント手術後今の症状 大丈夫でしょうか
左側の奥歯のインプラントが、一年もたたない内にインプラント周囲炎になり、1月にインプラントを外してもらい、3月に再度インプラント埋め込みをしてもらいました。
手術後は、少し腫れてましたが今はひいています。痛みは、痛みどめを飲まなくても大丈夫で、抗生剤は、処方されませんでした。一週間後抜糸も終わり患部の痛みも落ち着いていました。が、それから3,4日後、急に、患部の中に痛みを感じてインプラントした側の奥から上の歯2本 患部の隣の歯が、浮いて痛みが出てきました。耳も少し痛です。物を噛んでも痛くありません。歯医者さんでみてもらったのですが、鎮痛剤を飲んで、痛みをリセットして様子を見て下さいと言われました。埋め込み手術から3週間が来ようとしていますが、相変わらず痛みと 浮いた感じの症状はあり薬でおさえ…≫相談の続きを見る
開業医で、奥歯インプラント術後1ヶ月経過しても痛みがあり、顎下のリンパも少し腫れてるようです。
手術中に、医師が骨が硬い!としきりに言ってて、これだけ痛みが続くのは、骨の炎症かも?と抗生剤服用で、様子見となりました。ぐらつきは、無いので、定着してるだろうと。
でも、痛みがあるなら、一度外すが、初めての経験と言われ不安です。
痛みの原因、今後の処置は?ネジをまた外して骨は大丈夫でしょうか?
因みに以前大学病院でしたインプラントは、全く問題なく10年になります。
インプラント後の痛み
既往症に糖尿病・高血圧があります。当初HbA1cが9.4と高く、2年待ってもらいようやく6.7まで下がったので10月4日に左奥(5.6.7)3本のインプラントの手術を受けました。6.7に関しては術中、術後全く痛みもないのですが・・
5は術中は骨を削っている過程で少し痛みがあり、ネジを回している時?ズキズキとした痛み(虫歯治療中の時の神経を触った時の様な痛み)が強く出て何度か緩めてもらい終了。痛み止めを飲んで様子を見ましょう。との事でした。現在も痛みがあります。土台部分が痛いというよりも、根元の内側の歯茎と下あごの境目ら辺の部分が痛いです。痛みの種類はズキズキというより歯茎がヒリヒリしている様な感じです。頬もその部分だけがぷくっと少し腫れている状態です。外側からの痛みはありません。痛いのは内…≫相談の続きを見る
3月上旬に右下の歯を1本インプラントにしました。
術後の痛みがひどく、1週間後と2週間後に先生にその旨を伝えましたが、そのうち、痛みはおさまるという回答で、レントゲンも撮りませんでした。
さすがに3週間目はつらかったので、他の歯科医院でセカンドオピニオンをもらうため、レントゲンを撮ってもらいました。そちらでは、ねじの周辺に影があるので、感染を起こしているといわれました。
その翌日、インプラントをした歯科医にそのことを話し、レントゲンは撮ってもらえましたが、影のように映っているのは、感染ではなく、骨をグラフティングしているから、骨の密度の違いで、若干黒く写っていると言われました。
ねじの周辺を取り囲むように、薄い層状に影の部分がレントゲンには写っています。
そのような…≫相談の続きを見る
インプラントを治療しました。初め、7番の歯をインプラントにした際、痛くて噛めませんでした。そうすると6番の歯の神経まで虫歯が邪魔をしていてそのせいで痛いのだと説明を受けました。悩んだ挙句、6番の歯も抜き、インプラントにしたわけですが、固いもの(トーストしたパンなど)を食べると痛くて噛めません。先生がネジがゆるみがあり、そこに食べ物カスが入り、炎症を起こしたのだと言われ、ねじの調整をしてもらったのですが、噛んだ際の痛みは同じままです。もうインプラントにかけるお金もありません。原因も分からず、不安は募る一方です。この場合、紹介状を書いてもらって大学病院に行けばいいのか、まずはほかの病院にセカンドオピニオンに行くのか、迷っています。ちなみにその病院ではCTは無かったです。どうぞどなたか教えてくださ…≫相談の続きを見る
数日前に一回目のインプラント手術をしました。
骨が足りないということでどういう処置か分かりませんが、追加5万円でその処置もしていただきました。
少し痛みはましになっていますがまだ痛みがあります。
まだ抜糸はしていません。痛みが緩くなってきているなら様子みた方が良いでしようか?
歯科医院に連絡し見ていただきましたがレントゲンはとらずに、少し腫れてますね、様子を見て下さいとの事でした。
ちなみに術中はctを何度もとっていました。痛みの原因はctをとればわかるでしょうか?
今の状態ではしばらく様子を見るしかないでしようか?
※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
サイナスリフトの痛みとインプラントの外れについて
初めまして、こんにちは。
左の上6、7番にインプラントをすることになりました。骨が足りないのでサイナスリフトをし、同時にインプラントも入れました。
術後は痛みも腫れもなかったのですが、5日目くらいから痛みが出て膿も出始めました。すぐ主治医に診てもらうと、サイナスリフトによる一時的な炎症と言われ時間が経過するのを待つしかないと言われました。
ちなみに、オペ当日に処方された抗生剤も飲みきり、術後の注意事項も守りました。
とりあえずその日は違う抗生剤に変えるとのことでジスロマックを処方されました。
それから一週間経った昨日、診察してもらうと傷の経過も順調と言われ、一部抜糸をしました。ところがその夜に白い人工骨がポロポロと落ちてきて、かと思ったらインプラントのボルトが外れました。膿も大量に…≫相談の続きを見る
今日で術後10日目です。
腫れは顔の下半分が残っていてマスクを外せません。
上唇がまだ麻痺した感覚で腫れぼったく重くて上手く上がりません。
鼻の周囲がまだ腫れているからなのか、それともインプラントによるものなのか分かりませんが、鼻全体的にボテっとして小鼻が横に広がってしまっています。
不安で仕方ありません。
これは戻るのでしょうか?
周囲からも目元以外は別人に見えると言われました。
オールオン4の手術自体はスタンダードです。
既存の歯を全て抜歯し、全部で9本抜きました。
骨は全て平らに削ってあるそうです。
結構痛みと腫れが強かったです。
昨日くらいから、痛みがなくなったので鎮痛剤は服用していません。
専門にされている先生の見解をぜひお聞かせください。
どうぞよろしく…≫相談の続きを見る
サイナスリフト後の頬の腫れについて
サイナスリフトの手術を行って3日目になります。痛みは殆ど無く頬がムズムズする程度ですが、上あご左右同時に手術を行ったため頬の腫れがこんなに腫れるのかとビックリするぐらい腫れています。左4〜6、右5、6のインプラントを行うための骨増生ですが、iphoneのアプリ[Fatify - Get fat]などで頬をプヨプヨにしたような状態とほぼ同じぐらいの腫れです。担当医からも腫れると聞いていましたが、予想を大きく上回る腫れで、インターネットなどで術後の頬の腫れ具合を記録した様子なども検索出来ませんでしたので念のため確認したく書き込みしました。
症状:
1日目(術後当日)、手術した場所から出血、口内鼻に続く場所から血の塊。
2日目朝、左右に腫れが出る。左側頬の方が大きな腫れ。
3日目朝、左右の…≫相談の続きを見る
左右の奥歯にインプラントを1本ずつ同日に埋めました。
右側だけが半月ほど痛みが続きました。施術後一か月まだ経ってません。
未だ、右下あごにしびれがあります。先生にもその旨を伝えました。
特に問題はないとお答えをもらったのですが、心配です。
インプラントを抜けば。。。というのも少し読んだのですが。。。抜いたら・・・やり直しということでしょうか?
このまましびれに対してなにもしないと、どうなるのでしょうか?
施術前に、しびれなどが出る場合があります、ということも書かれた用紙にサインしました。。。
都合により欧州在住で、インプラントの選択をしました。6日前に右下の奥歯にインプラントの土台を埋め込む手術をしました。2、3日後から顔の腫れと痛みがあり、今も虫歯痛のようなジンジンする痛みがあります。顔の腫れはだいぶひいたものの、熱感はあります。抗生剤と痛み止めは飲んでいます。インプラント先進国ですが、これだけ痛みが続くのは土台の装着が失敗したということでしょうか?それはレントゲン等でわかりますか?明日の診察が心配です。
こんばんは。よろしくお願いします。
元々左下顎6番欠損、567番のブリッジが入っていましたが、7番が悪くなり抜歯をしました。
7番はボロボロですぐに抜けましたが、抜歯後1週間程痛みがありました。抜歯後インプラント埋め込みまで5ヶ月は空いたと思います。左下顎6番、7番にインプラントの埋め込みを2本しました。7番の埋め込みが終わる頃から少し痛みがありました。かなり麻酔で痺れているのに痛みを感じました。埋め込みは20分程度で切開していないので縫合もしていません。術前、術後CTは撮らず、パノラマのみ撮りました。先生はレントゲンを見て、下顎管まで遠いから大丈夫だね!と、成功と言っていました。
術前に抗生物質と痛み止めを飲んでいて、麻酔も効いているのに術後すぐからジンジンと痛みが出て、痛み止め…≫相談の続きを見る
前歯(1本のみ)のインプラントです。
先日手術を行ったのですが、術後1時間が過ぎた頃から痛みだし、先生に麻酔を足してもらったのですが、やはり痛みがやまず、結局その日は抜歯のみで、ボルトの埋め込みは出来ませんでした。理由としては、中の骨が少ない(丈夫じゃない)為ボルトが骨に溶け込まないとの事。
仮になる骨を足し、3〜4ヶ月骨が育つまで待つ、という治療になりました。
先生の技術が悪くて痛かったのか、あるいは先生の言ってる事が正しいのか、迷ってしまいます。こういったケースは多いのでしょうか。何かアドバイズを頂けたら参考にさせて頂きます。