インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 1,853 件です。

現在の歯の状態。
上の歯:奥歯(左右3つずつ6個)すべて抜いた状態。
下の歯:右の奥歯は奥から2つ、左の奥歯は奥から1つ抜いた状態。
歯茎がないため、人工的に歯茎を作りそこにインプラントをしなければならないとのことでした。しかも人口歯茎も神経に接するほど状態は深刻だそうです。そうした場合でもインプラントは有効でしょうか?インプラントも永久的ではないと聞いておりますが。
なにとぞよろしくお願いいたします。

現在、歯列矯正の治療中です。近いうちに上大臼歯を前方にロスさせないようチタン製のマイクロインプラントを挿入する予定ですが、インプラント手術が終わってから妊娠も希望しております。妊娠中にチタン製のものを入れても母体および胎児に影響がないか心配です。また、妊娠中のインプラントが及ぼす影響についてアドバイスいただけたら幸いです。

79歳の母親の事でお伺いいたします。先日、上に7本インプラントを入れたい、といっております。
母は、糖尿病患者で、インシュリンを毎食前に10単位自己注射しています。また、公害病の認定患者で喘息患者です。歯槽膿漏もあるようです。
これで、インプラントを入れて大丈夫でしょうか?

前歯一本差し歯が駄目になり先生にインプラントを勧められました。
大変熱心な先生でその歯科医院でやってくれるそうです。
慎重派な私は本当に信頼していいのか悩んでいます。
信頼するため先生に確認しておいた方がいい事はどんなことですか?

現在歯が1本しかなくこの状態でもインフ゜ラントの手術が可能なのですか?

永久歯がもともと少なく、今は残っている乳歯と、通常より半分ぐらいの永久歯ですごしています。かみ合わせも悪く、受け口です。
乳歯がダメになったとき、その部分だけインプラントを考えていますが、噛み合わせが受け口でもインプラントはできるのでしょうか?また、可能だとしても、インプラントは長持ちするのでしょうか?

通院している会社近くの歯科で奥歯(左下7番)の抜歯を行いました。
これからインプラントを進める前提で現在、仮の入れ歯をしています。
現在の歯科が悪いわけではないのですが、先生一人の小さな歯科であり、自宅近くに設備の整ったインプラントで有名な歯科があるため、そちらに変えようか迷っています。
歯科を変える必要があるか、また変える際に注意すべき点がありましたら、教えていただけませんでしょうか?

左奥下の歯が無い状態が10年位あったので上の歯が落ちてきているとの事でした。
左下奥はインプラントを勧められて入れました。
最初は上の歯を削らないで入れたため、セラミックでできた歯を入れたのですが、その時お皿みたいな歯を入れられて舌が擦り切れてしまったので上の歯を削って作り直してもらいました。
その作り直した歯が4本つながった状態で今度はセラミックではないと言われました。

最初にセラミックの料金を払っているし、4本繋がっているというのは変ではないでしょうか。
医者はインプラントを作る人が下手だった等、言い訳ばかりするのです。
色々質問してもうまくかわされてしまいます。
こういうやり方もあるのでしょうか。

先日、右下奥歯を1本抜歯しました。
根幹治療を何度か繰りかえし痛みも強く抜歯せざるを得ない状況だったと認識しています。

当初は、インプラント治療をすすめられ、その前提で検査をしました。
検査の結果、インプラントは打てる状態だが噛み合せの問題から(歯ぎしり等もあり)奥歯に負担がかかっているため、インプラントをしてもダメになる可能性があり、全体を矯正するのがよいと説明を受けました。
矯正の方法としては、喪失歯の奥の親知らずを手前にずらしてブリッジ。全体のかみ合わせを調整する矯正。
方法はMEAWによるスピード矯正との聞いています。
インプラントにするだけでも英断だったのですが、全体矯正の話に及び驚きを隠せません。

お聞きしたいのは、奥歯のインプラントのリスクと矯正の方がよい…≫相談の続きを見る

こんにちは、ご質問が有りますので宜しくお願い致します。

5年前に左下3本、右上2本、インフ゜ラントを埋めました。年齢的な理由もあり新たなインフ゜ラント施術は難易度も高くなるのではと不安で、奥歯はインフ゜ラントと部分義歯(右下)を併用しています。

物理的な事なのですが義歯とインプラントを併用して咀嚼を続けていると、どうしても咀嚼しやすい方に偏って(インフ゜ラントの方)しまいがち、当然消耗も激しく劣化してくると思われますが、かぶせ物だけが消耗するのはまだ取り替えは容易でしょうけど、インフ゜ラント自体も常に負荷がかかり駄目になってくるのではと懸念されます。がなにぶん素人考えですし、そのような媒体を目にする機会もなく、情報が得られませんので分かりかねます。
お答えを頂ければ幸いに存じま…≫相談の続きを見る

現在、右下奥歯6番の治療中です。神経を抜いた後の根っこの炎症で、抜歯することになっています。抜歯後は別の病院でインプラントにしようと思いますが、抜歯もインプラント専門の医院で行ったほうがいいのでしょうか?「歯根の骨まで膿が広がって骨も吸収されているので、抜歯後インプラントにするにもしばらく置いてからのほうがいいよ」と言われています。抜歯後も骨にばい菌が残っていて、インプラントが後に炎症を起こしたりしないか不安です。そんなことはないのでしょうか?

下顎奥歯、左右各2本ずつ連続してインプラントを埋入して、被せるのを待っているところです。以前上顎に1本入れたことがあり、今回も同じように1本ずつ被せると思っていたのですが、強度を高めるために、2本くっついた形態にするといわれました。何か腑に落ちないのですが、それは正しい方法なのでしょうか?

インプラントの手術を1本実施しました。
術後2ヶ月ぐらいで被せてある冠が、かけました。
手術したもらった歯医者に行きました。
かけた所を継ぎ足す治療をしたもらいました。
それから1週間して、また、かけました。
これで5回目なのですが、毎回継ぎ足す事しかしてもらえません。
もっと違う治療の方法があるのでしょうか?
手術してもらった歯医者に何かしらミスがあったのでしょうか?

インプラントの手術を2本実施し、その際に歯周病への影響を懸念されてか、神経を抜いてある歯(銀歯)の根の治療を行われました。結果として、銀歯の歯の部分が削られ、新たに義歯が入れられました。特に歯周病になっていたわけではなく、また、銀歯に問題があった訳ではありません。銀歯の根の治療ということで義歯になった事は結果として、インプラントやその銀歯の延命という点ではこの措置でよかったのでしょうか?素人的には銀歯はそのままでも良かったのではないでしょうか?

インプラントをする奥歯の横に隠れた親不知があるのですが、インプラントを入れる時には取らなければならないのですか?

こんんちわ! 夫のことでご相談申し上げます。10年ほど前に 奥歯を1箇所 インプラント治療いたしました。ところが 最近 この箇所が痛みますので 近くの歯科医院に行きましたところ インプラントの根の部分が炎症をおこしているとのこと。一刻も早く治療した方がよいが 初期のころのインプラントのせいか かなり大きくあごの骨を削っていて、さらに 根の部分が十字型になっているので 大変な手術になる。と言われました。そして、ここでは 手術が大変なので、できれば、したくない手術だとのこと。
以上のことから もしも 何かがあったらと不安になっています。大学病院など 大きな病院へ行ったほうがよいのだろうか?と、考えております。ご教示いただけましたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

10年ほど前に上下インプラントを入れました。
固い物を食べ負担をかけたようで、支柱が曲がり、歯に穴が開いてしまいました。

物が食べれなく困ったので、歯科医に相談したところ、一部を治しましょうと言われました。
左右のどちらかで噛めたら良いという歯科医の判断で、片方の一部の歯を作り変える事になりました。

8本ほどを作り変えるのですが、費用の方が前回インプラントにした時と変わりません。1本当り手術費用を含めて34万ほどかかります。

値段が適正なのか、本当に片方だけの治療だけで良いのか不安です。アドバイスをお願いします。

現在、歯石治療を終え、治療を受けている歯科医から、骨がかなりやせているため、右下奥歯3本(そのうち1本はブリッジ)を抜歯して、3本をインプラントにすることを勧められています。今ならまだインプラント治療が可能だが、今後はインプラントもできなくなるとも言われました。しかし、今は痛みもなく違和感もありません。
けれども、3本分のインプラント治療はかなりの高額で、ほんとうにその必要があるのか、担当歯科医は入れ歯は勧められないので、選択肢はインプラントだけとの説明でした。
またインプラントにも失敗やリスクがあると思われるのですが、インプラントのメリットを強調するばかりで、それを尋ねても説明はありませんでした。インプラントを否定するつもりは全くないのですが、納得して治療を進めたいと考えているので、ア…≫相談の続きを見る

検査の結果駄目な歯ばかりなのですべて抜いてインプラントにすることにしたのですが、費用の関係で下だけインプラントで上は入れ歯と言うことになりました。思っていた以上の金額でしたが現在住んでいる地域では妥当なようなのでそうするしかありません。でも少し離れているところに通えば、費用が安いので全部インプラントに出来る可能性があります。すでに歯を抜き始めていますが、本当は自分の希望も捨てきれません。インプラントにした後も、歯医者さんとは付き合っていくことになるので、迷っています。地元にこだわることはないのでしょうか。

右下の6番(奥から2番目)にインフ゜ラント手術をしましたが、2度失敗しました。1度目はうまく付かず、2度目はうまくいったかに見えて陶器の義歯を被せて完全に終了したのですが、1か月経っても噛むと鈍痛がして、結局被せ物を取って抜く羽目になりました。
実は数年前別の歯科で左下の6番にインフ゜ラント手術しましたが、これは簡単に成功しました。(現在も問題なく機能しています)
私はあごの骨が頑丈で「インフ゜ラントには最高」と言われて手術しました。
今回は特にインフ゜ラントでは有名な先生にお願いしたのですが…インフ゜ラントを抜くときのあの激痛と絶望感を2度味わうとは想像もしませんでした。3度目失敗は絶対避けたいと思います。
お尋ねしたいのは下記4点です。
1、今回は手術の前後2週間「禁煙」してほ…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
医療法人 加来歯科 (大分県中津市) 院長 : 加来 敏男
医療法人 煌潤会 赤羽駅前歯科 (東京都北区) 院長 : 西川 健太
こばやし歯科クリニック (東京都北区) 院長 : 小林 裕直

専門家が教える歯科インプラントのすべて