治療中インプラントの相談
「治療中」の検索結果は 729 件です。
骨造成手術後の痛み
骨造成手術を3ヶ月前に受けました。手術後10日ほど痛みと腫れが続きましたが、何とか落ち着きほっとしました。
その後、たまに痛みを感じることはありましたが、すぐ治っていました。ところが、2ヶ月ほど前から、痛みを感じる時間が長くなり、痛みの強さも増し、時には熱を持っているような感じも出てきました。
その旨を治療中の医院に伝えたところ、すぐ診てくださり、CTも撮ってくれました。その結果、埋入した骨に空洞ができているとのことでした。(時間がたてば、その空洞も骨で埋まるとのこと)膿が出ている様子もみられないので、しばらく様子見ということになりました。その時は、納得して帰って来たものの、その後、痛みは全く治まらず、徐々に不安になって来ています
。とりあえず様子見で、今やる治療もないのに、再度診てもらいに行くこともできず。これからのこともあるので、ドクターとは、良好な関係でいたく、しつこく聞くこともできません。
骨が再生するまでの期間に、このような症状が出たり
、空洞ができるようなことは、よくあることなのでしょうか?
急な診療にも対応してくださるし、インプラントには自信を持ってみえる方なので、もしかして、今回は失敗なのですか?とか、インプラントを入れた後も痛みが続くのではないのですか?とも聞けず、悶々と痛みに耐えている毎日です。
アドバイスをお願いいたします。
右下のブリッジをしていた部分にインプラントを施行しました。
術後、右頬の腫脹と内出血が数日間認められ、その後右下顎の違和感、右手のしびれが出現。後頚部の凝りや肩凝りがひどくなりました。右を下にして寝ると右手の痺れで目覚めることもあります。
耳鼻科、神経内科を受診し神経学的な異常はないと言われましたが、明らかに異変があると自覚しています。
CT上も異常はないと言われますが、ブリッジで不便を感じていなかったのに、こんな風になってしまい後悔しています。(治療中の歯があり医師に勧められ行い金額は今の治療分に含まれてます)
一時オペで埋入したものを取り出してもらうことは可能でしょうか?その際にリスクはあるかご指導お願いします。
9/4にインプラントの2次オペをして、2週間後に予約を入れていましたが、都合が悪く日にちを9/30に変更しました。しばらく経ってから施術箇所の歯茎が異常に臭ってきました。そして今日、インプラント体が取れてしまったのですが、考えられる理由は何でしょうか?また、再取り付けは可能なのでしょうか?
日頃から食いしばりがひどいです。
インプラント治療中です。
下の歯3本、上の歯3本(サイナスリフト)で手術をしました。第2手術で被せ?のようなものをして型を取ったのですが、下の歯は3本被せがしてあるのですが
上の歯は2個の被せのみで1番奥の歯は、何か穴のようなものが空いてる状態です。これはどういう状態でしょうか?回答よろしくお願いいたします。
説明不足ですみません。
インプラント治療の不信感
宜しくお願いします。
1年以上前に奥歯3本のインプラントの治療をしました。
下の歯も1本インプラントが必要だということになり、結局1年半位、
インプラント体が出たままの状態で過ごしました。
最近、被せ(本歯)をいれたのですが、奥から3番目の歯が化膿して、周囲炎になってるとのこと。
私自身も歯磨きをしてると歯肉が少し痛かったのですが、2か月ごとのクリーニングでもなにも言われず、主治医の先生も気づかず、ネジで歯を入れるときも相当痛かったのですが、軽く麻酔をして入れました。
翌日からも歯磨きの時歯茎が痛いので先生にいうと、
あ〜膿んでしまってるね。レーザーで治療します(費用は別途でした)
数年はまだ大丈夫だし、ダメになったら奥の2本と連結すればいいですからとのことで…≫相談の続きを見る
インプラント再手術について!
15年ほど前に大学病院で上あごのオールオン(4)の手術をし1週間は痛みと腫れで目の周りが連獅子の様な
状態でしたが,仮歯を取り付け上部構造も付けた所,前歯1番のインプラントネジが歯茎から薄く見える為、後日に
やり直ししましょうと言われましたが放置され,念の為の奥歯に1本入れておいたネジも抜けてしまいましたが傷み
は無いのですが膿みが出てき通院しつずけメンテナンスをしておりました。
昨年上あご奥のネジが取れ現在3本で支えている状態です
担当医は骨を増やし再手術の判断です
私も承知してますが、上部構造が高価で現在の造形もやっと時間もかけて気に入っているので使用しと依頼
しましたが難しい様です!
仕事がら話す事が多い為、入れ歯が長期なる心配と手術の不安がある毎日です
長年のインプ…≫相談の続きを見る
インプラントの一次手術をしました。手術後5日後で腫れは引き、傷口もふさぎ、経過は良好でした。ただまだ違和感があるなあというのと、若干の痛みがありました。ただ、10日後くらいに急に寝れないほどの痛みが出ました。それが続いて2日目です。受診しましたが、2週間は経過を見て欲しいと言われました。これは落ち着いていくのでしょうか?もしくは、再手術もあり得るのでしょうか?そもそも、これは何ですか?炎症ですか?
インプラント治療前のサイナスリフトを1カ月前に行いました。
場所は左上の6番です。
術後、腫れはあったものの3日目がピークで4日目からは腫れも少しずつ引いていきました。
手術をして1週間経過したあたりから化膿したのか糸の隙間から膿が出て来ました。
入れた人工骨も少し出て来てしまい不安なまま9日目に抜糸をしました。その時に化膿と人工骨は出て来てしまって大丈夫なのかを尋ねると、大丈夫!の一言でした。それ以降、1週間に一回の消毒?(傷口から何かをいれてる)をしましたがあまり改善しませんでした。化膿して人工骨が出て来ても消毒と抗生物質を貰うだけでした。
抗生物質はサワシリン250です。
先週の日曜日に腫れが増し、違和感がありました。
膿はにじむ程度で特に気にはしなかったのですが、次の日…≫相談の続きを見る
今年の2月に先天性欠損部分のインプラントの仮歯を左上3番に入れたのですが、最近冷たいものが前歯の裏側にしみるなと思いどこがしみるか触ってみるとインプラントの裏側金属部分に触るととても痛いことに気づきました。インプラントを入れた病院は遠くて気軽に行けないので最寄りの病院に行くと、「インプラントは偽物の歯だから、痛むはずがない。原因はインプラントの隣の歯(左上2番)」と言われました。
2月にインプラントを入れるために通院していた際、「隣の歯、虫歯になりかけてるからついでに治療しておくね」と言われ特に何も考えず頷いたことがありました。その時左上2番にいれた詰め物が神経ギリギリまでいっているらしく、それが半年経って神経にダメージを与えているのではないかと言われました。そして、それを治すには神経を取…≫相談の続きを見る
こんにちは!よろしくお願いします。
去年の8月に右下6番をインプラント、右下5番を抜歯即時埋入インプラント、計二本の手術をして6番は無事インプラント終了しています。
抜歯即時埋入インプラントにした5番の方は今だ終わっていません。
術後3ヵ月後もインプラントが固定していないようで、半年くらい様子をみていて ようやく数値的には問題なく固定してきた様なのですが、仮歯を入れ 噛むようになると、またぐらついて来た様で噛むと痛みを感じる様になりました。
歯周病、十分な骨の高さ、厚み等は検査で大丈夫でした。
担当医からは、再手術かな…と前回言われました。
今更…(T_T)
この様な状態は、良くあることなのでしょうか?
私の体質が原因?
それとも先生の経験不足?(インプラント認…≫相談の続きを見る
下顎の奥から2番目がずっと痛んでいたので、顎の骨から耳まで痛くなりついに神経を抜いてもらいました。もうすでに神経はほとんど残っておらず、血も出ませんでした。この歯は食いしばりなどで歯に亀裂が入っているとのことです。
神経を抜いても顎の骨まで痛み、2週間ロキソニンが手放せないでいます。
先生は顎の骨まで炎症が起きていると痛むとおっしゃります。
私は顎の骨まで溶けていないか心配です。また、残った歯はかなり浮いて来て、削ってもらいました。その際、顎の方までひどい痛みがありました。その後、その歯は触るとバラバラに動くような感じがします。
いつかはインプラントになるのでは無いかとおもいますが、顎の骨まで炎症してたり、溶けていたりした場合でもインプラントできるのでしょうか?
よろしくお願いしま…≫相談の続きを見る
4年前に3のところに、インプラントを入れました。
その歯は小学生のころ、矯正した時に八重歯を移動して来たものですが、その後、矯正している間に虫歯となり、治療が遅れたため、結局、神経を抜くことになりました。
そして、差し歯にしたものの、何度も抜け落ちたり、細菌が入って、2回、顔が腫れたりして大変でした。
インプラントの手術をしてくださった先生は、骨の再生手術はやっていないようでしたので、特に再生せずにインプラントを入れました。
そして半年ほど前に、周囲炎になってしまい、症状が落ち着いたので、現在は2か月に1回、クリーニングに行っております。
もともとトラブル続きで、骨が薄いところに入れたせいか、骨や歯茎が吸収され、歯茎からは一部、インプラントの金具が見えてしまって…≫相談の続きを見る
全身性金属アレルギーになりました。歯の被せを外してセラミックに変更してる途中です。心配な事として、神経治療のガッタパーチャポイントにアレルギーの亜鉛の成分が入っており、何百万も掛けてクラウンを替えてもアレルギーが治まらないのではと?と考えてます。又、代用としての治療やMTAセメントとは何か教えて下さい。宜しくお願いします。
右下顎5番の一回目手術をしました。術後、歯茎の痛みはほぼありません。
腫れも特にないのですが、右下顎から右下唇にかけて、口を動かすと筋肉痛みたいな違和感・痛みがあります。我慢できないほどではなく、麻痺やしびれなどは無いです。が、治るのか心配です。
これは神経が傷ついてるのでしょうか?
またしばらくすれば取れる痛みの種類なのでしょうか。
数日後抜糸する予定です。
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
ミニインプラント
歯周病でほとんど歯を失いインプラントを考えてるのですが、費用が高すぎてミニインプラントならば、、
と思ったのですが、ミニインプラントは下顎だけですか?
上顎にはミニインプラントは使用出来ませんか?
こんにちわ。海外で治療中、昨日サイナス、今日は下顎に骨素材の充填と抜歯をしパンパンに腫れています。
質問はインプラントのメーカーについで、クリニックではDIOを常備、Straumannか Nobel にしたい場合は
注文取り寄せ、と言われており、
「素材はすべてチタン。DIOがコスト的にオススメ。ただこの先住む場所で扱っているメーカーの方が
メンテナンスできるので自分で決めてください」
とのことですが、自分で調べたところ値段だけではなく細さなどもいろいろでどうしていいか決めかねています。
ご意見をいただけるととても助かります、よろしくお願いいたします。
前歯インプラント 後の審美性について
はじめまして。
事故にて前歯3本を失い、
インプラント を2本埋め込み、
前回の治療時に、上部構造体の模型の様なものを設置していただきました。
どうなるかと、ワクワクしておりましたが、歯が長く、大きくなっていて、ガッカリしました。
致し方ないことなのでしょうか?
担当の先生からは、「見た目は全く問題なく納まります。」と言われていただけにかなり、ショックを受けました。歯茎が上部構造体に被っておらず、納得のいかない状態です。今後どのような治療をして頂くようにすれば良いのでしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
ブリッジかインプラントか
大変悩んでます。
学生時代【30年前】歯科矯正をして前歯4本ブリッジをしました。年数過ぎ右3番目の歯が痛みブリッジの作り直しで今治療中です。
生きている歯が左前歯【神経有】の1本のみであとは差歯です。1本の前歯で4本補うのに負荷がかかり過ぎて生きている前歯もダメになるのか心配です。
前歯も支え歯なので小さく削ってます。私としては前歯に負担かけないでインプラントが良いのか迷ってます。掛かり付けの歯科がいい加減で何も説明しないでブリッジ、虫歯だと言って勝手に歯を削り神経をとる悪質な所です。
一次手術後のインプラント露出
1ケ月ほど前にインプラント一次手術を2本受けました。
2週間後に抜糸した時は、問題なかったのですが、先週あたりから下顎左7に埋入したインプラントの先端部が露出してきました。他のインプラントは露出していません。二次手術の開始まであと2ケ月以上ありますが、どのような状況になっているのか心配です。どうぞよろしくお願いいたします。
4月に上顎にサイナスリフトをしました。
最近になって頬の上辺りに違和感を感じ、見てみたところ
白い糸のような物が出ていて
引っ張ると痛みと痺れを伴い抜こうにも抜けません。
一体何なのでしょうか?
宜しくお願い致します。