治療中インプラントの相談
「治療中」の検索結果は 739 件です。
インプラントを考えていてカウンセリング中です。インプラントをしたい歯以外でブリッジのかぶせ物がぐらついています。レントゲンで骨の吸収がみられるので歯周病の検査(顕微鏡検査)もしてもらい菌はいないとのこと、歯石もとっていただきました(歯石はほとんどないと言われた)、歯周ホ゜ケットの検査ではほとんど3ミリくらい。
寝ている時の噛みしめもあり、ブリッジのぐらつきとレントゲンの骨吸収がみられたので歯周病じゃないかと毎日不安で仕方ありません。
インプラントをする予定の病院ではブリッジはそのままでインプラント手術をする予定です、、、もう一件歯周病の病院にかかるつもりですが、かりに歯周病だったとして口のなかの菌の状態が落ちついていればインプラントト手術をしても心配ないのでしょうか?
それと一本残根状態の歯を抜糸即時法の予定ですが、歯茎に小さいプツプツがあります。先生は消毒するから大丈夫といいますが、、、予後は本当に大丈夫でしょうか??
上顎前歯4本をインプラントにしようと思っています。今現在は義歯をいれていて、義歯の針金をかけているブリッジの歯もぐらついている状態です。。
前歯の歯茎は抜糸から時間がたっているので厚みがありません。一つ目の病院では4本のうち一部をベニアグラフトで骨移植(牛の骨)、もう一つの病院では自家骨(オトガイ部)移植をすすめられました。人工骨(牛の骨)にするか自家骨にするか迷っています。。
自家骨移植のリスクはどんなことがありますか?またその確率は?
牛の骨は頑丈なのでしょうか?インプラントをした予後の骨吸収は自家骨・牛の骨ではどちらが進行が早いのでしょうか。。。
長持ちするのはどちらなのでしょうか?教えて下さいm(__)m
現在左上6番の歯が折れ、抜歯、右下7番は、半年前に抜歯をしました。
他にも、左上5番の歯が虫歯で治療予定で、前歯上両側1-2ばんが差し歯で変色しており、保険外の差し歯を作り変える予定ですが、先生に抜歯した歯はインプラントを勧められ、今回右下7番をインプラントにする予定していますが、ボルトを挿入し、抜糸後は、他の歯の治療は可能でしょうか?
仮り歯が入るまで一ヶ月はそのままらしいので、他の歯はそれまで、治療ができないのか心配です。
どうか、よろしくお願いします。
上顎左一番奥にインプラントの治療を受けました。
4ヶ月程前、同医師に同様の治療を受け、3ヶ月後でも押すと痛みがあったので、相談後インプラントを外してもらいました。バクテリアの感染で、隙間が出来てた、との事。
ホンの少しの隙間があっても痛みが生じる、と言われました。
汚染されてた骨を削って、約2週間後に新たにインプラントを埋めて貰いました。
インプラントの治療は、これが三本目です。
治療後の痛みは過去のどれよりも痛く、熱まで出ました。
もう、局所の痛みぐらいになるはずなのに、頬骨がズキズキして、顎の蝶つがいも痛く(口が大きく開けられない)頭痛までします。
医者が引っ越してしまったので、ちょっと困ってます。
もちろん電話して会…≫相談の続きを見る
インプラント治療中だったのに途中(仮歯状態)で色々重なって行けなくなってしまい3年放置したままです!最近しみてきています。どのような治療が必要でしょうか。
※相談室利用規約、一部、内容を修正・割愛いたしました(運営部)
はじめまして。上顎総入れ歯になり、昨年6月に入れ歯固定のためのインプラントを2本を入れて頭出しも9月に終えたのですが、現在1本の歯茎は何とか固くなったのですが、もう1本が手術をすでに3回やっていますがいまだにジュクジュク柔らかく腫れていて、まだアパットメントを入れることができません。歯磨きはとても丁寧にやっているのですが、やり方が悪いのでしょうか。。原因がわかれば不安が解消されるのですが。よろしくお願いします。
もう三、四ヶ月歯医者に通っているのですが、疲れと不安でいっぱいです。
今年、額関節症と診断され、治療にマウスピースを着用して様子をみててましたが痛みは治りませんでした。
六年前に、右上の奥歯を他の医院で虫歯治療で抜きました。
額関節症の治療には、奥歯を入れ歯か自己負担のインプラントで入れる予定です。
同時に、過去の他医院で虫歯治療をした上下の四ヶ所は、銀歯を新しくする治療を始めており、診断では、欠損した右上奥歯から二つ目、三つ目とレントゲンにはうつってなかった放置の歯も神経抜く虫歯で、左奥歯もやはり虫歯になっていました。
今は、金属アレルギーかを検査中です。
また、下奥歯左右も痛みがあるので自己判断では虫歯になっているように思います。
どんな治療をするのがいいのか、…≫相談の続きを見る
今年の11月9日に左上奥歯のインプラント手術をしました。
その時に骨が薄かったということで副びくうまで貫通してしまいました。
消毒などの処置をしてもらっているのですが、今日現在まで痛みが消えません。鎮痛剤を飲んでいる間はましですが、切れると痛みが増します。
あまりに長いので細菌症など何か悪い状態なのではないか心配です。
担当医からは丁寧な説明がなく、明日には縫合して終わりにしようと言っています。状態が好転しない中どうすればいいでしょうか?
また、このケースは医療ミス(事故)ということにあたるのでしょうか?
よろしくご解答下さい。お願いします。
よろしくお願いします。
右下5・6・7番の歯がありません。
2011年9月に右下5番にインプラントを植立しました。
1ヶ月後にグラグラ揺れ始め痛みもあり取り外していただきました。
約1年後の2012年10月に再度同じ箇所に植立しました。
この時は医師の勧めもあり右下7番も一緒に行いました。
今回は2本ともGBRを行いました。
手術後右側では食べ物を噛まないように、又、就寝中はマウスピースを作り使用しました。
出来るだけ刺激しないようにして1ヶ月が経ちましたが、昨日から又5番が軽く押すと痛みが走ります。7番はシッカリと定着してるように感じます。
インプラント手術中の後半は痛みとの戦いとなり、術後も3週間は鎮痛剤が手放せませんでした。
1.今度こそ成功すると思っていま…≫相談の続きを見る
数年前事故で上の前歯を根本から2本失いました。
歯医者で両隣の歯を削り、仮歯のフ゛リッシ゛を入れました。
保険内で治療するには更に両隣の歯を削ってフ゛リッシ゛を入れなければならないと言われました。
健康な歯をまた2本削られるのに躊躇し、現在まで仮歯のまま生活しています。
このフ゛リッシ゛でも日常生活に問題はないのに、保険内だとやはり4本削らないといけないのでしょうか?
将来的にはインフ゜ラントも考えているので、健康な歯をこれ以上削りたくないです。
ご教授お願いします。
1回目の手術から4カ月後にカバースクリューを外す2回目の手術を受けましたが、
なかなか外れず、長い時間手こずっているのがわかりました。そして他の先生が来て、
「骨が出来過ぎているので入れ直します」と言われ、インプラントを抜かれてしまいました。
骨ができているならいいことなのでは?
カバースクリューが外れないか、外れたにしろインプラントにトラブルが起きたのでしょうか。
このような症例はよくあることなのですか? 2度目の手術が成功しても弱い歯になりませんか?
宜しくお願いします!
12日に、インプラントの治療をしました。
前歯4本を抜歯し、6本にインプラントの土台を埋め込みました!
当日は痛みがあり、翌日からは痛みはなくなりましたが腫れが出てきました。左のほうが右の倍腫れがひどくなり病院に電話をしたら左の方に炎症があったので腫れがひどくなると言われて、一安心しましたが、三日目になると左側、目元まで(開けずらい)腫れてるのですがここまで腫れるものなのでしょうか?
口腔内も食後の歯磨き、消毒もきちんとしてます。
もう一度病院に行ったほうが良いのでしょうか?
不安で・・
右下の奥歯にインプラントを2本埋め込みましたが、その内の1本が歯茎から2〜3ミリ上に出たまま固定されました。
先生はこれ以上 埋め込めないのでこのままで行きましょう。かぶせで調整しましょうといっていたのです。
かぶせを作ってみると、歯茎から出たままの金属部分がそのまま見えてしまいます。
やはり金属部分が見えたままというのはおかしいので、金属部分をくるむような形でかぶせを作ってもらえませんかと、お願いしたのですが、歯科技工士さんは、そんな事できないですよ。それに歯茎にピッタリのかぶせをしたら将来歯周病になる可能性が大きいですよと言われました。
先生の言われることが正しいでしょうか?
このまま中途半端な歯を上にかぶせるのは気が進みません。どうしたらよいのでしょうか。
インプラント治療中です。
下あご奥歯の左・右が抜けています。
右の奥歯は上あごの歯が、下の抜けた歯に向かって出てしまっています。
このまま下のインプラントにする歯を、上の歯に合わせて作るのはかみ合わせが悪くなるので、上の歯をかなり削らないと無理でしょうと言われました。
神経まで行くほど削る・・それほど上の歯が落ちているとのこと。
医者の説明では、このまま削らずインプラントをいれると、かみ合わせがあまりに悪くすぐにダメになってしまうためとのことでした。
確かにそこの歯は両隣から比べたら出てはいますが・・神経まで削ってしまうことに不安があります。
どうしたらよいでしょう。
1回めの手術は済んでしまっています。
はじめまして。今年の3月15日に左上のサイナスリフトの手術を受けたものです。個人医での手術で、以前そちらで受けた右下2本のインプラントは順調でした。今回は骨が足りなく、このままでは上顎洞に突き抜けてしまうという事で、サイナスリフトを勧められました。奥から3本分です。
今回は主治医の関係の大学の教授が来院し、執刀して頂きました。
術後は1週間くらいかなり腫れました。違和感(異物がある)もずっと続いていましたが、傷は良くなって来たと思っていました。
2か月半経った5月の末に、まずは患部が沁みた感じから始まり歯の粉のようなものが傷のあたりから出てきました。歯科に相談に行ったところ、その部分だけの傷でしょうとの事で消毒をしましたが、その後傷に膿のようなものが付くようになり、切開を2…≫相談の続きを見る
右上前歯中央から右3本目の歯を折ってしましました。かかりつけの歯科医にいったところ、折れた歯の根が残っておりかつ根の上に埋まっている犬歯があるのでインプラントにしろブリッジにしろ邪魔になるので、両方を大学病院で切除するよういわれ切除しました。切除後、折れた歯をボンドでつけている状態ですが、歯茎がだいぶへこんでいるため他の歯よりかなり歯茎の上のほうについてる状態で、上唇の内側があたりかなり違和感があります。歯並びもこの歯の部分だけへこんでみえる状態(短い)になっています。とりあえず、かかりつけの医師にブリッジにしてもらうつもりではいるのですが、前歯の3本(支える歯と折れた歯)セラミックの歯を作るため30万かかると言われています。ブリッジにしても現在の違和感が改善されず、かつ高額であるようなので…≫相談の続きを見る
インプラントを入れたいと思っていますが、骨の厚みが足りなく、何らかの処置を必要とするそうです。
骨を移植なりしたとして、骨よりチタン金属の方が硬いと思うのですが、長年圧力が加わる事により上顎洞を貫通するなど、炎症を起こす危険性などはないのでしょうか?
現在、右下奥歯は二本目を抜歯しました。
別の医院(歯周病専門)で右の一番奥と他の歯を歯周病治療してもらっています。
(左上奥歯は二本抜歯し、3本目で支える義歯をしています。)
抜歯した歯科医院では、以下のように治療を提案されました。
1. 右下の一番奥の歯も抜歯し、インプラントにする。
2. 抜歯せず、入れ歯(スマイルデンチャー)にする。(下の歯は、上の歯よりも義歯にすると違和感が出やすいため)
どれを選択すれば良いのか迷っています。適切なアドバイスをお願いします。
※一部を修正・割愛いたしました。(運営部)
現在仮歯の状態です。
セレック希望です。
土台まで終わっています。
今まで通っていた歯科へ行けなくなったため、新規の歯科で被せ物だけしていただきたいです。
その場合、土台をやり直す事になりますか?
『被せ物だけ』というのは可能なのでしょうか?
『土台+被せ物』でお値段を出されている歯科が多いので、被せ物だけお願いしても良いのか、また、どの様に頼めば伝わるのか疑問に思っています。
前歯上2本のインプラントを行いました。
このインプラントにつける義歯ですが、強化プラスチックかセラミックかで迷っています。既に型は取り終わっております。
お世話になっている先生は熱心だと思うのですが、数ヶ月前、時間が欲しいので、余裕のある時間帯で予約を取ってといわれ、時間外に予約を入れてもらうことができました。次の診療日にいきなりインプラントの話をされ、するなら今日はこれから!といわれ、突然高額な治療を受けることになりました。何も下調べをしていなかったのですが、私自身も時間が取れないので、しぶしぶ手術を受け、その後も通院し、治療をしております。
この前の診察で、今までの義歯(セラミック)は使えないので、再度義歯を作る必要があるらしく、型をとりました。セラミックだとまた費用がかか…≫相談の続きを見る