インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 1,854 件です。

他院で治療のインプラントのメンテナンス

15年ほど前に下奥歯をのンプラント治療をいたしました。(その後当時の歯科医は閉院)
転居を機に別の歯科に転院しましたが、最近になってインプランの被せ部分が外れてしまいました。
かかりつけ医で相談すると、治療をした歯科で治療するか、メーカーや種類、大きさなどがわからないと治療できないと言うことで、放置状態です。

どうにか治療していただけるお良い方法がございましたら、お教えいただけますでしょうか

インプラント後の顎下のリンパ腫れ

お世話になります。
右下7(欠損してました)の部分にCT検査などの結果、
顎の骨も十分あるとのことで、骨密度が減る前に、と薦められ
インプラントをすることになりました。

2日前手術し、サワシリンとロキソニンをもらって帰宅しました。

術後、麻酔が切れたころから顎の下のリンパが何となく痛み始めましたが
インプラントを入れた歯茎の部分は痛みもなく、出血もなかったため、
痛み止めを飲んで寝ようとしましたが眠れないほど痛みが有ります。

次の日から右顎下~右耳後ろのリンパが腫れてきて触ると痛いため、
一日ロキソニンを飲んで様子を見ましたが、一向に良くならず
夜通し痛みもあるため、

術後2日目の朝(本日)、手術したクリニックに行き、右耳後ろと
顎下のリンパの痛みを伝…≫相談の続きを見る

インプラント初回施術後について

  • 投稿者 styy さん [20才 男性 会社員] 2021年07月26日19時30分
  • カテゴリー 手術について 治療後のトラブル 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番

本日、インプラントの手術をしてきました。
内容は、前歯の出っ歯の治療のため前歯2本の抜歯と前歯から後ろの歯を3本ずつ削り歯茎整形術をするという内容でした。
終了して仮歯をして帰宅したのですが、仮歯なのか前歯抜歯前と変わらず口が閉じられず閉じようとすれば閉じられるような感じでした。
インプラントを入れたらそんなことはないのでしょうか?自然に口を閉じられるようにしたいです。
また、仮歯が取れるか心配なのですが食事は硬いものなど食べなければ普通に摂っても大丈夫でしょうか?

インプラントの時期

歯茎が腫れ、いつも行っている近所の歯科に行ったら歯の根本が溶けているので抜歯しましょうと言われ、7月初めに抜歯しました。7/17に歯の掃除をしてもらい、ブリッジをするにしても2ヶ月後と言われました。今後の処置はブリッジ、入歯、インプラントとのことで、前後の歯もそんなに元気なわけでもないので、歯を削ってブリッジにするのもしのびなく、インプラントにしようと思っています。2か月待たずに一度診察に行って、インプラントが可能か診て頂くのがいいですか?上顎右7番の歯です。

抜歯した箇所の汚れ(左下一本)

  • 投稿者 ひまわり さん [50才 女性 会社員] 2021年07月11日01時22分
  • カテゴリー 治療済
  • お悩みの歯 下あご左6番

先日抜歯、その二週間後に抜糸を終え、三ヶ月後に手術予定です。その間抜けたままの状態となり、先生は普通に食事し問題ないとのことでしたが、歯磨き時に触らないように注意し、でもゆすぐだけでは菌が発生し、隣の歯が虫歯にならないのかやはり心配で、こちらに投稿させていただきました。
両隣の歯の虫歯になる可能性はあるのでしょうか?
またその予防法があればお教えください。
宜しくお願いいたします。

インプラント上部、連結か単独か

右下7が抜歯予定、5.6欠損していて現在は入れ歯です。7が無くなると入れ歯が大きくなるのでインプラントを検討しています。
567上部対抗歯の神経ありますが、高さがあまりありません。
いくつかの歯医者で相談したところ主に2つの意見で迷っています。
①57のインプラントブリッジ(経済的)
②56のインプラント(7高さわずか、6までで噛める)

①は以前天然歯でのブリッジでダミーの下に僅かながら隙間ができ、構造上のたわみが心配。清掃で清潔を保ちにくいが心配。
②は上7の経過がどうなるのか気になる。この先各所6まで守るで良いのか。
あと、56上部連結を安定性として提案されましたが、清掃面からは単独型の方が良さそうに思います。あと破損した、治療が必要な時も56二本の費用が必要になります…≫相談の続きを見る

ジルコニアインプラントの骨への接着率

チタンアレルギーがある可能性があり、ジルコニアのインプラントも考えています。金属アレルギーがある事はわかっていますが、銀歯も少し入ってますし、チタンでの影響はないと思っていましたが、不安になってきました。
また、前歯の骨が1ミリしかなかったので、gbr で骨造成もします。
そのような難症例において、ジルコニアインプラントを選択する事で骨への接着率が多少なりとも下がるなどの可能性はあるのでしょうか。もしチタンのものと全く同じ成功率であるなら、ジルコニアを選択したいです。
その歯科医さんにジルコニアインプラントの取扱があるがどうかでおっしゃることが違うので、こちらで聞いてみたいです。よろしくお願い申し上げます。

インプラントの被せものが欠けて取り換える処置について

インプラントの被せもの(シ゛ルコニアポーセレン)の先端が欠け取り換えることになりました。埋入したところは折り合いがあわず行くのをやめてしまっていて近所の歯医者さんから紹介状をもらい大学病院に行ってきました。大学病院なら専門の工具があってメーカーがわかればアバットメントを取り外しでき、被せものだけとりかえればすむからと言われました。その時点ではどの方式かわからず先生は値段からスクリュー方式と過程してました。結局スクリュー方式ではなくセメント方式で私は処理をされていました。


質問ですが、セメント方式だとアバットメントもとりかえないといけないのでしょうか?

インプラントには問題なく被せものが欠けているだけですが大学病院の先生にはアバットメントと被せものを取り換えるといわれました。ス…≫相談の続きを見る

インプラントの時期

左上の6番が4年前に半分抜歯し7番とブリッジしました。
1年後に6番にフィステルが出来たので歯根端切除術をしましたがフィステルは消えず。その後、妊娠出産があり2020年2月に歯茎を切開して嚢胞切除などをしてもらいましたが直ぐにフィステルが出現。
その後、引越しがあり転院。
6番は噛めているので使えるだけ使うしかない、治療法はないと言われました。
もしインプラントにするにしても骨はあると言われましたが毎日フィステルから排膿していて骨が痩せていないか心配です。
何年も放置しているといざインプラントをする際に増骨などが必要になりますか?

インプラント治療中の薬

インプラント治療を始めますが、薄毛用のミノキシジル、デュタステリドの内服は止めた方がいいでしょうか?
サイナスリフト、GBRを行いインプラントをする予定です。

イソジンについて

インプラント治療済んで、5年になります。インプラントに、イソジンは、禁忌と知らず、容器の半分程使用してしまいました。この量でも、腐食してしまうでしょうか

上部構造について

口腔内の変化にかなり敏感です。詰め物の凸凹なども舌で触ってしまいます。右上4、5番、現在インプラントは連結の接着式です。新しく上部構造を作り直します。スクリュー式になるようなのですが、ネジを締めた感じや噛んだ時の感触は大きく変わりないものなのでしょうか。あと今回は見栄えが気になり単独希望です。強度の問題から連結をススメられてます。どうしてもというなら単独もしてくれるとのことでした。現歯も繋がってる感じが嫌です。フィット感や見栄えはやはり単独の方がいいのでしょうか?作成時の難しさなどもあるのでしょうか。

インプラントによる歯茎のはれ

左上の奥歯に3本連結でインプラントを挿入したのですが、歯が3本連結の為か、かぶせがはずれます。そのたびに歯茎の腫れを気にしていましたが、歯医者さんは大丈夫といいまたその被せをつけていました。

何度かはずれるので違う歯医者にいったら、歯茎によくないので、洗いやすいようにねじ式にかえたほうがいいといわれ、インプラントを施術してもらった歯医者に相談したところ、それはできませんといわれました。
そうい場合はどうすればいいのでしょうか、一方の歯医者さんでは、3本連結だと、歯磨きがうまくできなく細菌がふえるので、すぐに被せをセメントでつけれませんと言われて、被せははずしたままです。しかし、インプラントを施術してもらった歯医者はくっつけるだけといいます。

どうすればいいのでしょうか?今、かぶ…≫相談の続きを見る

インプラント挿入後の骨の減り

吸収性の骨粉で骨を造成していますが、インプラントを入れた後は吸収が止まるものなのでしょうか?
どこまで吸収が進むのか疑問です。
何ヶ月くらいで骨にかわり、その後吸収は止まるのですか?

また前歯にインプラントをいれるためには骨は最低何ミリあれば良いのでしょうか

インプラント 術後の違和感

6/9に下顎左下6番にインプラント1次手術の埋没を実施しました。
手術は無事に終了し、当日、翌日のみ多少腫れる位で痛み止めを飲むほど痛みも無かったです。
そのまま1週間経過して抜糸を実施して、担当医の方も順調ですね。との事で安心をしていたのですが
2週間経っても強い痛みではないものの、埋没した辺りに多少の違和感が現在もあります。
表現しにくいのですが、何かがあるような膨張感のような違和感です。顎のあたりがじんわりする感じです。
異常な経過なのか心配で投稿させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。

インプラントの埋入本数の件

  • 投稿者 ぺこ さん [66才 女性 会社員] 2021年06月22日16時21分
  • カテゴリー 治療前

現在、インプラント治療を検討しております。

インプラントの相談に行った医院で、治療法について説明を受けたところ、埋入本数を1本にして、隣は根っこ無しで、上部のみ作るというお話でした。
1本ずつ埋入するのが基本かと思いますが、問診票の、金額を抑えるという項目にチェックを入れたので、そのような治療法を提案されました。

【質問1】
1本インプラントを埋入し、その横は根っこの無いまま上部を作るという方法でも、よろしいのでしょうか。

具体的に申しますと、上の左側の犬歯(3)が虫歯で、これから抜髄の予定です。
4から8までの歯は全て抜歯済みです。
6・7・8は30年以上前から無しで来ましたので、今回、4と6にインプラントを埋入しブリッジを作るのが良いと、これまでの先生は仰いまし…≫相談の続きを見る

前歯の骨造成後の顔の変貌

前歯の骨造成をGBR方で行い、現在骨の厚みが12ミリあります。そのため、顔がかなり変わってしまい、正直かなりのブサイクで、まいっています。インプラントをいれるには、最低でも何ミリ必要なのでしょうか。また、テンティングのスクリューをとれば、顔も元に戻るのでしょうか、、。吸収性のある骨の粉を使っているので、もう少しマシになるかもしれませんが、とても不安です。インプラントで大きく顔が変わる(とくに鼻)ことは、よくあることですか?
また、厚みをカバーするために唇側から皮膚を伸ばしてとめているそうなのですが、それも通常の手法でしょうか?

ホワイトニング

ホワイトニングをしたいのですが、前歯をインプラント治療をしています。この場合、ホワイトニングはできませんか?

抜歯後6年間放置

初めまして。
6年前に下右の6番目を抜歯をしました。
その後も歯医に通ってたのですが口を開けると吐き気がしてから通院を辞めてしまいました。
現在親不知が生えてきまして7番目が手前に少し傾いてます。
今後の治療としてはインプラントが良いのでしょうか?
少し傾いてる時点でインプラントは不可能なのか。。。
歯医によっては考え方が違うのでどこに通えば良いのかわかりません。
ご教授お願いします。

インプラントの隙間

去年インプラントの手術をし、今月インプラントの被せものを着けました。その時何も言われず無事に終わったと思ったのですが、食事をするとインプラントに隙間があるみたいで凄く食べ物が詰り食事の度に詰まって気になるので直してほしいと歯医者に行くと、そこは直せないと言われたのですが直せないものなのでしょうか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
コイケ歯科医院 (兵庫県明石市) 院長 : 小池 健夫
医療法人社団良歯会 永林堂歯科医院 (茨城県阿見町) 院長 : 加藤 良一
医療法人 加来歯科 (大分県中津市) 院長 : 加来 敏男

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて