インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 1,871 件です。

母(骨粗しょう症のボナロンを3年服用中)がインプラントをするにあたって疑問がありお聞きしたいのですが。

現在、母は前の上4本が部分入れ歯です。

近々、部分入れ歯を、インプラントにする予定なのですが、「ボナロン」を服用している人はインプラント要注意。と知り怖くなってきたそうです。

既に歯が無く、抜歯をする必要が無い場合、ボナロンを服用中でもインプラントは出来るのでしょうか?

また、血液サラサラの薬を飲んでいる場合も要注意と聞いたのですが、インプラント手術前後、どれくらいの期間、投薬を止めるのでしょうか?

術後、蓄膿症やシビレなどの後遺症がでることもあると知りましたが、後遺症がでた場合、処置をすれば治るのでしょうか?

たくさんになりましたが、宜しくお願い致します

18歳のときに八重歯の矯正をし、歯並びが綺麗になったものの虫歯が絶えず、10年たった現在ほとんどの歯は神経をとって虫歯治療をし、かぶせてある状態です。上の歯は三本抜いて義歯。歯も年々弱くなり黄ばみも気になり、自信を持って笑えません。
歯に対するコンプレックスがすごくあります。
インプラント治療も進められますが、費用を考えると厳しい現状です。しかし、高度先進医療がある病院では保険適応があるとの話を聞きました。
私の入っている保険は、インプラントも適応とあるのですが、実際適応されるのか半信半疑です。
なんとか綺麗で丈夫な歯になりたいので良いアドバイスをお願いします。
あと、審美歯科などで行う歯の美容整形と大学病院でのインプラント治療の違いはなんですか?
芸能人やモデルの方は審美歯科な…≫相談の続きを見る

3年ほど前にインプラントをしました。(右上1番)
その半年後位に歯茎がプクッと腫れ上がり膿がたまっていて、その時に炎症が治まったらやり直しも含めて治療しましょうと主治医と話していたのですが妊娠したのでとりあえず出産後まで仮歯のままでいました。
ちょうど1年前にインプラント自体はしっかりしてるから大丈夫そうということで歯をいれました。ですが今でも何度も歯茎にプクッと同じところに膿が溜まります。
主治医は化膿してるわけではないと言うのですが、何度も同じところに膿が溜まるには原因があるはずだし、いまいち納得できません。
あと今は土台のボルト自体少し動いている様にも感じます。
もう一度やり直したほうがよいのでしょうか?

前歯の差し歯が折れ、保険治療がきかない範囲になりましたので、
インプラント治療をしたいと考えています。
前歯の左は7本。うち欠損が4本。今は右前歯の一本を使い、8本の仮歯をしています。
ペースメーカーを入れており、ワーファリンは止められますが、治療は可能でしょうか?金銭面の不安が大きいものの、入れ歯は避けたいと思っています。よろしくお願いします。

5年前右前歯部分をインプラントにしました。
昨日から下で歯の裏をさわるとざらつきがあり鉄の味がします。
表側に少し出血も見られます。
インプラント治療を行っていない歯医者でもメンテナンスは可能でしょうか?
ちなみに、メンテナンスは一度も受けたことがありません。

前歯の右横二本を抜歯しなくてはならず、インプラントを入れることにしました。抜歯後3カ月ほどで、インプラント手術を受けましたが、前歯の隣にはねじが入りましたが、その隣は骨が薄かったのか入らず、結局コラーゲンを入れて骨の再生をするということで閉じました。
その後一週間して細菌感染しているとのことで、二週間後に入れたねじを抜き、現在は細菌感染が治るまで経過観察です。自分の歯茎の状態が良くなかったとは思うのですが、歯科医の技術にもその会話や動作から不安があり、治療を続けるならゴアで骨の再生をする必要があり、その費用は歯科で負担すると言うのですが、このまま任せていいのかどうか不安です。
ブリッジに切り替えるとしても、かなり上の骨を削られているため、人相が変わるのではないかとちょっと心配もあります。…≫相談の続きを見る

麻酔後、隣の歯が痛み出しました。
昨年9月に3番(右上奥歯)を歯根が化膿しており抜歯しました。その後からその隣の歯(奥歯)が痛み出しました。歯が浮いたような感じがします。その歯はクラウンをかぶせてありますが、神経治療はしていません。

その時は麻酔のせいなのか、3日後くらいから右耳の奥が痛み、治まるのに(自然治癒)1ヶ月以上掛かりました。

5ヵ月後の一昨日インプラントの為、麻酔をしたらその瞬間からいつもにも増して奥歯が痛み出しました。インプラント前にしてもらったCTでもレントゲンでも悪い所は見つかりませんでした。インプラントをしてから今日で3日目で、インプラントの痛みはあまり無いのですが奥歯はズキズキしています。(今日は右耳もたまにビビッと痛みが走ります。)右下の奥歯は1本も無い…≫相談の続きを見る

以前、両側下顎をインプラント治療しました。右は問題なく終了しましたが、左側は2009年5月にインプラントを入れたところ、脱落してしまったため、同年12月に再度入れ直しました。
すると、腫れが半年近く続き、腫れが引いたあとは、浸出液が滲みだす状態が続いています。浸出液はサラサラだったりネバネバだったりしています。口内炎も繰り返しており、口内不快感、口臭が続いています。
歯槽膿漏状態か、排膿状態かと自分では感じて、主治医に申し上げたところ、「骨再生材が骨にきちんとくっつくと出なくなると思う、様子観察。」とのお答えが続いています。
左が少し腫れている感じが続いていて、疼痛はありません。時々歯磨きで出血します。セカンドオピニオンを希望しております。ご意見を頂けると有り難いです。

インプラントの治療を検討していますが、インプラントの治療をする前に、他の部分の虫歯もすべて治療しておいたほうがいいのでしょうか?

お世話になります。
よろしくお願い致します。

生まれつき歯が一本足りないことがわかり、矯正をしました。
通っていた歯医者にて矯正をした後、インプラントをする予定でしたが、治療中に閉院されていて困っています。

矯正は最終段階に入り、次回虫歯(インプラントのとなりの歯)を治してからインプラントをするというお話でした。

仕方がないので、他の歯科医院を探すことにしたのですが、いきなりなんの前触れもなく医院が無くなってしまった経験から、とても不安です。

このように治療途中の状態でも、他医院で治療できるのでしょうか?
希望は矯正を取り外し、すべての虫歯を治した後にインプラントをしたいと考えています。

下、奥歯2本が駄目になっているという事で抜歯いたしました。
入れ歯を作って使用していますが、歯茎に全然そわなくて舌の怪我が続いております。調節の為に2回通院しましたが、こんなものとして慣れなければどうにもならないと云われました。
しかし、大変不自由を感じて非常に惨めな感じです。今インプラントの広告をよく見かけますのが、私の場合でも治療できるのでしょうか。

現在、総入れ歯のものですが咬みあわせが悪く非常に困っています。以前歯科医院に相談したところ、骨が薄く無理ですねとの答えでした。インプラントの手術には抵抗がありますが、骨が薄い私の年齢でもできる他の方法はないものでしょうか。費用、時間の問題もありますので、相談させて頂ければ、ありがたいです。

はじめまして 私は小さな時から歯医者さんが苦手で、歯がいたくても我慢していました。
そのせいか、今では歯がほとんどありません。
下の歯が4本あるだけで、その歯も虫歯でめちゃくちゃです。
笑うこともできなければ、人と話すこともできず、友達もいません。歯茎しかない状態で十年以上はたちます。こんな状態でインプラント治療は可能なのでしょうか?お金もないので、やはりもうこのまましかないでしょうか。人前で思いっきり笑いたいです。
よいアドバイスをお願いします。

4年前に上の歯がすべてなくなったため、2本のインプラントで入れ歯を固定する治療をしました。
ぴったりなのですが、私は上あごの部分が違和感・不快感があってたまらなく、食べる時と外に行く以外ははずして生活しています。
先生にオールオンフォーを相談したところ、骨がないから無理と言われてしまいました、なにかいい方法はないのでしょうか?
とにかく不快感があってたまりません。よろしくお願いします。

上右奥歯6・7番を昨年抜歯しました。
治療中の歯科では、インプラントするには あごの骨の厚みが1mmしかなくサイナスリフトによる骨造成が必要といわれました。
人工骨を入れることに不安があります。
セカンドオピニオンを受けに別の歯科でカウンセリングを受けたところ、「補填材を使わずにサイナスリフトができる。手術料は25万円」といわれました。
シュナイダー膜をはがして、たまった血液がインプラントを支える堅い骨になる」との説明でしたが、
補充しなくても本当に硬い骨がでできるのでしょうか。

総入れ歯に挑戦しましたが嘔吐恐怖症の為できませんでした。私は狭心症、高血圧、肺塞栓でプラビックス、バイアスピリンを服用中で年二回ステント留置術を受けていますが、インプラントはカテーテルをしても大丈夫なのでしょうか?宜しくお願い致します。

はじめまして。
親不知を1本抜くことになり、少し悩んでいます。
その歯は、以前通っていた歯科医の先生が「抜くより治療」を優先してくれていたのですが、最後の治療のときは銀の被せ物も詰め物もできないくらいドーム状態になっておりました。白い被せ物で補っていたのですが、昨年、歯が割れてしまい、別の歯科医で「抜歯」と判断されたわけです。
ちなみに現在の歯の状態は、根元と、上が少し残っている程度です。
先生は「大丈夫ですよ」とはいってはくれたのですが、長年あった歯なので歯並びに影響がないのか不安です。
「むしろ、噛み合わせになる親不知が、今後浮いてくると思います」ともいわれてしまい、それもまた不安です。私は親不知が4本とも生えて方がキレイなので温存してあります。

歯を抜いて大丈夫なのでし…≫相談の続きを見る

私の下の前歯2本はまだ乳歯です。
子供のころにレントゲンをとりましたが下に永久歯がなくて乳歯が抜けなかったらしいです。場所が場所なので乳歯が目立ち『歯欠けちゃったの?』などと言われることもありにコンプレックスに感じています。
特に歯はぐらぐらしているわけでもなく普通に噛めています。一番いい治療方法はインプラントなのでしょうか?
ちなみに乳歯のまわりの歯はちゃんと永久歯で隙間もなくきっちりと並んでいるため、乳歯2本でも永久歯1本分のスペースしかありません。
私としては見た目が嫌なだけなので詰め物や被せ物をするだけで構わないのですがそれでも可能ですか?
回答よろしくお願いします。

現在海外在住です。親知らずの1本手前が黒く虫歯になりました。過去に治療歴がある歯なのでチタンでカバーされていますが、それを外してみて、もし治せなければインプラントにしましょうと、こちらの病院で言われています。インプラント以外の治療方法ではどんなものがありますか?海外でインプラントするのは勇気が要ります。

ご質問がいくつかございます。

★インプラントの寿命が尽きた時は大体が炎症や破損によるものだと思うのですが、
そうなるともう入れ歯しかないのでしょうか?

現在は医療はどんどん発達しているので、10年後は改善されている可能性もあると思いますが、
出来れば、もしだめになってもまたつけたいです。

★ところで両奥歯などインプラントにしたい歯が6本ほどあります。
(でも実際は上の歯も6本欠損しています。)

下の両方の奥歯の入れ歯が痛いので、まずは下だけインプラント治療したいと思っています。
下の奥歯だけインプラントをお願いすると言うことはできるのでしょうか?

★もしくは片側の奥歯3本だけでも出来るものなのでしょうか?
(残りは入れ歯ということです)

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
医療法人社団 コイケ歯科医院 (兵庫県明石市) 院長 : 小池 健夫
Mavie Beauty Clinic (東京都渋谷区) 理事長・総院長:渡邉 憲一郎
医療法人社団PURE デンタルクリニックピュア恵比寿 (東京都渋谷区) 理事長・院長 : 佐藤 全純

専門家が教える歯科インプラントのすべて