治療中インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療中」の検索結果は 738 件です。

ドリルの刃先が、下顎骨内部にて折れました。

よろしくお願いいたします。
先日下右奥から2番目のインプラント手術を受けました。二日後の診察時に、「実は手術中にドリルが折れ、折れた刃は、チタン製なので、そのままにしてとなりにインプラントを入れました」と、説明されました。レントゲン写真には骨の中に、インプラントとそれを支えるような形でカタカナのと(ト)の様に、直径1MM長さ6MMほどの楊枝のようなものが、インプラントがまっすぐに映る横に、斜めに映っていました。

質問1、本当に、ドリルの刃を放置して良いのか?
   2、ドリルの刃を取った場合のデメリットは?
   3、ここがだめだから隣に、穴をあけインプラントを入れるなんてことで、インプラントが確実に固定されるのでしょうか?

抜歯後の抜糸時期

  • 投稿者 リラックマ さん [55才 女性 主婦] 2014年12月23日19時06分
  • カテゴリー その他 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右2番 上あご右3番

仮の部分入れ歯を入れるために、ぐらついていた右上2番を抜歯し、右上3番の根を残して歯を切断しました。右上2番のところは縫合してあります。抜糸の時期は抜歯後4日目(抜歯後丸3日後)では早すぎますか。
年末年始にかかり、歯科通院ができないものですから、一週間後ではなく4日目(丸3日後)に予約をしました。
先生は「1週間後に見せて下さい。」と言われましたが、そのときは縫合してあるとは知らず、衛生士さんとの間で丸3日後に予約を取りました。
抜糸が早すぎると支障はありますか。
皆さんからの投稿など見ていると、抜歯後の抜糸はたいてい1週間後が多いようです。
無理にでも1週間後に予約した方がよかったのでしょうか。
縫合をしているから受診は必ず1週間後がいいとの説明はありませんでした。
祝日と…≫相談の続きを見る

オールオン4

一ヶ月前くらいにメンテナンスに行き一度掃除のため上下共外され、点検清掃後また装着してもらいましたが、外す前と後で口の中の環境が変わってしまいきちんとフィットしていないように感じ食欲もなくなってしまい困っています。ネジの締める度合いを先生が緩くしているのではと思い尋ねましたが、同じだと言われ、その後四回ほど受信しメンテナンスで外す前の状態に戻してもらえるように先生に努力はしていただいていますがもどりません。メンテナンスで外す前と外した後で同じように装着することは不可能なのでしょうか。素人感覚ではネジを閉めて詰めをするだけできちんとはまっていれば同じように元に戻せるのではと思うのですが。ネジで止める前の歯茎プラス歯の部分の角度とかの微調整も必要なんですか?本当に噛み合わせたときにふわふわというか…≫相談の続きを見る

インプラントの術後、長い期間歯茎の違和感(じんわりとした痛み)

昨年6月にインプラントの手術(2回法)を行った。
1回目の手術のときから歯茎の腫れ・痛み(ズキズキ)・若干の浮き感(歯茎を押すとハ゜カハ゜カ)があったが、「細菌が入っていると思われる」と洗浄・消毒を行っていた。
それでも改善しなかったが、2回目の手術のときに腫れている歯茎をレーザーで除去した。(とのことだがよくわからない)
ズキズキした痛みは、シクシクくらいのじんわりした痛みに落ち着いたものの、1年以上のその状態が継続し、未だに上モノは被せられていない。

手術の失敗なのか?と不安にも思うが、直接聞くこともできないためご相談したい。

このまま、様子見を継続すればいいのか、セカンドオピニオンで別のクリニックに診断しにいったほうがよいのか、お教えください。

インプラントについて

下顎の6,8が欠損で、5と7をブリッジでつないでいましたが、7の歯が悪化し、抜歯したほうが良いとの結論が出されました。入れ歯を入れるつもりでしたが、初めてにしては大きな入れ歯になるそうで、少しインプラントを考えています。抜歯した場合、入れるインプラントの数は2本でしょうか。1本では少ないのでしょうか。金銭的には1本の助かるですが。また、かぶせる義歯はなぜ5年ほどしかもたないのでしょうか?

牛の骨 補填後の影響

はじめまして。下顎に牛の骨の成文が入ったものを使うことになりました。
狂牛病の心配もありますが
妊娠したさいに影響があるか心配です。

インプラント手術後の相談

  • 投稿者 ピュア さん [55才 男性 その他] 2014年09月25日12時02分
  • カテゴリー 治療中
  • お悩みの歯 上あご右6番 上あご右7番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

2014年3月中旬に右上にサイナスリフトの手術をして、その後9月上旬にインプラントを埋め込みました。
手術の際に、1日1回を3日間飲めば1週間効果が持続するという抗生物質を飲むように言われて、1回分は手術前に飲んだのですが、たまたま痛みや腫れてる感じもなかったものですから 翌日からの2日分の抗生物質を飲み忘れてしまい、インプラント埋め込みから2週間経ってから 飲み忘れていたことに気付きました。
その間に痛みなどはなく、インプラント埋め込みから1週間後には受診をして経過も診て頂いています。そのときも 特に経過良好とのことでした。さらに その1週間後も受診して経過を診て頂いたら、順調とのことでした。今回の右上のインプラントは切開手術をしてのインプラント埋め込みではなく、切開無しでのインプラン…≫相談の続きを見る

骨が無いので前歯のインプラントは難しい

一年ほど前に前歯が虫歯なので、抜いてブリッジにしましょう、歯並びもよくなりますよ・・・と言われ抜いてしまったのですが、徐々に顔が弛んできてしまい、偏頭痛がおきるようになってしまいました。
やはり自分の歯でないので筋力が弱ってくるのか頬や目も弛んでしまい、たった一年で しわしわの別人のようになってしまったのでインプラントにして少しでも自分の歯のように刺激をあたえてあげたいのですが、骨も無いので前歯のインプラントは難しいと別の歯医者の方に言われてしまいました。
横のブリッジも二本とも神経がないようなんですが、前歯をインプラントにして横の二本は、何か被せる方法は可能でしょうか?
すごく後悔していますが、何とか前向きに考えれる方法を教えて頂きたいと願っています。

人工歯根を抜いて新しいものに取り替える必要性

恥ずかしながら歯で固いプラスチックのふたをあけようとして、8年ほど前インプラントにした前歯(左中切歯)がとれてしまい、現在通院中です。

歯がとれた際の痛みもなく、人工歯根(金属製のボルト)にぐらつきもなく、人工歯の方も欠けていなかったので、接合で修復でき、通院も数回〜1ヶ月程度だろうと素人ながらに考えていました。

1回めは診察、2回めは根っこを洗浄、3回めの本日は薬を入れる治療だったのですが、はじめて金属の人工歯根が抜かれていることに気づき少し驚きました。
最後に「次回までに人工歯根をセラミック製にするか金属製のものにするか考えておいてください(上部構造でなくフィクスチャー、根っこの方です。絵の入った図表もみせていただいたので間違いないと思います)」と言われました。ちなみに、人…≫相談の続きを見る

根が粉砕してしまった為上右2〜7のみ残して抜歯

転倒事故でブリッジがとれてしまい、根が粉砕してしまった為上右2〜7のみ残して抜歯して、今は仮歯がしてある状態です。インプラント専門のクリニックにいっているのですが、インプラントをした際にデメリットとして、歯が長くなる事と、隙間が空くと言われて仕事柄化粧品の販売なので、不安になりました。実際インプラントをするとみなさんそのようになってしまうのですか?あと、インプラント専門だと、他に虫歯があっても直してもらう事はできないのですか?やはり、総合でできるところがいいのでしょうか?アドバイスお願い致します。

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

インプラントが痛む時はどんな処置がありますか?

インプラントが痛む時、取れるか?
取れないとすれば、どんな処置がありますか?
先生のご見解をお願いします。

※一部内容を追加、修正しました。(運営部)

レントゲンでは異常なしなぜ痛いのか

平成16年にインプラント7本を入れました。平成25年までは快適に過ごしていましたが、25年の1月に虫歯で前歯を抜いたのですが、その時歯が骨と癒着していて、ぬくときに骨も一緒にとれて、大変な目にあったのですが、その少し後からインプラントを入れた4本の奥歯が痛み出し、歯医者にいって見てもらったらレントゲンでは異常なしなぜ痛いのか原因がわからないと言われ、歯茎の状態も見た目では異常がみられないと言われました。でも痛いのではぐきに注射で薬を入れてもらうと楽になったので、2週間に1度通ってます。それが1年3ヶ月も続いてます。つい最近レントゲンをとったが、骨に異常はないと言われてます。先生に普通良くなるか悪くなるものなのにと原因がわかりません。毎日がつらいです。できるならインプラントをはずしたいです。は…≫相談の続きを見る

歯肉の炎症でこんなに痛みが続き、腫れるものなのか

こんばんは。よろしくお願いします。
元々左下顎6番欠損、567番のブリッジが入っていましたが、7番が悪くなり抜歯をしました。
7番はボロボロですぐに抜けましたが、抜歯後1週間程痛みがありました。抜歯後インプラント埋め込みまで5ヶ月は空いたと思います。左下顎6番、7番にインプラントの埋め込みを2本しました。7番の埋め込みが終わる頃から少し痛みがありました。かなり麻酔で痺れているのに痛みを感じました。埋め込みは20分程度で切開していないので縫合もしていません。術前、術後CTは撮らず、パノラマのみ撮りました。先生はレントゲンを見て、下顎管まで遠いから大丈夫だね!と、成功と言っていました。

術前に抗生物質と痛み止めを飲んでいて、麻酔も効いているのに術後すぐからジンジンと痛みが出て、痛み止め…≫相談の続きを見る

この段階で他の歯医者さんに相談に行ったりしても良いものでしょうか。

現在治療中で、20年以上前に治療した奥歯のブリッジがかなり古くなっていたので、インプラントを勧められています。現在ブリッジをはずしていて、歯がない状態です。

他の歯医者さんに変えたいと考えているのですが、この段階で他の歯医者さんに相談に行ったりしても良いものでしょうか。
価格的な部分でも格安でとは考えていませんが、多少価格を抑えたいというのも有りますし、何となく不安を感じてという理由なのですが・・・。

もちろん、他院で別の治療法も聞きたいという訳ではなく、インプラントを考えています。よろしくお願いします。

再手術と、除去手術も同時に行われるが普通なのでしょうか?

はじめまして。投稿する場所を間違えてしまったかもしれないので、再度投稿してしまいました。
母のことなのですが。今、母は、上顎の右の4番5番、左の4番5番6番をインプラントすることになり、去年10月末にインプラント手術をしました。そこの病院では、インプラントが普通より早く、癒着(定着)するタイプの物を使用しているということでした。(手術は1回法です。)

そして、3カ月経ったのですが、左側が少し腫れているとのことで、キャップをはずしたようです。そしたら、癒着(定着)しておらず、5番6番がはずれそうだったとのことです。4番はしっかりしていたので、大丈夫とのことでした、5番6番を再手術するということです。

そして、5番6番の場所をずらすと言われています。次回、行くときに、再手術だという…≫相談の続きを見る

土台にはめ込んでいる金属が折れました

4本土台を埋め込みました。1本斜めになり埋めなおししました。土台にはめ込んでいる金属が折れましたこんなに弱い物なのですか?

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

はじめまして。
私の母がインプラントにしました。厳密に言うとまだ途中です。母は65歳です。人工歯根を埋めた段階で、歯茎周りが腫れたとの事です。腫れ治療をして治まったら再開という段階で担当の先生と折が合わず通院しなくなりました。
先生はいずれにしてもメンテナンスが必要だからと説明をしてきているにもかかわらず、『精神的にもう行かない。』と言い他の歯医者にも行っていない状況です。

仮にこのままメンテナンスをしない状況が続いたら考えられる障害や歯に関する病気はあるのでしょうか?
担当医ではない第三者様の意見を聞きたくこのサイト内で相談しました。もしそういった事が今後起こる恐れがあれば母と担当医という関係における担当医の意見ではなく他の先生の意見として母も受け入れる事ができるかと思ってます…≫相談の続きを見る

前歯(1本のみ)のインプラントです。
先日手術を行ったのですが、術後1時間が過ぎた頃から痛みだし、先生に麻酔を足してもらったのですが、やはり痛みがやまず、結局その日は抜歯のみで、ボルトの埋め込みは出来ませんでした。理由としては、中の骨が少ない(丈夫じゃない)為ボルトが骨に溶け込まないとの事。
仮になる骨を足し、3〜4ヶ月骨が育つまで待つ、という治療になりました。
先生の技術が悪くて痛かったのか、あるいは先生の言ってる事が正しいのか、迷ってしまいます。こういったケースは多いのでしょうか。何かアドバイズを頂けたら参考にさせて頂きます。

以前費用の事で相談させていただいたのですが、インプラント治療を受けるための費用を用意するには少なくとも3年はかかるとおもうのですが、その間入れ歯にして我慢をしようか考えてるのですが、それからでもインプラント治療は受ける事が出来るのでしょうか?
色々とわからない事ばかりなので教えてもらえると助かります。お願いします。

※一部内容を割愛・修正しました(運営部)

インプラントを考えていてカウンセリング中です。インプラントをしたい歯以外でブリッジのかぶせ物がぐらついています。レントゲンで骨の吸収がみられるので歯周病の検査(顕微鏡検査)もしてもらい菌はいないとのこと、歯石もとっていただきました(歯石はほとんどないと言われた)、歯周ホ゜ケットの検査ではほとんど3ミリくらい。
寝ている時の噛みしめもあり、ブリッジのぐらつきとレントゲンの骨吸収がみられたので歯周病じゃないかと毎日不安で仕方ありません。
インプラントをする予定の病院ではブリッジはそのままでインプラント手術をする予定です、、、もう一件歯周病の病院にかかるつもりですが、かりに歯周病だったとして口のなかの菌の状態が落ちついていればインプラントト手術をしても心配ないのでしょうか?
それと一本残根状…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
みちだ歯科クリニック (鳥取県鳥取市) 院長 : 道田 章仁
医療法人栄華会 大阪天満橋Y&Y歯科 (大阪府大阪市中央区) 院長 : 与謝野 漣
かわさと歯科・矯正歯科 (大阪府大阪市北区) 院長 : 川里 邦夫

専門家が教える歯科インプラントのすべて